2002-07-26 第154回国会 衆議院 外務委員会 第25号
さて、大使に幾つかお伺いしたいと思うんですが、まず、六月二十九日に韓国の西海岸沖で、黄海上で北朝鮮と韓国との銃撃戦が発生をいたしました。朝鮮半島の緊張を非常に高める事件であったわけでございますし、我が国としても非常に重大なことだというふうに思っておりました。
さて、大使に幾つかお伺いしたいと思うんですが、まず、六月二十九日に韓国の西海岸沖で、黄海上で北朝鮮と韓国との銃撃戦が発生をいたしました。朝鮮半島の緊張を非常に高める事件であったわけでございますし、我が国としても非常に重大なことだというふうに思っておりました。
きょうのこの委員会が終わってから韓国を訪問されるわけですが、韓国では、どういう話になるかわかりませんが、多分、先日の韓国西海岸沖での銃撃戦、北朝鮮との交戦のことが議題になるかと私は思うんです。 アメリカは、この事件を受けて、七月に予定されていた米朝協議の延期を通告してきましたね。
○池田国務大臣 去る十日に沖縄本島西海岸沖で発生した米軍機による爆弾投棄に関し、政府といたしましては、県民の方々に多大な不安をもたらしたこと、また、事故の通報に時間を要したことを深刻に受けとめております。 我が方からは、米側に対し、事故の発生及び正確な情報の通報に時間を要したことにつき遺憾の意を表明し、さらに再発防止、原因究明、爆弾の早期回収につき重ねて強く申し入れました。
そこで、「西海岸沖の場合は、海軍の海底探査船で調べた結果、海底の泥や砂のなかから、核実験による放射性降下物に含まれる最大のプルトニウム濃度に比べて二ないし二十五倍のプルトニウム汚染を検出した。また東海岸沖の場合は、海底探査装置や水中カメラなどで調査した結果、核実験による放射性降下物の三ないし七十倍の強さのセシウムを検出した。」、こういうふうに出ておりますね。
その山脈から出たのが、太平洋の場合は、アメリカの西海岸沖から日本付近まで来るのに大体一億年ぐらいかかるそうですね。それで、日本海溝付近で地球の中に向かって四十五度くらいの角度で中へ入っておる。そうすると、中へ入るとこれはマグマの中へ入ってしまうわけです。これがまた出てくるまでには一億年か二億年あるいは十億年ぐらいかかるのでその間にはもう人間は始末がついておるから公害もへったくれもないだろうと思う。
その後勢力を保ちながら十四日の二十三時ごろに長崎市に上陸いたしまして、九州北部を経まして、山陰から日本海沿岸沿いに北海道の渡島半島南端を通過いたしまして、西海岸沖で温帯性低気圧となりました。この台風は主として風台風でございましたが、場所によりましては、鹿児島付近では四百ミリ、その他でも二百ミリ程度の雨を降らしました。そのために北海道をはじめ二十一府県に災害を起こしております。
(拍手) われわれの納得の行かない第三点は、本條約第四條第一項但書(3)において、漁獲操業の歴史的交錯その他をあげ、アラスカ湾の水域以南のアメリカ及びカナダ各太平洋岸の地先沖合いを指摘して米加の自由な操業を許し、そこが公海であるにもかかわらず、日本は除外されていること、及び日本はベーリング海を除く北太平洋東部の特定水域のさけ、にしん並びにアラスカ、カナダ西海岸沖一帯のハリバツト漁業を自発的にやらないことにし
すなわち日本は、べーリング海を除く北太平洋東部の特定水域のさけ、にしん並びにアラスカ、カナダ西海岸沖一帯のハリバット漁業を自発的に抑止し、日本とカナダはべーリング海東部の特定水域のさけ漁業を自発的に抑止することになつている。このように国際間の漁業企業自由の原則に例外を設けて、保存水域をつくり、特殊の保存措置を講じたことは、実質的な公海自由の侵害であると考えます。