運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-08 第190回国会 衆議院 環境委員会 第2号

丸川国務大臣 ボン条約規制対象種は随時更新をされておりまして、直近の更新は二〇一四年でございましたけれども、アカボウクジラ、それから鳥類、ノガン、ヒレアシトウネン、オバシギ、ニシブッポウソウ等が新たに追加をされました。  こうした随時の更新がございますので、この動きを注視しながら、ボン条約締結した場合の影響について関係省庁との慎重な検討が必要と考えております。

丸川珠代

2014-06-06 第186回国会 衆議院 環境委員会 第9号

条約につきましては、条約が定める規制対象種等において、ワシントン条約初め我が国が既に締結した関連条約との関係重複もございますし、その整理が必要だという判断でございまして、本条約締結によって我が国が新たに負うことになる義務と、これら既存条約によって我が国が既に負っている義務との関係について十分に整理を行った上で本条約締結するか否か決定をしてまいりたいというふうに考えている次第でございます。

香川剛広

1994-06-07 第129回国会 衆議院 環境委員会 第5号

奥村政府委員 まず、規制対象種器官及び加工品についても国内での譲渡は原則として禁止されると解してよいかというお尋ねでございます。本法で対象種が指定されますと、その種及び今回追加されます器官加工品についても基本的には流通が原則的に禁止をされるということでございまして、御指摘のとおりでございます。  

奥村明雄

1992-02-20 第123回国会 衆議院 予算委員会 第5号

今度のCITESのこの附属ⅠあるいはⅡ、これに大西洋クロマグロ規制されるのかどうか、いわゆる規制対象種にする、こういう提案ですから、これはそうするべきではない。日本の毅然たる態度をひとつ政府はとっていただきたい。その対応について、これは責任者からひとつお答えいただきたいと思います。  そして、二つの問題。

新盛辰雄

1987-05-25 第108回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

したがいまして、現にその絶滅のおそれのあるもの、それから将来絶滅のおそれのあるもの、こういうことが附属書ⅠないしⅡというものの定義にあるわけでございまして、この規制対象種というのは政令で決めるわけでございますけれども、この条約の趣旨に従いまして附属書Ⅰを中心に決める、こういうことになるわけでございますから先生御指摘の御懸念は特にないのではないかというふうに考えております。

古賀章介

1987-05-22 第108回国会 衆議院 環境委員会 第3号

伊東説明員 ワシントン条約規制対象種の識別には動植物の分類に関します専門知識が要請されておりますところから、既に税関研修所及び各税関で実施しております各種の研修ワシントン条約についてのカリキュラムを設け、研修を実施しているところでございまして、また各税関において随時職場研修を行うなど条約対象となる動植物をチェックするための研修体制について、その充実に努めておるところでございます。

伊東俊一

  • 1