運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
168件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また、具体的な、鶴ケ峰の駅の課題ですけれども、まさに十の踏切のうち五か所が開かずの踏切、一か所がボトルネックと、極めて慢性的な渋滞に悩まされておりますし、この相鉄線は、多分、厚木街道に並行して走っている大変目抜きのところでありますし、鉄道が分断をしているということもあるので、これは横浜市が主体となって、鶴ケ峰を挟んで西谷駅から二俣川の二・八キロについては連続立体交差事業を計画されていると承知しています

赤羽一嘉

2017-04-21 第193回国会 参議院 本会議 第19号

私が政治の道を志したきっかけは、昭和四十年九月にふるさと福井県大野郡西谷村を襲った豪雨災害でございました。総雨量千四十四ミリを超える未曽有集中豪雨により、村全体が壊滅的な被害を受けました。翌年には西谷村に真名川ダムが建設されることとなり、村は廃村、全住民が離村を余儀なくされたのであります。

山崎正昭

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

相鉄線西谷駅、西谷という駅の付近からJR貨物線羽沢駅というところまで、約二・七キロなんですけれども、ここをトンネルでつなぎます。そしてさらに、その羽沢駅の付近から東急東横線の日吉駅まで、ここは約十キロでありますけれども、これをつなぐ。  そういう事業が完成すれば、相鉄線から、今は横浜駅で乗りかえが必要なんですけれども、乗りかえなしで新横浜新宿方面へ行けるようになります。

上田勇

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そこで、委員お尋ねの、現在の進捗状況でございますが、現在、相鉄JR直通線につきましては、西谷付近相鉄本線との分岐部工事、あるいは西谷地区羽沢地区を結ぶトンネル工事などを進めているところでございます。平成二十六年度には、トンネル工事のうち、シールド区間の掘削を完了するという予定でございます。また、羽沢地区の新駅の駅部構築工事も、ほぼ完了するというように聞いております。  

滝口敬二

2005-04-26 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

今般の相鉄JR直通線整備につきましては、相鉄本線西谷駅とJR東海道貨物線横浜羽沢駅、この間の短絡路線整備するものであります。これによりまして、JR線を経由して東京都心部へのアクセス性の向上が図られます。横浜市北西部あるいは神奈川県中央部あるいは東京都心部、こういうところとのつながりが深まりまして、その活性化に資するということが期待できると思います。

梅田春実

2005-04-06 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

それから、相鉄JR直通線混雑率の緩和でございますが、これは、相鉄西谷横浜駅の間の混雑率が緩和されるというのが一つございます。それから、横浜から渋谷方に至る乗りかえが現在ございますが、これが一部JRの方にシフトしてまいりますから、その点でこの点の混雑率が緩和されるというふうになろうかと思います。この点につきましても細かなデータはちょっと持っておりませんので、申しわけございません。

梅田春実

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

同社は、公共交通生活路線として祖谷線新宮線西谷線、井内線廃止代替路線として池田町の漆川線白地線、猪ノ鼻線貞光町、一宇村における一宇線貞光—半田を結ぶ八千代線というところを運行しておりまして、過疎化とか自家用車の普及の中で大変厳しい経営を強いられているところでございます。

高井美穂

2003-06-03 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

最後に、裁量労働制についてですが、現行法制と今回の改正案問題点及び今後の検討課題についての意見の詳細は、お手元に配付されている資料で、西谷敏ほか編、旬報社発行予定の「変容する企業社会労働法」所収の私の論文「ホワイトカラーの働き方——裁量労働制を中心として」で展開しておりますが、ここでは要点だけ述べさせていただきます。  裁量労働制の第一の課題は、対象の労働者を合理的な範囲に限定することです。

川口美貴

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

例えば、高知市の場合でいえば、堀川、竹島川、十市川、西谷川、こういう川は海岸施設として一体化し、津波・高潮防災ステーションということで一元化して管理し、自動開閉したりするという仕掛けができる。ところが、住宅が密集している市内中央部を流れ、水量も多い江ノ口川というところでは、河川管理水門にここがなっていて、一体化されていないということになっている。  

春名直章

2002-12-04 第155回国会 参議院 憲法調査会 第5号

西谷参考人からは、労働法というものは、端的に言えば、使用者の一方的な決定、つまり経済的自由を規制すること、ここに最も基本的な性格を持っているというふうに述べられて、憲法労働基本権との関係についての指摘がありました。  憲法に照らして、今日の労働現場を見た場合の問題についてどうなのかと。

小泉親司

2001-10-30 第153回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

だれだ、こんなことをやったのはと言った瞬間、政経西谷先生化学大沢先生が、何を思ったか、大仁田、やめろととめるんです。だから僕は言いました。済みませんと僕は言ったんです、その先生に。これは子供の問題です、済みません、これは子供の問題です、僕らの問題です、済みませんが僕たちだけで話し合いますのでと。  

大仁田厚

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

横浜市の保土ケ谷区の天王町、星川付近とか西谷付近鶴ケ峰付近、希望ケ丘の付近など、本当に改良を必要としている地点というのは非常にたくさんあるんですけれども、その中でも、保土ケ谷区の天王町、星川地区については、地元の方々の本当に長年にわたります熱心な取り組みがございまして、平成十二年度には初めて国の調査費が計上されまして、ようやく事業実施に向けてスタート、動き始めたというところであります。

上田勇

1998-03-18 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

その中で、いわゆるスピードで清水選手フリースタイル里谷選手、それからショートトラックで西谷選手ジャンプ船木選手の個人とそれから団体の金と、合計金五つ銀一つ銅四つのメダルをとったという中で、特にリレハンメル・オリンピック以来四年間の屈辱を見事にはね返した原田選手の劇的なジャンプ、これは今回のオリンピックの象徴であった、このように思うのです。  

石垣一夫

1992-06-19 第123回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第8号

鳥居 一雄君       井奥 貞雄君    上草 義輝君       小林 興起君    佐藤謙一郎君       塩谷  立君    杉浦 正健君       高橋 一郎君    浜野  剛君       平田 米男君    古堅 実吉君  出席政府委員         国土庁長官官房         長       藤原 良一君         国土庁大都市圏         整備局長    西谷

会議録情報

1992-06-18 第123回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

                中川 嘉美君                 橋本  敦君                 磯村  修君                 足立 良平君     委 員                 片山虎之助君                 野沢 太三君                 小川 仁一君    政府委員        国土庁大都市圏        整備局長     西谷

会議録情報

1992-06-02 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

内閣審議官   野村 一成君         内閣法制局第三         部長      津野  修君         公正取引委員会         事務局経済部長 糸田 省吾君         経済企画庁調整         局審議官    柳沢  勝君         経済企画庁総合         計画局長    長瀬 要石君         国土庁大都市圏         整備局長    西谷

会議録情報

share