1953-09-14 第16回国会 参議院 水害地緊急対策特別委員会 閉会後第1号
私ども一行が二十二日朝から夕方まで視察して廻つた、大隅半島の西志布志村及び大崎町一帯の被害でも、その水田の流失、埋没は西志布志村樽野地区が三十町歩、中谷橋が十町歩、原田地区が百町歩、大崎町の高井田橋地区が三十町歩、小能五十町歩、平良地区が二十町歩、綿打橋が十町歩というような惨状を極めております。
私ども一行が二十二日朝から夕方まで視察して廻つた、大隅半島の西志布志村及び大崎町一帯の被害でも、その水田の流失、埋没は西志布志村樽野地区が三十町歩、中谷橋が十町歩、原田地区が百町歩、大崎町の高井田橋地区が三十町歩、小能五十町歩、平良地区が二十町歩、綿打橋が十町歩というような惨状を極めております。
佐藤榮作君紹介)(第一〇七七号) 八二七 山口県大島町の地域給引上げの請願(佐 藤榮作君紹介)(第一〇七八号) 八二八 山口県久賀町の地域給引上げの請願(佐 藤榮作君紹介)(第一〇七九号) 八二九 山口県日良居村の地域給指定に関する請 願(佐藤榮作君紹介)(第一〇八〇号) 八三〇 山口県沖浦村の地域給指定に関する請願 (佐藤榮一作君紹介)(第一〇八一号) 八三一 鹿児島県西志布志村
) 第五七三 広島県藤尾村の地域給に関する請願(委員長報告) 第五七四 岩手県久慈町の地域給等に関する請願(委員長報告) 第五七五 京都府大江町の地域給に関する請願(委員長報告) 第五七六 福岡県池野村の地域給に関する請願(委員長報告) 第五七七 福岡県上西郷村の地域給に関する請願(委員長報告) 第五七八 鹿児島県入来町の地域給に関する請願(二件)(委員長報告) 第五七九 鹿児島県西志布志村
第七一三号) ○静岡県白羽村の地域給に関する請願 (第七一四号) ○広島県藤尾村の地域給に関する請願 (第七一五号) ○岩手県久慈町の地域給等に関する請 願(第七二六号) ○京都府大江町の地域給に関する請願 (第七二七号) ○福岡県池野村の地域給に関する請願 (第七二八号) ○福岡県上西郷村の地域給に関する請 願(第七二九号) ○鹿児県入来町の地域給に関する請願 (第七三〇号) ○鹿児島県西志布志村
) 山口県佐賀村の地域給指定に関する請願(佐藤 榮作君紹介)(第一〇七七号) 山口県大島町の地域給引上げの請願(佐藤榮作 君紹介)(第一〇七八号) 山口県久賀町の地域給引上げの請願(佐藤榮作 君紹介)(第一〇七九号) 山口県日良居村の地域給指定に関する請願(佐 藤榮作君紹介)(第一〇八〇号) 山口県沖浦村の地域給指定に関する請願(佐藤 榮作君紹介)(第一〇八一号) 鹿児島県西志布志村
ついで鹿屋市に至り、大隅半島を横断し、志布志町に出たわけでありますが、時間の関係上視察箇所の細部を省略し、おもなもののみを申し述べますと、何といつても本県はシラス土壤の崩壊、土砂の流失が目立つのでありまして、たとえば串良町中山谷の陥没状況を視察いたしましたが、シラス台地よりの土砂の流出により、下流三百町歩余が埋没しており、また西志布志村の荷返というところでは、同じくシラス土質のため、豪雨による土砂の
小倉町に簡易郵便局設置の請願(高塩三郎君紹 介)(第二九八号) 簡易生命保険及び郵便年金積立金の融資再開促 進に関する請願(大和田義榮君紹介)(第二九 九号) 同(奈良治二君紹介)(第四〇八号) 同(牧野寛索君紹介)(第四〇九号) 南瀬高駅前に無集配特定郵便局設置の請願(荒 木萬壽夫君紹介)(第四〇五号) 日暮里町八丁目に特定郵便局設置の請願(天野 公義君紹介)(第四〇六号) 西志布志村地内通山
○池田委員長 次に日程第一八、西志布志村地内通山に郵便局設置の請願、文書表番号第四〇七号を議題といたします。その紹介説明を専門員に述べていただきます。
○稻田専門員 西志布志村地内通山に郵便局設置の請願(第四〇七号)、本請願の要旨は、鹿児島県囎唹郡西志布志村大字野井倉字通山地区は、現在四百世帯、八口二千人の部落で、今回国立結核療養所を設置する予定になつている関係上、人口は増加の一途をたどるものと思われるが、郵便局はなく、電報は大崎町菱田郵便局より配達し、郵便局は西志布志郵便局より集配している現状であり、かつ西志布志郵便局まで六キロ、菱田郵便局まで三
請願の十区間の中で、岩川、野方線の新設については、一日わずか十四時数しかなく、また岩川、志布志間が百三十時数、志布志、西志布志間が百三十時数、岩川、松山間が九十時数で、みな標準以下となつておりますために、当分の間実施は困難でありますが、ただ野方、志布志線は百五十五時数であり、相当通話が輻湊いたしておる現状でありますから、二十六年度の計画におきましては、実施するように考慮いたしたいと思つております。
四、志布志、西志布志間一回線増設のこと。五、末吉、岩崎間一回線増設のこと。六、志布志、伊崎田間に一回線新設のこと。七、岩川、笠木間一回線新設のこと。以上でございます。
(郵務局長) 小笠原光壽君 逓信事務官 (貯金局長) 村上 好君 委員外の出席者 專 門 員 吉田 弘苗君 專 門 員 稻田 穰君 ――――――――――――― 五月十八日 簡易郵便局法案(内閣提出第二〇八号)(参議 院送付) 私設電話設備普及に関する請願(多田勇君外一 名紹介)(第一八〇九号) 西志布志村
