運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-10-11 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

障害者自立支援法におきましては、この改革ビジョン基本方針に基づきまして、精神障害を含め、障害種別を超えて、市町村が中心となって福祉サービスを一元的に提供する仕組みに改めるとともに、精神障害を含め、必要な障害福祉サービス見込量を定めた障害福祉計画の策定を義務付け、計画的なサービス提供体制整備を図るなど、精神障害者に対する社会復帰地域生活支援を抜本的に強化することとしております。  

中谷比呂樹

2005-10-06 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

そこで、私がちょっと確認で一問簡単に聞きたいんですけれども、今のお話ですと、厚生労働省が来年の春までに作るガイドラインに沿って各自治体が障害者福祉計画を作って、その福祉計画の中で立てたサービス見込量、利用者見込数、あるいはサービス見込量でやるんでしょうけれども、に基づいて、その積み上げの上で例えば厚生労働省再来年度予算要求をして必要な予算を確保すると。特にこの義務的経費の部分はそうすると。

遠山清彦

2005-06-14 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

介護予防支援見込量の確保が困難であると認められる市町村では、介護予防に関する事項は適用しないとあります。これは最長で平成二十年の四月一日までですから、今から考えると約三年近くあるということですね。ということは、これ介護予防支援のことですから、スクリーニングもそうですし、介護認定認定度の問題もそうですし、地域包括支援センターのこともそうです。

足立信也

2003-03-20 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

ゴールドプラン21では介護サービス提供見込量として平成十六年に訪問看護ステーション九千九百か所相当の整備が必要としておられますが、あと二年を残すところとなってきました現在、目標量のほぼ半分の整備しかできていないのではないか。今、議論が進められておりますホームヘルパーの吸引問題も元をただせば訪問看護サービスを十分に提供できていないことに原因があるのではないかと思います。

南野知惠子

2002-03-20 第154回国会 参議院 環境委員会 第3号

○副大臣(山下栄一君) 詳しい経緯はちょっと後から直接携わった方に御答弁願わぬとどうしようもないんですけれども、個々目標につきましてはもう百を超える項目が挙げられて、それに応じた導入目標量、また削減見込量そのためにはどういう施策かというふうなことが基本的には書いてあるわけですけれども、個々の対策につきましては一応中央環境審議会、環境省でしたら、また、ほかの省庁でしたら例えば総合資源エネルギー調査会等

山下栄一

1962-05-31 第40回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

そういうような関係もありまして、種類によっては相当前年度入荷見込量よりも減って参っておるものがございまして、たとえばカンランであるとか、あるいはニンジンであるといったようなもの、あるいはネギであるというようなものにつきまして、つまり家庭の消費で出回り期に際して相当購入されるようなものにつきましての入荷量が、前年に比べて非常に低くなって参っておる、こういうような関係が現象的には見られるわけでございまして

斎藤誠

1961-03-10 第38回国会 衆議院 商工委員会 第11号

次に、わが国への輸入見込量について申し上げますると、臨時搬出施設を使用する間は、当初計画よりも若干少なくなっておりまして、昭和三十六年度におけるわが国への輸入量は、百五十万ないし二百万キロリットル程度と見込んでおります。これは同年度の原油総輸入量が約四千万キロリットルと推定されておりまするので、その四%ないし五%程度でございます。  

菅野義丸

1959-11-19 第33回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

本年から比較的私どもが希望しているようなところに近い状態で実施できるようになると思って、私、現在組合の方と交渉いたしておりますが、大体三百五十万石をこえる所要見込量数量、これは五十万石余りになりますが、それに、その製造に要する米につきましては、四割を基準指数プラス五石というようなほぼ均等割に近い数字で、残りの六割につきましては製造業者課税移出数量に比例いたしまして配分するという、つまり販売能力

泉美之松

1959-06-15 第31回国会 衆議院 農林水産委員会甘味資源に関する小委員会 第1号

新聞に見聞きいたしましたところによりますと、既存工場というものは一応別の問題として取り上げられておるようですが、各工場別原料集荷区域及び原料生産見込量見通し、私はそのいうようなものから決定されていくものであろうと推察するのですが、その間のお考え方を伺つておきたい。

中村時雄

1957-09-10 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第48号

また与党内部でも、小委員会を作って、いろいろ検討されておるようですが、現在塩の問題は、私よく存じませんが、めくらのかきのぞき式に見ると、どうも公社だけで解決のつかない大問題に逢着しておるのではないかというふうにも考えられるのですが、そういう根本的な論議は別といたしまして、まず第一にお尋ねいたしますのは、三十二年度国内塩生産見込量及びそれに対する塩田の面積、また食料塩需要額というものを一応どのように

石村英雄