運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

一つが、東京西早稲田の二の三の十八というところにあります女たちの戦争と平和資料館wamというところです。そしてもう一つが、ピースボート、アムネスティ日本などが結成した日本軍慰安婦問題解決全国行動という、この二つの団体が参加をしております。  それで、ちょっとお尋ねしたいんですけれども、政府広報とかを担当しております内閣府の方で、このwamという団体は御存じでしょうか。

杉田水脈

2012-06-14 第180回国会 参議院 総務委員会 第13号

そういった中で、今日お手元にお配りした紙の二枚目を見ていただくと、この上段の写真は、これ実は新宿区の西早稲田にある、ある共同ビル、コンプレックスの中に入っている団体なんですよ。地元の我が党の支援者の方に撮ってきていただきましたが、この中に従軍慰安婦の問題の積極的な活動、それから朝鮮学校無償化に対する積極的な活動の拠点が全部あります。それから、石原知事やめろネットワークもここにあります。

片山さつき

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

西早稲田中学校は、平成十七年四月に、旧戸塚第一中学校と旧戸山中学校が統合し設置された学校でございます。当該事業は、国有財産である旧戸塚第一中学校の敷地において統合校校舎等を整備したものでございます。整備自体平成十八年度から行われた事業でございますが、その前年の平成十七年度に、先生のお話にありました増改築承諾料を納付したと伺っております。  

岡誠一

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

この辺についてのまず被害状況の問題でありますけれども、例えば五十六年十月二十二日、これは台風二十四号のときですけれども、高田馬場西早稲田、早稲田鶴巻町、山吹町、改代町、水道町、西五軒町、東五軒町、新小川町等々の非常に広い地域にわたりまして、床上で八百六十二戸、床下九百四十九戸、こういうような浸水被害がございました。

木内良明

1980-05-13 第91回国会 参議院 建設委員会 第13号

神田川の問題では、私もこの委員会でも質問したことがありますけれども、私も、先日、北新宿の二丁目から三丁目、高田馬場町、西早稲田町の神田川のあふれるところに行ってみました。これはもうちょっと夜中に雨が降り出すと、みんな夜中にでも住民の方は橋のところに出てくるぐらいに本当に物すごい水害地帯なんですね。

上田耕一郎

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

さらに昭和五十三年四月六日春季集中豪では、新宿高田馬場地区において床上侵水三百四十三戸、床下が百九十八戸、同じく西早稲田床上三十戸、床下百二十一戸というぐあいに大変な被害に見舞われているわけであります。また、昨年五月十五日の集中豪雨の際には、この神田川沿いの高田地区を中心に、千百六十九戸が床上あるいは床下浸水の大きな被害を受けているわけであります。

木内良明

1979-06-01 第87回国会 衆議院 建設委員会 第8号

新宿区の高田馬場床上浸水三百四十三一尺床下が百九十八戸、同じく西早稲田床上三十戸、床下百二十二尺豊島区の高田では床上百八十二戸、床下二百七十三一尺こういうふうに大変な被害が出ています。  また石神井川の方を見ましても、四十八年七月二日には北区の滝野川、四十九年七月十一日には上流の小平の方、同じく七月二十日には板橋区大谷口、田無の方でもありました。

松本忠助

  • 1
share