2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号
○大西(健)分科員 時間が来ていますので終わりますけれども、これは、中部国際空港島がフライ・アンド・クルーズの拠点になれば航空機の利用もふえるということで、実はこの中部国際空港も四月一日から国際便がゼロになってしまっている、本当に深刻な状況でありますが、ただ、昨年度は旅客数が過去最高を記録して、複合商業施設のフライト・オブ・ドリームズの開業であったりとか、国際展示場のアイチ・スカイ・エキスポのオープン
○大西(健)分科員 時間が来ていますので終わりますけれども、これは、中部国際空港島がフライ・アンド・クルーズの拠点になれば航空機の利用もふえるということで、実はこの中部国際空港も四月一日から国際便がゼロになってしまっている、本当に深刻な状況でありますが、ただ、昨年度は旅客数が過去最高を記録して、複合商業施設のフライト・オブ・ドリームズの開業であったりとか、国際展示場のアイチ・スカイ・エキスポのオープン
○渡辺国務大臣 今回の大川原地区の複合商業施設の完成が一年おくれる、本当に私も残念だなというふうに思います。 実は、大熊町については、五月七日に庁舎が移転して、いよいよ本格的に町役場が機能するということになっておりましたけれども、そういったものができて、それに更に人が帰ってくるためには、そのような複合施設というのは大変重要だというふうに思っております。
葛尾村では、コチョウランの栽培施設、あるいは農業倉庫、あるいは復興交流館、これには直売所も含むわけでありますが、そういうことをやっておられるし、また、先ほどお話がありました富岡町では、まさに、さくらモールと言われる複合商業施設をやって、先般オープンしたところであります。それから、町立の診療所、これも、三百六十五日二十四時間対応の救急医療センターの整備に今取りかかっております。
富山県、石川県の観光入り込み客は開業前年を約二割程度上回るとともに、主要観光施設等における観光客数も堅調に推移をいたしておりまして、また、複合商業施設や宿泊施設の開業等が続いております。 例えば、具体例を申し上げますと、富山県における観光入り込み客数、平成二十七年は対前年比で一一八%、また、富山駅や新高岡駅周辺にて商業施設の開業またはリニューアルが進んでおるというふうに伺っております。
昨年十一月には、富岡町におきまして、複合商業施設さくらモールとみおかが、これは旧Tom―とむという施設でございますけれども、オープンをいたしました。また、つい先日、私、浪江町に行ってまいりまして、役場に隣接する、まち・なみ・まるしぇというところがございます。
そこで考えられたのが、青森駅を中心に多額の資金を投じて複合商業施設アウガを官民合同で建築をいたしました。そこに図書館などの公共施設とテナントが同居をするというものでございました。また、公営住宅は、中心部に高層マンションを建設し、住民に郊外から移転していただくと。それにより中心部の活気を取り戻すというのが当初の計画でございました。 ところが、アウガはテナントが集まらず、経営は赤字。
その時点で村内の生活者は千五百四十三人でございましたけれども、復興公営住宅の整備、あるいは特別養護老人ホーム、複合商業施設、村民プールの開所などの生活環境の整備を進めたことなどから、本年四月一日には千七百七十九人の方が村内で生活をしていただいているところでございます。
記事の中では、東京圏では「複合商業施設などの再開発や、インフラ整備などの大型工事が続く。半面、地方では公共工事が減り、民間工事も需要が先細り傾向にある。」と書かれています。まさに、さらに首都圏、東京圏に人が集まり、人が住むことは間違いないというふうに思います。 そして、大臣、もう一つ私が気になるのは、同じ地方創生で論議している国家戦略特区であります。
これが日米のプロスポーツ施設の比較でございますけれども、欧米のスタジアムが、非常にデザインが洗練され、また中心市街地に立地をし、複合商業施設等併設されているのに対し、我が国のスポーツ施設は、郊外に、しかもスポーツの単独施設として存在をしている。 十ページを御覧いただければ分かりますが、二〇〇二年ワールドカップの施設の運営状況ですが、札幌ドームを含めて大きな赤字になっております。
今御指摘ございました例えば駐輪場の整備事業、これは自治体が重点施策としてございます中心市街地での小規模分散型駐輪場の整備というものを商店街の集客の核となっている複合商業施設において実施するということで、利便性を向上させるとともに商店街の活性化を図るという構想の中で申請をされたものでございます。
また、生活面では、大学院大学のキャンパスの周辺の門前町の地区における複合商業施設の立地促進といったことも今、推進協議会を進めて、進められているところでございます。
また、生活面では、この大学院大学のキャンパスの周辺、いわば門前町のような形で、複合商業施設の立地促進等、あるいは交通アクセス等について検討が進められてございます。
そういう中で、高齢者の街なか居住の促進にいろんな政策を考えていらっしゃるということで、大変私は学ぶべきところが多いんだろうと思うんですけれども、環境が整備をされた後に、その後に、高齢者の生きがい対策というのか健康づくりというのか、高齢者が集まる場所、例えば青森ではこのアウガ図書館をつくりましたら、これは複合商業施設という、公共と複合商業施設ということで、これを建設ができてから例えば図書館をつくって、
これは、様々な事業主体が共同で入居し、集合して複合商業施設を整備するというような場合に対応する制度でございますけれども、こうした補助制度も柔軟に運用しまして、状況に応じ優先的に採択するなどを通じまして、被災商店街の復活の活力向上に努めてまいりたいと考えているところでございます。
これまで機構はどこに土地を処分したか、ここ五年ほどの間、大型店など複合商業施設、集客施設に売却、賃貸したケース、何カ所、土地面積は幾らか、お願いしたい。
平成十一年度から十五年度の五カ年間におきまして、都市再生機構が供給いたしました五千平米以上の商業施設用地、これは複合商業施設ですとかスーパーマーケットあるいはドラッグストア、ホームセンター、いろいろな対象がありますけれども、また、供給の方式につきましても、販売する、所有権を分譲する場合と借地をする場合がございまして、最近は借地が割合的には多くなっておりますけれども、合計で九十二件、二百五十ヘクタール
○栗本政府参考人 今お尋ねの二件の事案につきましては、それぞれの関連性については明らかでなく、しかも今回の事件の被害者が誘拐されました電器量販店から約一キロの距離にある複合商業施設で発生したものであります。
土地利用計画を見ても、ホテル用地、マリーナ施設用地、客船埠頭用地、複合商業施設用地、海洋研究施設用地などが中心であり、いわゆるリゾート開発を中心としたものでございます。今の時代に事業としても成り立つとは到底考えられません。 本年三月、沖縄県と沖縄市によって土地利用計画の見直しが行われたわけでございますが、一期工事分、九十ヘクタールの土地需要を寄せ集めただけ、このように聞いております。
その中で、大正町一丁目地区で八五年から十年越しで取り組んできた再開発事業が、今度の法律案による活性化事業の認定を受けて取り組もう、いよいよというときに、ことし、この間の四月には、大牟田市郊外で、店舗面積六万平方メートルの複合商業施設オービル南関パビリオンというのが開店しました。その上にスーパーイズミが小売売り場面積三万六千平方メートルで三条届け出を出してきたのです。
今は福岡市内もそういう状態に既に来ているんですが、そこへ、福岡市に、売り場面積約三万平方メートルで年商売上高百二十億円予定の、ダイエーを核店舗とする大規模複合商業施設キャナルシティーハカタ、大体横文字がつき出すとだんだんおかしいのですが、これがことしの四月開業予定なんですね。