運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-03-22 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

航空業界でも、御案内のとおり国際線複数社制が導入をされました。さらに日本航空が完全に民営化されまして、そして国内線ではダブルトリプルトラッキングがとられまして、運賃についても若干の割引制などが採用された経緯がございます。しかし私は、我が国航空業界規制緩和がまだまだ不十分である、このように考えております。  

長田武士

1987-09-03 第109回国会 参議院 運輸委員会 第5号

二 対米路線の以遠権、路線権など総合的な航空権益平等性確保に一層努めるとともに、航空企業間の企業格差及び路線構成に留意しつつ、国際線複数社制、国内線ダブルトラック・トリプルトラック化に当たっては、航空企業の適正な発展を図ること。  三 航空運賃の一層の適正化等利用者サービス向上に努めること。

安恒良一

1987-09-01 第109回国会 参議院 運輸委員会 第4号

田渕哲也君 次に、国際線におけるいわゆる複数社制についてお伺いしますけれども運政審答申では米国にとどまらずその他の地域においても複数社制推進を期待するとあります。現在我が国に乗り入れている三十五カ国のうち、我が国との関係相手側複数乗り入れをしておるところは余り多くないと思います。どこどこですか。

田渕哲也

1987-08-27 第109回国会 参議院 運輸委員会 第3号

青木薪次君 国際線の場合、日本航空以外の国内企業参入が今進められているし、複数社制を認めている、こういうことですよね。これも日本航空完全民営化にとって果たして有効なのか疑問です。それはふえたということをおっしゃっておったんですが、例がいいかどうか知りませんけれども、例えば飲食店がある。一つ店舗だったら大したことはないけれども、二店舗だったら相当お客さんも誘引できる。

青木薪次

1987-08-27 第109回国会 参議院 運輸委員会 第3号

複数社制を進める際に日本企業同士競争が厳しいということになるんではないかということでございますけれども、まだ複数社制化を実施いたしましてから日も浅く十分な評価を行える段階ではございませんけれども、例えば東京−グアム線におきましては、昨年三月に全日空が新たに参入したわけでございますけれども日本航空を含めた我が国航空企業全体の輸送実績というものを、その後の状況とその前の状況と比較いたしてみますと、

山田隆英

1987-08-25 第109回国会 参議院 運輸委員会 第2号

こうした状況に対応し、昨年六月、運輸政策審議会から、今後の航空企業運営体制あり方について、国際線複数社制及び国内線における競争促進施策推進を図るとともに速やかに日本航空株式会社完全民営化を実施すべきであるという答申がなされ、また、同月、臨時行政改革推進審議会からも、行政改革一環として日本航空株式会社完全民営化ついで答申がなされたところであります。  

橋本龍太郎

1987-08-21 第109回国会 参議院 本会議 第6号

航空憲法と言われた四五、四七体制が抜本的に改められ、国内線ダブル化トリプル化等競争促進国際線複数社制また外国巨大航空企業との競争も一層激化する中で、日本航空完全民営化してやっていける見通しがあるのか、今なぜ現行経営体制のもとでの改革でやれないのか、その理由について運輸大臣から国民にわかりやすく説明を求めたいのであります。  

梶原敬義

1987-08-21 第109回国会 参議院 本会議 第6号

こうした状況に対応し、昨年六月、運輸政策審議会から、今後の航空企業運営体制あり方について、国際線複数社制及び国内線における競争促進施策推進を図るをともに速やかに日本航空株式会社完全民営化を実施すべきであるという答申がなされ、また、同月、臨時行政改革推進審議会からも、行政改革一環として日本航空株式会社完全民営化について答申がなされたところであります。  

橋本龍太郎

1987-08-19 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

そしてその具体的なものとすれば、国際線における複数社制また国内線ダブルあるいはトリプルトラック化、そして日本航空自身の、いわば従来の特権的な立場から外れて他の企業と同等の立場での公正な競争を促進するための完全民営化、私どもはこうしたプロセスを踏みつつあります。そして既に全日空国際線進出をし、東亜国内航空もチャーター便において国際線への参入を果たしております。

橋本龍太郎

1987-08-19 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

具体的な問題といたしましては、国内線につきましては従来は企業ごとに一定の事業分野を決めておったわけでございますけれども、そのような事業分野というものを取り払いまして、企業能力があれば、あとは空港需要あるいは全体の需要等を見て複数社制といいますかダブルトラック化あるいはトリプルトラック化を認めていくということでございます。

山田隆英

1987-08-19 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

一 今後の航空政策として、航空企業間の競争を通じて利用者利便向上を図るため、国際線複数社制、国内線ダブルトラック・トリプルトラック化推進することとし、その際日本航空株式会社とその他の航空企業との企業体力格差及び路線構成等に配慮し、航空企業の健全な発展を図るよう努めること。  

小里貞利

1987-08-18 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

山田(隆)政府委員 国際線国内線の配分とおっしゃられますけれども、特にそれを関連づけて考えているわけではございませんで、運政審答申にございますように、国際線につきましては、企業の意欲と能力に応じて、もちろん路線状況あるいは相手国との関係等を考慮しながら複数社制それは二社あるいは三社の進出を認めていくということでございますし、それから国内につきましては、競争促進を図るということで、需要の多いところには

