運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-03-09 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

過去の要請書を読んでおきますと、アメリカ政府要請分がほとんどこの今回の条文になってあらわれてきている。私たちは、立法の立場からすると、どうもアメリカの言ったことを立法をしているのかなという嫌いも感じざるを得ないんですけれども、その辺の対日要求というふうなものについて、どういうふうに、これは特にこの競争政策がまず一点。

吉田治

2005-02-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第4号

お配りした「補助金改革の結果一覧(地方団体要請分)」というのを、一枚目をごらんいただければいいと思うのでありますが、これは、地方団体要請した補助金件数が百四十八件だったんですね。私も、改めてこんなある種しんどい仕事をやってみました。なかなかこれが財務省からも出てこない、ほかの省庁からも出てこない、地方向け補助金等改革内容一般会計特別会計。  

仙谷由人

1998-09-22 第143回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

松村龍二君 強力な総合経済対策補正予算がまずあったわけでありますが、今後、またさらに四兆円の補正予算が組まれるということも言われているわけでありますが、地方単独事業については、地方公共団体の理解と協力を得て総合経済対策追加要請分を何としても実施してもらうことが重要であると考えるところでありますが、またさらに、第二次補正予算においても公共事業追加が予定されております。

松村龍二

1976-10-05 第78回国会 参議院 予算委員会 第2号

昭和五十一年の七月の末までに沖繩返還協定放棄請求権等補償推進協議会からの第一次それから第二次にわたって要請がありました分、さらに沖繩県漁連要請分こういうものについて概況調査を終わっております。  調査の結果によりますと、漁業補償関係被害実態につきましてはおおむねその内容が把握できたのでありますが、そのほかのものについては、補償体系自体が成り立つかどうかというような疑義がある。

斎藤一郎

1975-12-18 第76回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

本年九月までに、沖繩返還協定放棄請求権等補償推進協議会からの第一次要請分それから沖繩県漁連要請分につきまして概況調査を終わっております。現在、前に申しました補償推進協議会からの第二次要請分について調査を進めているところでございます。  調査の結果、各請求項目ごと被害内容概要は把握できました。

銅崎富司

1975-11-20 第76回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

本年九月までに沖繩返還協定放棄請求権等補償推進協議会から出されました第一次要請分それから沖繩県漁連要請分につきまして概況調査を終わっております。現在やはり同協議会から第二次の要請分が出ておりますが、これにつきまして局の方で調査を始めているところでございます。  この調査の結果を見てみますと、各請求項目ごと被害内容概要は把握できましたが、幾つか問題がございます。

銅崎富司

1960-12-15 第37回国会 参議院 文教委員会 第2号

文教予算の来年度に要求されております千九百億ですか、その総額から見ましても、また大学関係の費用から見ましても、国に要請分の総工費の一億二千万円というのはそのうちの微々たる金ですし、これをまた二年間に区切ってやっていくと、国の負担分というのはもっと少額で年度分としては済むと思うのです。

豊瀬禎一

1955-07-15 第22回国会 衆議院 外務委員会 第31号

昨年の七月でありましたか、八月でありましたか、ちょっと記憶がはっきりいたしませんけれども、そのときにその会合の決議をもちまして要請分を書いて、やはり外務省に参って、一日も早く私たちが帰れるように取り計らっていただきたいという決議文をお渡しし、なおかつお願いをいたしました。そのためにアジア局長に面会を申し入れましたけれども、ついに一度もアジア局長にはお目にかかることができなかったのであります。

洪登

  • 1