運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-04-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

次に十三ページ、そのうちの規制料金のところなんですが、電力では、基本的に、経過措置料金というのを設けて、しばらくの間は、一般電気事業者は、規制価格と同水準の価格で供給するというオプションをつくらなければいけない、別の料金体系をつくることは自由だけれども、それで供給しなければいけない、こういうことになっています。  

松村敏弘

2011-10-27 第179回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

米韓FTAにおきまして、例えば両国の間に委員会を設置して、医薬品医療機器規制、価格決定、それから償還に関する法律や手続について両国関係者の間の透明性確保を図るための監視等を行うというような規定、さらに、申請者の要請に応じまして、医薬品医療機器価格決定等を見直す独立の機関を設置するというようなことにつきまして定められているということは承知をしております。  

妹尾吉洋

2002-04-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

鈴木政府参考人 いわゆる社会的規制分野につきましては、これまで、市場原理になじまないものとされ、参入規制、価格規制等数多くの規制が温存されてきております。しかしながら、少子化高齢化あるいは国民ニーズ多様化等社会経済環境の変化が進展してきておりますことから、現行制度の趣旨も踏まえつつ、可能な限り新規参入を促進し、公正かつ自由な競争環境の整備を図っていくことが重要と考えております。  

鈴木孝之

1997-03-17 第140回国会 参議院 商工委員会 第4号

政府委員伊佐山建志君) 先ほど、私どもの総務庁ベースでの許認可等の件数、千七百余件であるということを申し上げましたが、その内容を見ますと、いわゆる需給調整観点から行われているような参入規制でありますとか、あるいは設備規制輸入規制、価格規制といったようなものが比較的に少のうございます。  

伊佐山建志

1994-11-09 第131回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

一方、非貿易財国際競争から隔離され、しかも国内でも局所的な競争が行われるにすぎなかったり、あるいは参入規制、価格規制によって保護され、競争が制限されていることが多い。この結果、貿易財を生産する製造業と非製造業生産性上昇率に大きな格差が発生いたしました。これが内外価格差の原因と考えます。

富田俊基

1993-12-03 第128回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第4号

そのほか、例えば倉庫業に対してなぜ参入規制、価格規制が必要なんだろうか。トラックも本当に価格規制が必要なんだろうか。あるいはタクシーも同一地域同一運賃であるべきである必要があるんだろうか。参入規制が必要なんだろうか。そういうものを逐次数え上げてみますと切りがないくらい必要のない分野規制が入り込んじゃうという、これをやっぱり抜本的に見直すことが大事ではないかというふうに思います。  

鶴田俊正

1993-11-12 第128回国会 参議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

顔を洗うときの水道水道料金というのは規制価格であります。しかも、水道については自治体が独占的に供給をするという形になっている。この水道料金については自治体によって最大九倍近い開きがある。価格開きが九倍近くあるというようなことが言われております。この水道についてもっと規制を緩和して効率化を図ることができないのか。  さらには、顔を洗うときには石けんを使います。

中条潮

1993-11-12 第128回国会 参議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

翻って、我が国の経済の現状を見ますと、参入規制設備規制、価格規制等々さまざまな業法による事業規制によりまして、あるいは独禁法の適用除外制度によって、多くの経済分野において競争原理が真に機能しているとは言えない状況にあります。公正取引委員会の調査によりましても、GNPの約四割を占める産業分野政府規制のもとに置かれていることが示されております。  

青木辰男

1993-02-17 第126回国会 衆議院 建設委員会 第2号

監視区域というものがあり云々とありまして、  現実はもう御承知のとおり、ほとんどそれは、もうこ天井を超えてはいけませんよという制度ですから、この天井をみんな下回って今取引——取引がとまっているような状態ですけれども、あえて取引が行われているとするならば、もう天井なんという問題じゃないというような情勢にある、私はこのように思うのですが、依然としてこの天井規制価格というものの制度をそのままにしておるのですね

松本龍

1993-01-28 第126回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また、現在土地を売買する場合も、国土法規制価格というもので土地が売買されるわけでありますが、現実はもう御承知のとおり、ほとんどそれは、もうこ天井を超えてはいけませんよという制度ですから、この天井をみんな下回って今取引が――取引がとまっているような状態ですけれども、あえて取引が行われているとするならば、もう天井なんという問題じゃないというような情勢にある、私はこのように思うのですが、依然としてこの

石川要三

1989-12-13 第116回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

ここでは各分野別経済的規制、つまり参入規制、価格規制を重点として取り上げて問題を提示しているわけでございます。かなり広範囲にわたっておりますので、時間の関係もございますので若干私が恣意的にポイントを引っ張り出すことをお許しいただきたい、こういうふうに思うわけでございます。

柴田章平

1988-01-27 第112回国会 衆議院 本会議 第3号

そのため、事業参入規制、価格規制数量規制という競争に対する規制は今こそ見直され、適切で公平な自由な競争を促進しなければならないと思います。  しかし、現在ですら政府規制は一万件。政府規制がなされている分野は全産業の約四〇%。事業参入価格規制があわせて行われておる分野は全産業の約二〇%に達しております。

矢野絢也

1987-12-07 第111回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第2号

だから私は、宅地については規制価格を考えなければいかぬ、規制価格という考え方国土法の中にもある、あるいは合理的に改良する方法だってあるということを主張しておきたいと思います。  幾つか用意をしましたが、あと一、二問に絞ります。住宅その他のことは小川委員に関連でやってもらいますから、国公有地利用方法について私はもう一度だけ言わしてもらいます。  

志苫裕

1987-10-16 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

その場合、都道府県知事当該土地規制価格でもって買い取るものとされているわけでございます。この買い取った土地につきましては、できる限り公用、公共用用途、またはこれらの代替地としての用途に供したり、また適切な利用目的を有するものがほかにありました場合には、その者に処分するというようにして、その有効利用を図るということになっている次第でございます。

片桐久雄

1981-10-13 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第5号

それは「公的規制・介入の見直し」ということで、要約すると、総理府作成消費者物価指数品目の中で、政府法令等に基づく参入規制設備数量規制、価格規制を行っている五十四品目と、その他の商品値上がり状況を、五十年を一〇〇として見た場合に、規制商品値上がりは四三・二%で、その他の商品値上がり二三・七%の約二倍近くになっております。

鈴切康雄

1975-12-12 第76回国会 衆議院 建設委員会 第6号

あなたがいま規制価格ということを二回使われたんですよ、さっきの答弁で。おかしいなと思って実はお伺いしたのです。ともかくそれを一〇から一五%増加させるというような方針をあなた方はお決めになったんですか。

井上普方

  • 1
  • 2