運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

また、複数介護、看護というのは大変重要で、これはハラスメントの未然防止にもなります。ただ、診療報酬上、加点すれば利用者さんの御負担もふえますが、しかし、これはやはり必要とされるケアとなると思いますので、その点も、今大臣に御答弁いただいたとおりで、働く側がしっかりと自分が必要とされるサービスを提供できるようにお願いをしたいと思います。  

阿部知子

2016-03-15 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

三ページ目ですけれども、介護多様化に対応するということで、遠隔地介護複数介護、ダブルケア。  今、結婚年齢が遅くなっているので、育児と介護をしている人が、就学前の子供を持つ人の六%ぐらいはおります。それから、家族の形態、世帯構成が変わっているので、介護休業対象家族の同居、扶養要件が決まっていますが、これでいいのかというと、漏れる人が大分出てくるのではないかと思います。  

堀越栄子

  • 1
share