運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-05-25 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

また、規模別製造工業生産指数の三月速報というもの、これまた中小企業庁で調査したものでありますが、これによりますと中小企業生産低下傾向になっておりまして、大企業と比べて生産水準というものに依然として大きな格差が出てまいっております。平成二年を一〇〇として中小企業は八九・五でありますが、大企業は九八・八というぐあいに格差が出てきております。  

堀内光雄

1998-04-09 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第8号

政府委員林康夫君) 先生御指摘の二極分化の傾向、そして中小企業と大企業格差の問題はおっしゃるとおりでございまして、最近の規模別製造工業生産指数でも、これは平成二年を一〇〇とした数字でございますが、平成十年二月の速報で大企業が一〇一・一、中小企業が九一・四というふうにその格差が広がってきている状況でございます。  

林康夫

1997-10-30 第141回国会 衆議院 予算委員会 第4号

通産省がことし八月に発表された四−六期規模別製造工業生産指数によると、バブル好況であった九〇年を一〇〇として、大企業は一〇五・八と好調だが、中小企業は九五・五で、これは史上初の、格差は過去最大に広がったということを言っているぐらいですね。そして大企業の方は、上場企業経常利益一千億以上が二十三社、製造業バブル期を超えるほど好況だ。そういう状態にあるのですよ。

吉井英勝

  • 1