運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-04-08 第189回国会 参議院 予算委員会 第17号

しかし、昨年の十一月に、JA中央会が作った自主的な改革案に対して、当時は西川農水大臣でしたけれども、このできたものに対して政府案ずれがあるというふうにおっしゃいました。全中で改革案をまとめた方は、自らまとめた改革案でこれから議論を深めようとしていたやさきに、言わば頭ごなしに政府ずれがあるというふうに言って政府案を押し付けたというふうに思っているわけですよ。

紙智子

2015-03-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そういうことはないだろうという思いで私はお尋ねさせていただいているんですけれども、実は、西川農水大臣がやめられたその日、いろいろな問題がありました。ありましたが、その日に、例えば農水省における副大臣政務官の出退勤を確認させていただいたら、副大臣に関しては、四時半に登庁、六時に退庁。一人の副大臣は一日政務でいなかったと。それぞれ政務官に関しても、午後出勤、こういった事態だったんですね。

大串博志

2015-03-20 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

西川農水大臣は、実は、私、個人的なことを申し上げますと、内閣委員会時代、私は野党筆頭で、西川農水大臣は当時与党の筆頭理事で、一年間、筆頭間でずっと御指導をいただきましたので、お人柄等については私も重々承知しておりますし、大変苦労人であられて、そして、TPP交渉も非常に精通をしておられて、そういう意味では私もその辣腕ぶり、力量には、TPP交渉が大詰めを迎える中で期待をしておりました。

近藤洋介

2015-03-13 第189回国会 衆議院 本会議 第10号

西川農水大臣が献金問題で辞任し、下村文科大臣政治資金問題で国会での追及を受ける中で、国民皆さんへは、既に消費税の八%への増税をお願いし、次は一七年四月にさらに一〇%に上げるという。同じく国民にお約束したはずの国会議員定数削減は行われず、逆に、議員歳費が上がる中で、政治と金の疑惑も晴らさず、先に国民負担を求めるというのは、どう考えてもおかしな話です。  

丸山穂高

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

本人のお言葉をかりれば、軽率な行動であったという事案でございますが、報道によればですけれども、二月の二十三日月曜日といえば、まさに前西川農水大臣辞任を突如表明され、そして林新大臣が就任をされる。その間、夕刻から夜にかけて、恐らく、省内初め、また官邸、そして宮内庁関係者含めて相当な緊急事態に忙殺されながら対応していたのではないかと思います。

小川淳也

2015-02-26 第189回国会 衆議院 本会議 第9号

(拍手)  今週、西川農水大臣が献金問題で辞任するというゆゆしき事態が発生しました。そして、西川大臣は、事もあろうに、記者団に対し、私が幾ら説明してもわからぬ人はわからぬ、だから大臣辞任してきたと発言したとのこと。全くもって言語道断です。安倍内閣は、わからない人には幾ら説明してもわからないから説明を放棄する、そのような方針なのでしょうか。  

丸山穂高

2015-02-26 第189回国会 衆議院 本会議 第9号

先日、西川農水大臣が突然辞任されました。大臣辞任はこの四カ月で三人目であります。しかも、政治と金の問題に対し、何ら説明責任を果たさないままの辞任であります。安倍総理は、任命責任を感じているとおっしゃっていますが、もしそうであるならば、国会資料を提出した上でしっかりと説明責任を果たすよう、本人に促すべきだと思います。  

鈴木克昌

2015-02-25 第189回国会 衆議院 予算委員会 第9号

しかし、今回、私は、この問題に関して言うと、総理西川農水大臣説明責任を果たすように厳しくただしてきたのかというと、そうは思えない。総理は、資料一にお配りしているように、この会見の中でも、できなければやめよとおっしゃった総理が、それこそ、西川農水大臣には慰留をした、このように言われています。説明が十分でない、こう国会でも再三指摘をされている中で慰留をされている。  

馬淵澄夫

2015-02-25 第189回国会 衆議院 予算委員会 第9号

外形上、西川農水大臣は、違法な行為の疑いを持たざるを得ない、このように何度も指摘をされてきました。このような大臣を任命したこと、そのことの責任であるのか、あるいは、国会審議、昨日空転となってしまいましたが、それまでも、再三、委員長席理事皆さんが、この質疑の答弁はおかしいんじゃないかと繰り返し、ある意味国会審議が前に進まない状況を生んでいる、これに対する責任なのか。  

馬淵澄夫

2015-02-25 第189回国会 衆議院 予算委員会 第9号

一昨日は、西川農水大臣辞任をされた。安倍政権では、成長戦略の柱として、また最も重要な課題として農業を掲げ、さらにはTPP、これも成長戦略の大きな柱、その中心人物であった西川農水大臣が、利害が絡む企業から違法性指摘されるような献金を受けていた。このことについては、当委員会でも、同僚議員初め他の野党議員も再三、西川農水大臣にただしてきたところであります。

馬淵澄夫

2015-02-23 第189回国会 衆議院 予算委員会 第8号

玉木議員西川農水大臣を追及する重要な質問をされているときに、日教組というやじを言われて、私びっくりしましたが、これは議事録にも、やじ、残っていますよ。玉木議員が、「こういうことをやはり防いで、政治に対する不信」ということを発言しているところに、「(安倍内閣総理大臣日教組はやっているよ」と呼ぶ)」、内閣総理大臣やじ議事録に残っているんですよ、これ。前代未聞ですよ、これ。  

山井和則

2015-02-23 第189回国会 衆議院 予算委員会 第8号

きょう、西川農水大臣にお越しいただいておりますけれども、まず、西川大臣の献金問題、いろいろ出てまいりました。先週も予算委員会同僚議員質問をさせていただきましたが、まず総理に伺います。  この西川大臣に対する総理任命責任について、「しっかりと農業において、農業、農村の所得をふやしていくために政策を前に進めてもらいたい、このように思っております。」

後藤祐一

2014-11-12 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

これは、実は今、沖縄県知事選挙が行われておりますけれども、この沖縄知事選挙は、十六日投票で、そうすると、たしか三十日告示だったんだろうと思うんですが、その五日前、二十六日に、仲井真氏の応援で西川農水大臣沖縄入りをしたと。  その中で、「沖縄漁業振興を図るための新たな基金を創設する考えを示した。仲井真氏を支援する水産業関係者らの大会でのあいさつで表明した。」

畑浩治

2014-11-06 第187回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

日豪EPAについて、西川農水大臣にお聞きしたいと思います。  農林水産省は、日豪EPA交渉に当たってという文書を日豪EPA交渉を開始する際に発表しています。それを見ますと、「今後の交渉基本方針」として、「重要な農林水産物が除外又は再協議の対象となるよう、多様な農業の共存を目指し、粘り強く交渉します。」としています。もちろん、これは二〇〇六年の国会決議を踏まえた方針です。  

紙智子

2014-10-16 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

まず、西川農水大臣にお聞きいたします。  まず、大臣政治倫理上の問題について、これは栃木県の安愚楽牧場の事件についてです。  黒毛和牛委託オーナー被害者数七万三千三百五十六人、被害総額四千二百七億六千七百万に上って、この代表取締役特定商品預託法の違反の併合罪で懲役二年十か月の有罪判決を受けています。

紙智子

2014-10-03 第187回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○稲田委員 西川農水大臣にお伺いをいたします。  今の農協改革について、現行の中央会制度を法的にはなくして自由で自律的な組織にするという改革方向性、そしてスケジュール的には、ことしじゅうに骨子をまとめて来年の通常国会に法案を提出するということでよろしいでしょうか。御決意のほどをお伺いいたします。

稲田朋美

  • 1