山田隆英

1987-08-18 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

山田(隆)政府委員 日航民営化に伴いまして航空政策というものは直ちに変わるということではございませんで、先ほど申し上げましたように、今新しい航空政策の展開ということで、国内線における競争促進策推進あるいは国際線における複数社制化というものを進めておるわけでございまして、日本航空民営化というのは、そのための競争条件均等化ということが一つ理由になっておるわけでございます。

山田隆英

1987-08-18 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

山田(隆)政府委員 今のお話は国際線複数社制についての考え方ということかと存じますけれども、私どもは、国際線について日本航空全日空だけの進出を認めるということではなくて、東亜につきましても、企業としてその意思があり能力がある場合には国際線進出を認めていくという考え方でございます。

山田隆英

1987-07-28 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

委員既に御承知のとおり、国際線複数社制あるいは国内線ダブルあるいはトリプルトラック化、これは日本航空完全民営化というものを踏まえた上で成り立つ施策でございます。  そうした中におきまして、航空業界運輸省のOBが社長あるいは副社長として存在をすることも御指摘のとおりであります。

橋本龍太郎

1987-07-28 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

こうした状況に対応し、昨年六月、運輸政策審議会から、今後の航空企業運営体制あり方について、国際線複数社制及び国内線における競争促進施策推進を図るとともに速やかに日本航空株式会社完全民営化を実施すべきであるという答申がなされ、また、同月、臨時行政改革推進審議会からも、行政改革一環として日本航空株式会社完全民営化について答申がなされたところであります。  

橋本龍太郎

1987-07-28 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

どうも長くおっしゃるものですから、あちらこちらに飛ぶのでよくわからないのですけれども、これからの国際線複数社制これは各企業国際競争の中に乗り出していくわけですが、複数でやっていけるのかどうか、これは疑問を持ちます。競争力があるんだろうか。アメリカあたりでは、国際線問題で、百社近いものが三十社ぐらいに統合再編成されている。

新盛辰雄

1987-05-22 第108回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

まず、先ほど大臣基本的な考え方として申し上げましたように、国際線については複数社制を促進していく、国内線につきましてはダブルトラック化あるいはトリプルトラック化を進めていくということでございますが、その際の考え方について多少具体的に申し上げますと、国際線につきましては、高需要または大きな需要増が期待される路線を中心に複数社化を図ることをいたしたいと考えております。

山田隆英

1987-05-22 第108回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

次に、大臣も仰せの国際線複数社制、国内線ダブルまたはトリプルトラッキング、この問題について伺っておきたいのです。  複数社化、これは競争をしっかりやっていただくという点でサービスその他がよくなるのだろうと思いますが、外国企業も多々あることでございますから、国益という点で心配はないのかどうか。将来競争激化に生き残れないという事態を予測されておらないのかどうか。

西中清

1986-02-19 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

また、我が国航空企業運営体制あり方については、昨年十二月、運輸政策審議会から中間答申が出されておりますが、これは、安全運航確保基本としつつ、企業間の競争を促進することにより、利用者サービス向上企業基盤の一層の強化国際競争力強化等を図ることを基本的方針とし、国際線複数社制採用日本航空完全民営化及び国内線における競争促進施策推進を図るべきであるとしております。

三塚博

1985-12-06 第103回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

おおむねの内容は、今の段階では申し上げてよろしいかと思いますが、まず国際線につきましては、現在の日本航空一社体制を改めまして複数社制にする。日本航空につきましては、現在の特殊法人という経営形態を改めまして完全な民間企業に移行する。さらに、国内線につきましては、現在の事業分野の壁をなるべく取り払って相互に自由な競争ができるようにする、これが基本的な方向でございます。

黒野匡彦

1985-11-27 第103回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

その際に三つの問題点国際線複数社制の問題、日本航空完全民営化の問題、それから国内競争促進体制、これについて一応の結論を得たので中間的に報告する、なおこれらの問題については、それぞれ細目的にも実行、実施に当たっていろいろと検討する問題があるので引き続き審議するということを前提としまして答申をするという運びになりますが、そういたしますと、その答申考え方は、昭和四十五年の閣議了解、四十七年の運輸大臣達

西村康雄

1985-11-19 第103回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

こういった事情に対応して、日本側複数社でこれに対抗していくということの必要性もまた生じてきておりますし、こういった点は、利用者サービス向上という点から申しましても、複数社制採用によるそういった消費者利便確保という視点が強く要請されてきているわけでございます。  また、日本航空特殊法人として長い間やってきました場合に、やはり会社全体として巨大化した点もございます。

西村康雄

1985-11-12 第103回国会 衆議院 本会議 第4号

現在、同審議会において、国際線複数社制、日航完全民営化国内線における競争促進施策推進等の問題について審議が行われておるところであり、日航を含む特殊法人あり方については、臨時行政改革推進審議会において審議が行われておるところでもあります。政府としては、これらの結論を待って適切に対応してまいります。  

中曽根康弘

  • 1