1963-06-12 第43回国会 参議院 オリンピック準備促進特別委員会 第8号
○政府委員(西崎太郎君) 実は今はっきりした資料を持ち合わせておりませんので、もしお許しいただければ、あとで資料ででも提出させていただきたいと思いますが、当然この通信衛星用の予算はふえておると思います。まあ非常に専門的で恐縮ですが、たとえば今飛んでおりますリレー衛星というのがございますが、それの第二号というのもこの年内には打ち上げられる。
○政府委員(西崎太郎君) 実は今はっきりした資料を持ち合わせておりませんので、もしお許しいただければ、あとで資料ででも提出させていただきたいと思いますが、当然この通信衛星用の予算はふえておると思います。まあ非常に専門的で恐縮ですが、たとえば今飛んでおりますリレー衛星というのがございますが、それの第二号というのもこの年内には打ち上げられる。
○政府委員(西崎太郎君) まだ正式に外交ルートで申し入れをしておるということはないわけであります。場合によりましては、そういう点もひとつ考えさしていただきたいと思います。
○政府委員(西崎太郎君) その関係につきましては、電電公社から担当の者が見えておりますから、そちらから説明さしていただきたいと思います。
白井 勇君 新谷寅三郎君 最上 英子君 鈴木 強君 野上 元君 横川 正市君 須藤 五郎君 国務大臣 郵 政 大 臣 小沢久太郎君 政府委員 郵政大臣官房長 武田 功君 郵政省電波監理 局長 西崎 太郎
○政府委員(西崎太郎君) 私としましては、先生のお考えに全面的に賛成でございます。それで、今具体的な問題として、全国高校体育連盟の問題が出たわけであります。この関係も、われわれはその放送を実施するための放送権料、こういうふうに承知いたしているわけでございます。
○政府委員(西崎太郎君) 実はわれわれのほうも的確な数字は把握しておりませんが、大体小野専務が言われた数字だと承知しております。
○政府委員(西崎太郎君) 郵政大臣の意見書でございまして、三十六年度の時点に立ちまして意見を申し述べたわけでございます。
○政府委員(西崎太郎君) 先ほどちょっと言葉が足りなくて、あるいは誤解をお招きしたかもしりませんが、一つの事実は、テレビにつきましてもラジオにつきましてもそうですが、NHKの番組が見たり聞けたりしている場所は、民放よりも大体において広い。したがいまして、NHKが見えないところで民放の電波が見える。そういうところは特殊の例外を除きましてほとんどない。こういうふうに承知いたしております。
○政府委員(西崎太郎君) 先生のおっしゃいましたとおりで、NHK、民放両方活用しまして、しかもまた、今テレビにつきましては共同聴視というのもありますので、オリンピックまでにはNHK、民放両方使いまして、できるだけあまねく見られるようにいたしたいと、こういうことでございます。
○政府委員(西崎太郎君) 御趣旨の線に沿いまして、善処いたしたいと思います。
中山 榮一君 橋本登美三郎君 森山 欽司君 安宅 常彦君 受田 新吉君 出席国務大臣 郵 政 大 臣 小沢久太郎君 出席政府委員 郵政政務次官 保岡 武久君 郵政事務官 (大臣官房長) 武田 功君 郵政事務官 (電波監理局 長) 西崎 太郎
○政府委員(西崎太郎君) 今回の第二次プランの修正といたしましては、全体で地区の数は二百二十九でございます。それで、そのうち、いわゆるV地区、Vチャンネルを使った割当地区が百三十三でございます。それから、UHFのチャンネルを割り当てたところが九十六でございます。
○政府委員(西崎太郎君) 四月末日現在の数字でございますが、申請の事業者数は百九十社でございます。局数は三百九十五局でございます。
○政府委員(西崎太郎君) VからUに変えたというところは……。
○政府委員(西崎太郎君) それはお約束いたします。
○政府委員(西崎太郎君) これは聴聞にかけます。
○政府委員(西崎太郎君) 一週間でございます。
○政府委員(西崎太郎君) さようでございます。
○政府委員(西崎太郎君) 今先生がおっしゃいましたように、やはり義務船舶の範囲は、これは船舶安全法の問題でありますが、これは二番目に申し上げました無休聴守の範囲というものが、三百トン以上の外国航海に従事する船舶というところへ拡大される結果、当然六十五条その他は改正せざるを得ない、こういうふうに考えます。
