運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-20 第196回国会 衆議院 予算委員会 第14号

しかし、この状況がなかなか皆様に理解をしていただくことができず、商品がなぜ届かないのかなどと言われてしまい、県外から、顧客からの取引の中止が発生したり、また、時期的にもバレンタインの時期でもございましたので、バレンタインなどのイベントの包装資材のキャンセルが相次ぎ、出荷不能のこの期間に安価な西洋紙へと移ってしまう、一旦西洋紙にかわると二度と和紙に戻ることがないというお話も伺ったところでもございます。

浮島智子

2001-06-01 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

三枚のガラスガラス屋さんで切ってもらって、それから子供たちに、あのとき西洋紙という言葉を使っていましたけれども、自分の墨で真っ黒に塗った、その墨の乾いたこの紙を合わせて三面の万華鏡をつくりました。  そして、授業をしたあの日のことを私は思い出しますが、決して私は、そのときいい教員、指導力を持っていたとは自分で思いません。

山内惠子

1974-02-01 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

きょう予算委員会でわが党の辻原委員政府委員に質問する予定にはなっておりますが、実は私たち自家用倉庫を調査いたしました、一月の十七日でしたけれども、その自家用倉庫学童用西洋紙緊急放出用として六千枚一梱包した三百ケースが保管をされておる事実を発見したわけです。一体これはどういうものか、こういう質問をしたら、実は学童用緊急放出としてメーカーから置いておいてもらいたいという指示があった。

松浦利尚

1973-06-26 第71回国会 参議院 文教委員会 第14号

私自身もこれは結論からいえば、学校の職員会議、この中で起こった問題であるし、このことが組合運動の一環とか、大衆運動という形で、いま話があった黒板の西洋紙大の紙を取ったとか取らないとかいう問題にからみつけるのはこれは私は不当だと思う。実際に現地に行きますと実情はこういうことです。一時から職員会議が始まっておる。この職員会議の議題というのは、第一番目が卒業生のいわゆる卒業の点数を確認する。

安永英雄

1968-10-04 第59回国会 衆議院 文教委員会 第5号

だから一カ月あればできるでしょう、こういう念を押して出したのですが、少なくとも文部省が国会へ出す資料がたった西洋紙四枚という、こういうことはおかしいじゃないですか。むしろ私の手元にある週刊誌のほうが詳しいですよ。この週刊誌の見出しを見てごらんなさい。これは週刊誌ですが、この記者は大学問題に対して文部省に行っていない。行けばなるほどこれだけの資料しか文部省は持たないのだから。

唐橋東

1967-08-09 第56回国会 参議院 決算委員会 第3号

過去においては政党の某機関紙西洋紙に包み児童に家庭へ持ち帰らせたりしていた由であるが、現在は行動を秘す。入党勧誘工作熱心。」、それからKという人物については、「党活動に最も筋金の入った人物国民救援会支部責任者村上国治を守る会会長特殊教育サークルにも影響を与えていることが考えられる。入党……」——これは字がわからないが、増加の工作はすこぶる熱心。

岩間正男

1961-05-17 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第33号

西洋紙ペンで書くと穴のあくボソボソのセンカ紙を使い、複写用カーボン紙が使いすぎて字が出なくなると焼きノリみたいに火にあぶって使うことを覚え、それに使うセロハン紙紡績会社ネーム入りだ。バイクが配分されたと思ったらガソリン代修理代職員に負担させられた。  どこにこれほどの貧乏役所があるだろうか。こんな状態の中で求人難である。

滝井義高

1955-05-12 第22回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

その際に市長の部屋におられたのは市長と助役だけでございまして、私が呼ばれたから参りましたところが、市長西洋紙四つ切りの紙切れを一枚持って立っておられて、あなたには今日までいろいろ御苦労をかけた、しかし世間のいろいろのうわさがひどいから、気の毒だが本日限り退職してもらいたい、かようなあいさつであったのでございます。私は、いや市民のうわさとか批判ということですか、と申し上げた。

加藤辰造

1952-05-17 第13回国会 衆議院 法務委員会 第52号

鈴木最高裁判所説明員 裁判所では、御承知の通り確かに、純然たる日本紙ではございませんけれども、日本紙まがいのものを現在でも使つてつて、いれゆる普通ペン書きをする西洋紙は用紙として使つておらないわけであります、しかし現在筆を使つておるという書記官は、むしろ年とつた方の古参の書記官の方で、多くはペンあるいは今おつしやいましたボールペン等使つておるのであります。

鈴木忠一

1949-07-19 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第22号

そのときに、組合闘争委員が私のところに、ちようど西洋紙半ペラぐらいの書きつけを持つて來ました。その書きつけの内容は、庭田時事委員長がからだの調子が悪いので、先ほどはストをやめるような方向に自分の氣分が向いたということは、組合員に対して済まない。しかし断固決心を新たにして闘うから了承願いたい。こういうふうな意味のことを書いたものを似は見せられました。

佐藤實

  • 1