運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-03-26 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

また畑作地帯、中山間地域農業経営において複合作物として重要な位置を占めており、農業経営の安定、地域経済発展に寄与してきた。この養蚕は年々減少して、養蚕農家は昭和五十年には二十四万八千戸あったけれども、現在ではその二割の五万二千戸になってしまった。こうした状況が続いていくとするならば、まさに我が国養蚕繭糸は壊滅的な状況になってしまうと思うんです。  そこで、率直に数字について伺いたい。

村沢牧

1985-03-19 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

何とか農業を安定したい、稲作だけでは、年一回の収入では、また労力の配分からいっても何とかこれを安定したいということから、いろいろ考えたのでございますが、何しろ私たちのところは日本一の豪雪地帯、今現在でも二メートルからあるところでございますので、本当になかなかいい複合作物がないのでございます。

西野重夫

1984-11-08 第101回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

そこで、私は本日は主として蚕糸業の問題について質問したいと思いますが、蚕糸業我が国の伝統的な産業であり、養蚕畑作地域における農業経営上主要な複合作物として定着しており、養蚕でなくてはならない地域もある。ところが、最近の蚕糸業を取り巻く情勢は極めて厳しく、このまま推移していくならば我が国蚕糸業は崩壊してしまうことが必至でありますけれども、日本から蚕糸業をなくしてはいけない。

村沢牧

1984-04-25 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

日本におきましても複合作物栽培、殊に水田においてもレンゲその他裏作栽培等努力、さらに家畜の飼育による厩肥生産と相まって地力増進努力がなされてきたわけでございます。  しかし、植物成長無機栄養論科学的実験分析の結果として確認されてから、このような志向は現在のような金肥依存の体質を増大してきていると思うのでございます。

菅原喜重郎

1984-03-02 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

しかし、山村及び農山村において農業経営上重要な複合作物一つであると認識しております。繭糸価格安定制度運営等を通じて養蚕業保護育成を図っていくところでございます。しかしながら、最近における養蚕業をめぐる情勢は、生糸需給の大幅な不均衡に見られるように極めて厳しい情勢にございます。今後養蚕業保護及び繭糸価格安定制度の維持を図るためには、生糸需給の動向に即応した減産もやむを得ないと考えております。

山村新治郎

1980-05-06 第91回国会 参議院 内閣委員会 第11号

特に、山村地域につきましては、一般的な養蚕経営地規模の拡大なり生産性の向上を図るという角度の高能率養蚕営農型事業という補助事業を仕組んでございますが、こういう事業のほかに、特に菌蕈類なりあるいは畜産との複合経営に着目いたしまして、複合作物が相互に補完し合って収益性を高めるという角度山間地養蚕営農型の事業という補助事業も考えて実施をいたしております。

二瓶博

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

農林水産省といたしましては、畑作地帯なりあるいは農山地帯といったところを考えますと、土地利用型の農業としてぜひともこれを振興していく必要があるということとともに、農業経営の面から申しましても、複合作物といったような観点で農家経済に大きく寄与しているというふうに考えておりますし、また、御案内のように、わが国は世界最大の絹の消費国でございますが、それと同時に、生糸あるいは繭の最大生産国でもあるわけです

松岡将

  • 1