○辻委員長 次に日程第六五、西志布志村に郵便局設置の請願文書表第一八十三号、二階堂進君紹介。飯塚君かわつてご説明を願います。志村伊崎出地区に郵便局設置の請願でありまするが、この地区は霧岳、野井倉岳等に囲まれた山間の領地で、きわめて交通不便の地であります。しかも付近郵便局は十キロ内外隔つておるので、住民の不利不便ははなはだしいのであります。ついては該村伊崎田地区に郵便局を設置されたいのであります。
○武藤(嘉)政府委員 西志布志村に郵便局設置の請願でございまするが、もしこれを伊町田地区の山の戸というところに設置を、予定されるといたしまするならば、次の局との間の距離も六キロありますし、郵便の利益を受けんとする戸数も五百六十戸に達し、標準に達しておりますので、必ず将来は窓口機関を設置いたしたいと考えております。 —————————————
に電話自動式施設促進に関する請願 (山下春江君紹介)(第四九六号) 一四 朝鮮引揚者の郵便貯金拂戻制限撤廃の請願 (原健三郎君紹介)(第五一九号) 一五 稻舟村に特定郵便局設置の請願(圖司安正 君紹介)(第五三四号) 一六 帶廣市に電氣通信管理部設置の請願(永井 勝次郎君外一名紹介)(第五六三号) 一七 福井貯金支局存置の請願(林百郎君紹介) (第六七一号) 一八 西志布志村大字伊崎田
現在の管轄局である西志布志郵便局までは約二里もあり、志布志局、岩川局、松山局等の他の町の郵便局を利用しなければならないような不便な状態でありますので、すみやかに設置下さるようにおとりはからい願いたいと思うのであります。
○鈴木(直)政府委員 西志布志村大字伊崎田字山之口の小学校附近を設置予定地といたしますと、最近局へは六キロもはなれることになりますし、戸数も相当数に達しますので、他との振合を見た上で無集配局の設置を考慮いたしております。
○原委員長 日程第一、西志布志村大字伊崎田に郵便局設置の請願、的場金右衞門君紹介、文書表第二号の審査に移ります。紹介議員より説明を願います。的場金右衞門君。
二五 特定郵便局制度存續の請願外十一件(庄司 一郎君紹介)(第六一七號) 二六 特定郵便局制存續の請願外二件(庄司一郎 君紹介)(第六二五號) 二七 今町郵便局に電話架設の請願(森山武彦君 紹介)(第六七八號) 二八 若狭無線電信局建物及び敷地拂下の請願( 坪川信三君紹介)(第七四三號) 二九 脇都澤村小澤に郵便局設置の請願(山崎岩 男君紹介)(第七八〇號) 三〇 西志布志村伊崎田
日程第三〇、西志布志村伊崎田に郵便局設置の請願、文書表番號第八〇八號。日程第三二、大寺村大寺に無集配郵便局設置の請願、文書表番號第八一九號。日程第三四、下野村に郵便局設置の請願、文書表番號第八六九號。日程第三六、西郷村に郵便局設置の請願、文書表番號第九三五號。日程第四〇、會津高田驛に郵便局設置の請願、文書表番號第一〇三四號。日程第四五、宮本村大字横川に郵便局設置の請願、文書表番號第一一一〇號。
ここの地形を考えます場合には、もよりの西志布志郵便局へは六キロも離れているような状況でございまして、また利用戸數も相當數に達しますので、ここに無集配局を設置いたしますことは適當であると考えますが、今年度は何分にも通信財政の状況から困難であると存じます。他との振合いを見ました上で、次年度以降におきまして、この設置方を考慮いたしたいと存じます。
○重井委員長代理 次に日程第一、西志布志村崎田に郵便局設置の請願、これを議題に供します。請願紹介議員的場金右衞門君の御説明を聽取いたします。
○的場金右衞門君 鹿児島縣西志布志村伊崎田に郵便局を設置していただきたいという請願でありますが、この西志布志村大字伊崎田というのは、西志布志村の役場から約一里半隔たる大字でありまして、集團しております人口が約四千一戸數八百戸、二郡にまたがる地域の中心の農村部落であります。この伊崎田には農業會の支所があり、十二学級の新制中学もあります。
————————————— 本日の會議に付した事件 郵便法案(内閣提出)(第八二號)請願 一 西志布志村伊崎田に郵便局設置の請願(的 場金右衞門君紹介)(第八〇八號) 二 會津高田驛前に郵便局設置の請願(原孝吉 君外一名紹介)(第一〇三四號) 三 特定郵便局制度存續の請願外二件(明禮輝 三郎君外八名紹介)(第一〇三六號) 四 佐野郵便局電話局舎新築竝びに交換方式改 善の請願(大澤嘉平治君外一名紹介
遞信事務官 小笠原光壽君 遞信事務官 中山 次郎君 委員外の出席者 議 員 明禮輝三郎君 議 員 長野 長廣君 議 員 飯村 泉君 議 員 前田 種男君 專門調査員 吉田 弘苗君 ————————————— 本日の會議に付した事件 一 西志布志村伊崎田
出席政府委員 遞信政務次官 椎熊 三郎君 委員外の出席者 議 員 冨永格五郎君 議 員 小野 孝君 議 員 大原 博夫君 議 員 和田 敏明君 遞信事務官 山本 英也君 專門調査員 吉田 弘苗君 ————————————— 十月八日 西志布志村伊崎田