運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-05-29 第87回国会 参議院 内閣委員会 第12号

西暦主体で重要なものは元号併記と、このように私は理解しているのですけれども、文部省の方いらっしゃいましたら御答弁をいただきたいんですけれども――いらっしゃらない。じゃ、よろしいです。  あわせてお尋ねをいたしますが、郵政省はお見えいただいてますでしょうか。

山中郁子

1979-04-20 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

昨年、毎日新聞が欄外の年表示西暦主体に変えましたら、その後さまざまな脅迫毎日新聞に相次いだわけです。元号が法制化されれば、元号を使用しない者に対して暴力行為脅迫が行われるおそれが十分予想されるわけで、国民がこうしたことに不安を持つのは当然であると思うのですが、そういう点については心配はしていないのですか。

柴田睦夫

1979-03-16 第87回国会 衆議院 本会議 第15号

すでに学校では、西暦主体の教育が根づいております。政府にしろ民間にしろ、国際活動に携わる部門では、西暦以外に考えられないのであります。これが大きな時代の流れなのであります。  同時に、わが党は、元号西暦日常生活の中でそれぞれ習慣的に用いられ、生きているという現実を無視するものではありません。

上田卓三

  • 1