運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-04-12 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

それから、今のは規模別等がないのですが、同じくこれを規模別にちょっと別に見たものでも大体七割前後となっております。  それで、企業というとらえ方がまた問題かもしれませんけれども、それはそういうことだと思いますけれども、ただ、建設業についてどうかというのは、これは全体で、中小企業全体とらえていますので、その点は今のところ調査したものはなかったように思います。  

日比徹

1977-11-24 第82回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

この場合の基礎となります民間給与実態調査といたしましては、企業規模が百人以上で、かつ、事業所規模が五十人以上の事業所対象といたしまして調査実施しているわけでございますけれども、具体的には、これらの事業所都道府県別、あるいは産業別規模別等の区分によりまして層別化をいたしまして、各層ごとに無作為に抽出した標本事業所を設定いたしまして、その標本事業所におきます公務と類似すると考えられる九十一の職種

加藤圭朗

1970-03-12 第63回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

しかも中央医療協議会におきましては、調査の方法もはっきりと合意ができまして、全国の病院及び診療所対象とし、これを経営主体別規模別等層化の上無作意抽出法によって調査客体を選定する、抽出率病院約五分の一、千二百ばかりになります。一般診療所約三十分の一、二千三百。歯科診療所約百分の一、二百八十というのを調査客体にしまして調査をしたわけでございます。

梅本純正

1969-07-03 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

たとえば五条3項ですか、「職業訓練基本計画は、経済動向労働市場推移等についての長期見通しに基づき、かつ、技能労働力産業別職種別企業規模別等需給状況労働者労働条件及び労働能率状態等を考慮して定められなければならない。」と、こういうことになっておりますね。私は、これは考え方が違うだろうと思うのです。こういう考え方であるよりは、労働者基本的権利社会的権利ですね。

上田哲

1969-05-06 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

したがいまして、法律におきましても、「経済動向労働市場推移等についての長期見通しに基づき、かつ、技能労働力産業別職種別企業規模別等需給状況労働者労働条件及び労働能率状態等を考慮して定められなければならない。」さらに、その中の中小企業等特定職種などについて特別の規定ができるということで、従来よりよほど具体性を持つわけでございます。  

石黒拓爾

1967-05-16 第55回国会 参議院 建設委員会 第7号

三井ですか、四十数億の資本金を持っているものもあれば、同時にまた電話一本、わずかに机一つというような立場でいる業者もあるわけですが、こういう種々雑多な業界が、それ自体が何か一つの混乱なりいろんな問題を起こしているのではないかというふうにも考えられるわけでありまするが、今後の問題として、私は法制定の経過はよくわかりませんからお聞きするのですが、今後の問題といたしましては、たとえば資本別、あるいは経営規模別等

大河原一次

1959-04-03 第31回国会 参議院 本会議 第23号

労、使、公益、三者構成中央賃金審議会は、一昨年末、最低賃金制に関する答申を提出したのでありますが、その答申においても、産業別規模別等に、経済力賃金に著しい格差があるわが国経済の現状においては、業種別職種別地域別にそれぞれの実態に応じて最低賃金制実施し、これを漸次拡大していくことが適当な方策であると述べているのであります。

柴田栄

1959-02-26 第31回国会 衆議院 本会議 第19号

しかし、労働条件のうち最も基本的なものである賃金について、労働基準法に定める最低賃金に関する規定は、中小企業零細企業の多いわが国経済の複雑な構成のもとにおいては、今日までその実施を見るに至らなかったのでありますが、各種国内的事情並びに国際的条件にかんがみまして、中央賃金審議会答申を全面的に尊重しつつ、産業別規模別等経済力賃金に著しい格差のあるわが国経済実情に即した最低賃金制実施し、多

園田直

1958-11-01 第30回国会 衆議院 本会議 第16号

労働条件のうち最も基本的なものである賃金について、労働基準法に定める最低賃金に関する規定は、中小企業零細企業の多数存在するわが国経済の複雑な構成のもとにおいて、今日まで実施を見るに至らなかったのでありますが、各種国内的事情並びに国集的条以にかんがみまして、中央賃金審議会答申を全面的に尊重しつり、産業別規模別等経済力賃金に著しい格差があるわが国経済実情に即した最低賃金制実施し、多くの日

園田直

1958-04-23 第28回国会 衆議院 本会議 第34号

かかる国内的事情並びに国際的条件にかんがみまして、中央賃金審議会答申をできるだけ尊重しつつ、産業別規模別等に、経済力賃金に著しい格差があるわが国経済実情に即した最低賃金制実施し、多くの、無言の、日の当らない労働者の要望にこたえようとするのが、本案提出の理由であります。  以下、その内容を簡単に御説明申し上げます。  

森山欽司

  • 1
  • 2