運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-11-02 第131回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

こういうところが西側、ヨーロッパアメリカの非常にしたたかさといいますか文化というものを必ず一つの国家の戦略に組み込んでいるという例じゃないかと思います。  ただ、私はここで申し上げたいのは、幾ら文化交流といいましても、明確な目標とかそれから効果的な手段というものを考えませんでそういうことを言っても、あるいは部分的にお金を出すようなことをやってもしょうがないと。  

青木保

1994-06-21 第129回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

しかし、米ソ冷戦が終わったといえども、これでもう手放しで喜べるような国際情勢ではないことは申すまでもないし、特にアジア情勢、現に北朝鮮をめぐるこうした動きなり、あるいはアジア地域というものは西側ヨーロッパと違いまして、地域的な安全保障体制もいろいろな枠組みというのはまだ十分できておらない。

板垣正

1985-05-15 第102回国会 参議院 商工委員会,逓信委員会連合審査会 第1号

田英夫君 そういう意味で、お互いにだんだん認識が深まってくるということの中で解決の道が開けるのじゃないかと思いますが、今度のこの法案でも、いわゆる産学官というそれが一体になるということは、我々からすればむしろ今までなさ過ぎた、これはまことに結構なことだという一語に尽きるんでしょうけれども、このままの表現でアメリカの人や西側ヨーロッパの人が聞けば、これは、おっ、日本株式会社じゃないかというふうに曲がって

田英夫

1981-07-15 第94回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第9号

そうすることからすれば、日本のいま置かれた立場から言うならば、むしろ西側ヨーロッパ諸国との間の方が関係が近いんじゃなかろうかという気がするのですね。  日本西側一員ということをよく言いますけれども、いまの状況から言いますと、西側一員じゃなくて、むしろアメリカ一員という形になり過ぎていやしないか。

中馬弘毅

1981-03-20 第94回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これは私がそう思うのではなくて、最近、西側ヨーロッパ諸国によって構成されます欧州評議会――カウンシル・オブ・ユーロップの閣僚委員会が作成中の情報公開制度促進勧告案、近くまとまると思いますが、その中にあらわれている諸原則であります。  その第一は、正当な公的利益私的利益の保護に必要な最小限度制限制約でなければならない。つまり制限制約というものは最小限度であるべきである。  

清水英夫

1980-08-19 第92回国会 衆議院 外務委員会 第2号

伊東国務大臣 特に西側、ヨーロッパとの協調の問題でございますが、あのイランの問題の人質の問題を中心にしましていろいろ問題になりましたときに、前の大来外務大臣ヨーロッパへ飛びまして、ECの外相といろいろ打ち合わせて協調して世界の問題に取り組んでいこうじゃないかということを実はやりまして、ヨーロッパ諸国も非常に日本との距離が近くなったということで、向こうもこの日本の考え方を歓迎をしているということでございます

伊東正義

1960-03-01 第34回国会 衆議院 商工委員会 第10号

○松尾(泰)政府委員 いわゆる地理上のアジアを見ているようでありまして、従いまして、その範囲はウラル山脈、それからカスピ海、コーカサス、黒海、ダーダネルス海峡ボスポルス海峡、地中海まで、これが西側ヨーロッパとの境界であります。それから、アフリカとの境界は、現在はスエズ、紅海を結ぶ線でありまして、その線からこちら側を一応考えております。

松尾泰一郎

  • 1