運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-04-10 第94回国会 衆議院 環境委員会 第5号

私どもとしましては、石炭火力発電所電調審上程に際しましては、今回御提言を受けました懇談会のあの提言の趣旨を踏まえまして、個別の立地点ごとにその環境の特性、あるいは発電所規模、公害防止対策などを環境庁の立場で十分に点検いたしまして、環境保全上支障を生ずることがないように慎重に審査をした次第でございます。

藤森昭一

1970-12-10 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会 第2号

第四は、このようにして定められた事業者全体の負担額個々事業者配分する方法でありますが、これは、公害防止事業種類に応じ、事業活動規模、公害原因となる施設種類及び規模事業活動に伴い排出される有害物質量等基準とすることによって適正な配分を行なうよう配慮することとしております。  第五に、事業者費用負担を求める場合の諸手続について定めております。  

山中貞則

1970-12-09 第64回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

中野政府委員 費用負担法案の第五条によりますと、「公害防止事業につき各事業者負担させる負担金の額は、各事業者について、公害防止事業種類に応じて事業活動規模、公害原因となる施設種類及び規模事業活動に伴い排出される公害原因となる物質の量及び質その他の事項を基準とし、各事業者事業活動当該公害防止事業に係る公害についてその原因となると認められる程度に応じて、負担総額配分した額とする。」

中野和仁

1970-12-03 第64回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第2号

第四は、このようにして定められた事業者全体の負担額個々事業者配分する方法でありますが、これは公害防止事業種類に応じ、事業活動規模、公害原因となる施設種類及び規模事業活動に伴い排出される有害物質量等基準とすることによって適正な配分を行なうよう配慮することとしております。  第五に、事業者費用負担を求める場合の諸手続について定めております。  

山中貞則

  • 1
share