運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
376件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

これまでもさまざま、首都圏を見ておりますけれども、今、多くは複々線化と言っている時代において、川越線は、大宮—日進駅の間を除いてほぼ全線が依然として単線であり、都市近郊通勤路線としては運行本数も少ないままとなっております。しかし、利用客の方は微増でありますが、大変使いづらいところがあるのは事実であります。  

小宮山泰子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

また、投資額複々線化よりも安価ということでありますので、こういった東京都の提案なんかも、いわゆる時差通勤や二階建ての形をつくることによって、快適に通勤通学ができるような今後の方向性をまた考えていただきたいというふうに思います。  最後に、首都圏電車遅延解消に対する大臣の御見解をお伺いいたします。

もとむら賢太郎

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

立体交差点事業というのを首都圏では特にやっておりますし、中央線立川までは複々線化を進めているというふうに思います。これは、いわゆる自治体だけの負担ではなくて、事業者JR、さらには国の方の支援もあるということでございます。ところが、こういった仕組みは都会向けなんですね。あかずの踏切とか、そういうものを解消するための政策である。  

矢崎公二

2011-02-18 第177回国会 衆議院 予算委員会 第14号

○田中(康)委員 先ほど来、FTAEPAだけでなくてTPPという、複線化ではなく複々線化中央線にしなさいみたいなお話かと思うんですけれども、私は逆に、FTAというジョギングも、あるいはEPAというハーフマラソンも満足に出場した経験のない素人が、突如いきがってTPPというフルマラソンに出るといっても、これは心臓麻痺は不可避なわけでございまして、どんなにAEDの器械が小さな箱物行政で置いてあったとしても

田中康夫

2009-04-27 第171回国会 参議院 決算委員会 第6号

これは、東海道・山陽は三面六線のホームがあるからかなり余裕持って運行しているけど、こういうものと相互一体的にやるとか、あるいは東京駅の川下側に引上げ線造るとか、あるいは最終的には東京—大宮間を複々線化するというのは、これは当時からの計画なんですよね。今でも大宮から戸田市の荒川橋梁までは複々線の用地が確保してあります、グリーンベルトになっていますよね。

森田高

2008-04-21 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

先生が御指摘なさった東急田園都市線につきましても、今さまざまな、新線部分も含めて、あるいは並行の複々線化も含めて事業が進んでおりまして、来年の六月には溝の口と二子玉川の間も複々線化になります。そうしたことから、多分、多分というか、しっかりとその辺は効果が出てくるんだろうというふうにとらえております。

大口清一

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

これは十八の踏切が解消されるという大事業でありますし、千七百九十億と試算される大事業でありますが、ガソリン税でお世話になっている次第でございますけれども、それはともかく、さらに大事なことは輸送力確保のための複々線化をどうするか、こういうことなのであります。  中央線は、この四十年間、輸送力が増強されていないわけであります。

土屋正忠

2007-05-17 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

これを再三、山梨県知事は先頭に立って、どうか立川—三鷹間を複々線化にしてもらえば、それも夢ではない。E電を、大月まで行っているから甲府まで延ばしていただきたいなんというのを毎年陳情に来ていると思うけれども、そんなものは後だよというお話かどうか、その辺についてお伺いをしたいと思います。

輿石東

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

首都圏全体を考えてみますと、かつて五方面作戦というのがあって、東北線、常磐線、房総、東海道線、それから中央線、こうあるわけですけれども、御承知のように、みんな複々線化されているわけであります。中央線だけが三鷹まででとまっていて西に延びていない、その西には、さっき申しましたように四百万の人口が住んでいる、こういう状況がございます。

土屋正忠

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

この趣旨でございますけれども、私ども、この法律を提案させていただいた時点での考え方といたしまして、都市鉄道ネットワークといいますのは、これまで新線建設あるいは複々線化などの輸送力増強を進めてまいりました。これは、大都市におきましては、ついこの間まででございますけれども、混雑率が二〇〇%、ほとんど身動きができないというような区間が非常に多うございました。

梅田春実

2005-04-06 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

御案内のとおり、複々線化を進めてまいりましたから、かなり輸送力がアップしてまいりまして、今おっしゃいました少子高齢化の問題とともに、通勤時のあるいは通学時の物すごいラッシュというのはなくなってきてはおるんですけれども、きょう、先ほど大臣がいろいろ説明なさっておられました、あるいは梅田局長が説明しておりました結節点の問題が大変今大きな問題になっておるわけでございまして、これの利用増進をどうしても図らなければならないということで

岩井國臣

2004-03-31 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

ちなみに、中央線の中で三鷹から立川まで、今、連続立体交差事業をずっとやっておりまして、工事踏切が、あかずの踏切どうのこうのということで昨年いろいろと問題になりましたけれども、これも当初の計画複々線化事業であったと思うんです。しかしながら、予算の関係上なかなか無理だということで、連続立体交差一つ複線一本という形が今の現状だと思います。  

高木陽介

2002-09-11 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

例えば、都市鉄道につきましては、都市内の混雑緩和というものを図るために、特定都市鉄道整備積立金制度というのを元に従来から複々線化工事等々の輸送力増強工事を行ってまいりました。これによりまして、例えば東武伊勢崎線におきましては竹ノ塚―北越谷間において混雑率が二〇%ほど緩和された、あるいは東急東横線多摩川―日吉間においては混雑率が三〇%強緩和されたということもございます。

石川裕己

2001-03-27 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

それで、これは私も東京の人間じゃないですから余り細かいことはよく知らないんですが、小田急線喜多見—梅ケ丘間の複々線化工事のように地域住民の反対が起こることが、私は高架化すれば、連続高架だとなおのこと考えられると思うんですね。ことしの二月に、小田急線喜多見—梅ケ丘間より都心方向の東北沢から世田谷代田間については、東京都は地下方式を採用することを決定したと私は伺っております。

山下八洲夫

2001-03-27 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

政府参考人安富正文君) 先生今御指摘のように、西武新宿線特定都市鉄道整備事業ということで、当初、複々線化計画地下で通すということで計画されまして、上乗せ運賃という形で特特制度を使って行ったわけでございますが、昭和六十三年度から平成六年度までの七年間、約三百一億円の積み立てが行われました。  

安富正文

2001-03-27 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

政府参考人安富正文君) 西武新宿線連続立体交差事業について、手つかずということについては、どういう理由かということについて私も十分承知しているわけではございませんが、先生承知のように、西武新宿線については、以前、いわゆる複々線化工事ということで地下電車を、特に急行電車を通すという計画があったわけでございますが、その計画連続立体交差事業との関係でいろいろ問題になって、現在、連続立体交差事業

安富正文