運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

○藤田(一)分科員 合議制はとらないということで、個々の参与員方々がそれぞれ意見表明をされる、それを全部大臣はお聞きになって判断をするということになったときに、参与員方々影響力規定力というのがどうなのかというところが非常にあいまいだという感じがするんですね。単に意見を表明するだけではやはりこの制度はだめだというふうに私は思うんです。  

藤田一枝

1954-04-26 第19回国会 参議院 外務委員会 第25号

報復作戦との関連で、あとでも質問したいと思つているのですが、最初に集団安全保障機構に対して兵器がどういう影響を及ぼすか、私は結論として申上げますならば、原爆や水爆、こういう兵器ができたことは、集団安全保障機構に対して重大な影響を及ぼすものであるという結論に導く前提として、同盟政策がとられたときには同盟政策がとられるにふさわしい兵器であり、集団安全保障がとられる際にはやはり兵器の発展というものが重大な規定力

中田吉雄

  • 1