運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-01-28 第80回国会 参議院 決算委員会 第1号

直ちに議事に入り、二七日午後に、1沖繩返還にともなう極東安保問題、2韓国安保問題、3在日韓国人永住権経済活動、教育の諸問題などの政治方面討議が、二八日午前から午後にかけて、1貿易アンバランス問題、2浦項総合製鉱所建設に関する協力・支援などの経済方面討議がそれぞれ行なわれた。  こういう議題で話し合われた。決して単なるお茶を飲んでというようなことではない。こういうことなわけですね。  

小笠原貞子

1961-10-25 第39回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

私も実は十二時から所用がありますので、急いで御質問するわけですけれども、今国際価格をお尋ねしたのは、さっき三木大臣国産原料ということの特殊な立場は認めると言っておるのですが、何しろ残念ながら貧鉱のことですから、これを処理しましても製鉱値段にして、とてもアメリカの業者が、あるいはカナダのエルドラドあたりがやっておるような状態にはならぬと思うのですよ。

赤澤正道

1961-10-25 第39回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

赤澤委員 公社の方に伺いますが、最近、これは喜ぶべき現象だと思いますが、ウラン製鉱国際価格がうんと下がっておりますね。先般AECの発表でも、ポンド当たり六ドルまで下げて発表したようなことをちらと新聞で見たのですが、大体これについての将来の見通しを公社としても研究しておられるでしょうが、それについてお調べになっている大体のところをお知らせいただきたい。

赤澤正道

1953-07-13 第16回国会 衆議院 電気通信委員会 第14号

それから関連産業に入れても入るし、一般産業の方に入れても入るというようなわけ方の食い違いはあると思いますが、その他一般産業といたしまして、石炭関係で三井、三菱、住友、古河、金属鉱山として日本鉱業住友金属鉱山、三井金属鉱業、それから製鉄会社で八幡、富士、川崎、神戸製鉱、住友金属工業、肥料では東洋高圧住友化学、三菱化成、昭和電工、紙の方では十条製紙、王子製紙、セメント、ガラスの方では日本セメント、小野田

木村三男

  • 1