○政府委員(西崎太郎君) 電波監理上は支障はないと申し上げたのでありまして、この問題につきましては、運輸省と一体的な考え方をとっておりますので、詳細につきましては、運輸省のほうからひとつ御説明を御聴取願いたいと思います。
○政府委員(西崎太郎君) まだ正式にきめたわけじゃございませんが、われわれの心組みとしては、次の通常国会にお願いしたい、こういうふうに考えます。
睦男君 運輸省航空局長 今井 栄文君 運輸省観光局長 梶本 保邦君 郵政政務次官 保岡 武久君 郵政大臣官房長 武田 功君 電気通信監理官 淺野 賢澄君 郵政省監察局長 藤牧 直君 郵政省郵務局長 佐方 信博君 郵政省貯金局長 金沢 平蔵君 郵政省簡易保険 局長 田中 鎭雄君 郵政省電波監理 局長 西崎 太郎
○政府委員(西崎太郎君) 今、先生おっしゃいましたように、特に民間の放送局を免許する場合に、最初の免許のときと、それから免許されたあとで、事情が変わってくるというような現象がともすると起こり、やすいわけであります。この点につきましては、実は法規上しも不備な点が現在あるわけでございます。
○政府委員(西崎太郎君) この三人の調停者の方が作られた調停案の内容につきましては、先ほど申し上げましたように、今非常に微妙な段階にあると思いますので、その内容につきましては、お許しを得られれば後の機へ会に譲らせていただければ非常に幸いだと思います。
受田 新吉君 森山 欽司君 畑 和君 谷口善太郎君 出席国務大臣 郵 政 大 臣 小沢久太郎君 出席政府委員 運輸事務官 (船員局長) 若狭 得治君 郵政事務官 (大臣官房長) 武田 功君 郵政事務官 (電波監理局 長) 西崎 太郎
○政府委員(西崎太郎君) 御承知のように、中波は、今外国混信その他で非常にその波の需給関係が困難になっておりますが、まあNHKが県別放送を実施するということになりますと、そういう波の面も十分考えなければなりませんし、それから将来のFM放送等の問題もありますので、今その問題につきましては鋭意検討中でございます。
○政府委員(西崎太郎君) 大体の考え方としましては、今まで第一次プラン、第二次プランによりまして、八五%のカバレージということが達成されることができるようになっておりまして、あと、さらに八%難視地域を解消しようということで、現在全国的に約二百カ所のプランを作ろうということで、作業を進めておるわけでございます。
○政府委員(西崎太郎君) はっきりした回数は覚えておりませんが、八回ぐらいだと記憶いたしております。
食糧庁長官 大沢 融君 林野庁長官 吉村 清英君 水産庁長官 庄野五一郎君 中小企業庁長官 樋詰 誠明君 運輸省鉄道監督 局長 岡本 悟君 運輸省自動車局 長 木村 睦男君 郵政大臣官房長 武田 功君 電気通信監理官 淺野 賢澄君 郵政省監察局長 藤牧 直君 郵政省電波監理 局長 西崎 太郎
出席政府委員 運輸事務官 (船員局長) 若狹 得治君 郵政政務次官 保岡 武久君 郵政事務官 (大臣官房長) 武田 功君 郵 政 技 官 (大臣官房電気 通信監理官) 岩元 巖君 郵政事務官 (電波監理局 長) 西崎 太郎
○政府委員(西崎太郎君) 定期的に民放連の理事の方々と懇談するような機会があったわけでございます。そういうときに雑談的に意見の交換をした、こういう意味でございます。
運輸事務官 (海運局長) 辻 章男君 運輸事務官 (船員局長) 若狭 得治君 海上保安庁長官 和田 勇君 気象庁長官 和達 清夫君 郵政政務次官 保岡 武久君 郵政事務官 (大臣官房長) 武田 功君 郵政事務官 (電波監理局長)西崎 太郎
出席国務大臣 郵 政 大 臣 小沢久太郎君 出席政府委員 郵政政務次官 保岡 武久君 郵政事務官 (大臣官房長) 武田 功君 郵 政 技 官 (大臣官房電気 通信監理官) 岩元 巖君 郵政事務官 (電波監理局 長) 西崎 太郎
運輸事務官 (海運局長) 辻 章男君 運 輸 技 官 (船舶局長) 藤野 淳君 運輸事務官 (船員局長) 若狹 得治君 運輸事務官 (鉄道監督局 長) 岡本 悟君 郵政事務官 (電波監理局 長) 西崎 太郎
鈴木 善幸君 橋本登美三郎君 安宅 常彦君 安平 鹿一君 谷口善太郎君 出席国務大臣 郵 政 大 臣 小沢久太郎君 出席政府委員 郵政政務次官 保岡 武久君 郵政事務官 (大臣官房長) 武田 功君 郵政事務官 (電波監理局 長) 西崎 太郎