運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

政府参考人迫井正深君) お尋ねの医療機関における情報漏えいリスクへの対応でございますけれども、まず厚生労働省では、医療情報システム安全管理に関するガイドライン、これを定めまして、情報漏えい対策といたしまして、まずウイルス対策ソフト導入等マルウエア対策、それから情報へのアクセスを許可された者のみに限定するため二要素認証等利用者識別認証を行うことなどを利用側に求めております。  

迫井正深

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

会計検査院は、サイバーセキュリティーの確保が喫緊の課題となっている中、国の補助金交付を受けて地方公共団体が行っている情報セキュリティー対策強化の状況について、本人確認の精度と安全性を高めるための二要素認証等導入LGWAN接続系インターネット接続系の分割、自治体情報セキュリティクラウドの構築の三層から成る対策補助金交付目的に照らして適切に実施されているか、また、地方公共団体における情報セキュリティー

原田祐平

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

こうしたことを受けまして、金融庁では、資金移動業者前払式支払手段発行者向け事務ガイドラインを改正し、事業者に対しまして、通常とは異なる携帯電話で取引を行う場合等において、固定式のパスワードのみに頼らない多要素認証等導入すること、あるいは内外の環境変化や事件に応じ認証方式の見直しを行うことなど、セキュリティー対策強化を求めてきたところであります。

中島淳一

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

検査しましたところ、マイナンバー利用端末の一部に二要素認証等導入していなかったり、メール本文添付ファイル等を無害化することなく転送していたり、自治体情報セキュリティクラウドにおいて機器等の集約及び監視が行われていなかったり、自治体情報セキュリティ支援プラットフォームの機能が十分に利活用されていなかったりなどしておりました。  

森田祐司

  • 1