運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-07-17 第148回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

具体的に、今、証券市場をより育成するためにいろいろな努力をいたしておりますけれども、取引所への集中義務の撤廃、あるいはまた取引所内複数市場の設置、例えば大証のJ—NET市場とか名古屋証券取引所N—NET市場、または大阪証券取引所のナスダック・ジャパン市場、そういった形で、新しい魅力ある市場をつくっていこうということの努力もいたしておりますし、また、株式上場承認事前届け出制への変更というふうに

宮本一三

2000-05-19 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

以上、原則ばかり申し上げて、具体的な話がなくて申しわけないのでありますけれども、具体的な話といたしましては、先般の金融システム改革において、各証券取引所の対応を円滑にするために取引システム見直し促進する、こういう観点から、複数市場設立を認めている。だから、複数市場であっていいのですよという方向が一つ出ました。  

大野功統

2000-04-27 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第13号

通信情報技術、また金融技術がいろいろと変わっておりますので、これに対応していかなければならないということで、金融システム改革におきましてもこういったいろんな証券取引所がそれぞれ対応していただくことを円滑にするために、取引システム見直し促進ということから、一つの取引所の中に複数市場をつくってもいいですよということを解禁したとか、それから上場手続を簡素化するということで、株式上場承認事前届け出制

林芳正

1999-07-28 第145回国会 衆議院 商工委員会 第22号

それから、第二点の取引所活性化につきましても、先般の金融システム改革法におきまして、取引所市場における取引システム見直し、改善としまして、取引所内における複数市場の創設、設立を解禁いたしております。また、御案内のとおり、取引所への集中義務を撤廃いたしまして、さらに取引所外取引に係る公正取引ルール整備を行っております。  

福田誠

1999-04-27 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

そのために、適正規模なり適正配置念頭に置いた上で、同一市場内一卸売業者基本とした合併、それから広域流通圏におきます複数市場統廃合、こういうようなものを早期促進していただきたいというのが私どもの意見であります。それにつきまして、特に整備のおくれております花卉市場についても、ぜひ行政指導によって積極的な整備促進をしていただきたいということであります。  

杉谷信一

1995-05-11 第132回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第5号

しかし、今の状況を考えた場合に、それこそもう投機の資本資本取引、実需のある貿易取引、全部一緒くたにしたこの変動相場制そのものに対して、例えば完全な固定相場制とは言わないまでも、ある程度半固定的な相場制を考える必要があるのではないかとか、あるいは、現在においてはIMFの規定がありますから、この規定を変えない限りは複数市場というのはつくることはできないわけですけれども、例えばその規定を国際的な理解のもとに

岸田文雄

  • 1