運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-03-08 第84回国会 参議院 予算委員会 第5号

製造業稼働率指数でまあ九五までぐらい本当は行きたいんですが、やっぱり五十三年度を展望してみると九二、三までぐらいしか行かないんです。そこで、私は、五十三年度という年はトンネルを抜け出るというまで言い切らない、トンネルの出口が見えるというところにとどめておるわけでありまするが、そういう状態にとにかく五十三年度という年はぜひしてみたいと、このようにいま考えております。  

福田赳夫

1977-10-17 第82回国会 衆議院 予算委員会 第7号

福田内閣総理大臣 私が申し上げておるのは製造業稼働率指数です。これに大体九を掛け、それが実質操業度である、こういうふうに言われますが、これは実質操業度を測定する仕組みがありません。そこで製造業稼働率指数のことを言っているのですが、これが九三、四%、その場合には実質操業度は八四、五でしょう。その辺までいくといいな、こういうふうに思っておりますが、本年度中にはどうもそこまでいきそうにないのです。

福田赳夫

1977-10-11 第82回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これがやはり製造業稼働率指数で言うと九〇%をやや超える状態にならぬとぐあいが悪いだろう、理想的には九四、五%だ、こういうふうに言われる。私もそれを目指す。それをことしじゅうぐらいには実現するということを言ってきたのですが、なかなかそういかないので、今日この時点において総合いたしますと、それが八五、六だ、こういうような水準なんです。

福田赳夫

1977-10-11 第82回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これが数字的な裏返しとして見た場合に、数字的な面では、これは製造業稼働率指数なんかに、これも万能じゃありませんけれども、一つ見方のよりどころとして出てくる、こういうふうに言われておるわけでありまするが、それがいま八五%程度のところに来ておる。望ましい水準はどうだというと、これはいろいろ経済専門家見方でございますけれども、九〇を若干上回るところだ、こういうふうに言われておるわけであります。

福田赳夫

1977-10-08 第82回国会 参議院 本会議 第4号

製造業稼働率指数で言いますと八五ぐらいの水準であります。私が二、三年前展望しておった希望的な数字から言うと、九〇をかなり超えておるというところまで来ておらなきゃならぬわけでありますが、しかし、問題の本質がそこにあると私は思うのです。

福田赳夫

1976-06-11 第77回国会 衆議院 商工委員会 第16号

昨年、一年前には、いまのは製造業稼働率指数でございますが、稼働率全体として見るときに七〇%を割るというような惨たんたる状態であったものが、今日八〇%の操業度を超えるというような状態になってきており、これから先を展望しますと、輸出伸びがいままでのような急激な伸びという状態が続くというふうには見ておりませんが、しかし、他方におきまして、昭和五十一年度予算がいよいよ実施されるという段階に入りますので、輸出

福田赳夫

1976-05-11 第77回国会 参議院 商工委員会 第3号

そういう状態でありますので、いまマクロミクロ乖離という問題が論ぜられておりますけれども、その根本には企業操業度上昇不足、こういう問題であったんですが、企業操業度も着実に伸びてまいりまして、昨年の三月の時点では七七ポイントでありました製造業稼働率指数もすでに二月におきましては八六・四%と、こういうふうに改善をされておるんです。  

福田赳夫

1976-04-30 第77回国会 参議院 予算委員会 第7号

昨年の三月におきましては、製造業稼働率指数これが七七という状態でありましたが、この二月になりまするとこれが八六ポイントを超える、こういう状態になっておるのであります。  さて、今後を展望いたしますと、そういう経済の諸要素はこの傾向を推し進めていく、こういうふうに見ております。そこへ、数日たちますると政府の御審議を願っておりまするこの昭和五十一年度予算、これが実施過程に入るわけであります。

福田赳夫

1976-04-24 第77回国会 参議院 予算委員会 第3号

この乖離を解消する、これが私は景気対策としてのねらいどころでなければならぬと、こういうふうに存じまして、企業操業度が一体どういうふうに動いていくかということを、これはじっと見詰めておるんですが、幸いにして、昨年の三月、底でありました製造業稼働率指数七七ポイントであったわけですが、それがこの二月には八六・四%というところまで改善しておる。

福田赳夫

1976-03-05 第77回国会 衆議院 予算委員会 第24号

製造業稼働率指数から見て今日の状態というものは八四、五ぐらい、その辺じゃないか、そういうふうに思われるわけなんです。そうですから、経済上昇過程にあるけれども、企業では遊ぶ人手を抱えておるあるいは遊ぶ設備を抱えておる。人件費負担、金利の負担、そこでマクロ経済上昇カーブにありながら各企業はよくない、つまりミクロ不況だ、こういうふうに言われる。

福田赳夫

1976-03-02 第77回国会 衆議院 商工委員会 第2号

つまり、稼働力というか生産力、これをどういうふうにとらえていくかということで、なかなか統一的な見解は出ないのですが、しかしそういう中で稼働率というものが大体安定した水準に達するということになれば、おのずからそこに需給ギャップ論というものも解決をされるというふうに見ていいのじゃないか、そういうふうにとらえておるのでありまして、私ども、そういう経済の動きの測定、それをはかり知る手段といたしましては製造業稼働率指数

福田赳夫

1976-03-02 第77回国会 衆議院 商工委員会 第2号

この操業度を測定する資料といたしましては、製造業稼働率指数というのがあるわけです。この稼働率指数というものは実際の操業度をあらわすものではない、実際の操業度というものはそれに〇・九を掛けて考えなければならない、こういうふうに言われておりますが、そういう性格の製造業稼働率指数は、昨年の第三・四半期、十—十二月におきましては大体八三ぐらいであります。

福田赳夫

1976-01-28 第77回国会 参議院 本会議 第4号

ただ、向井さんが御指摘のように、ことし五十年度下半期経済活動、これは前の臨時国会において申し上げたところでありますが、第四次不況対策なんかが功を奏しまして、三・一%成長が実現できるのじゃあるまいか、それから製造業稼働率指数なんかも、これも九〇に近接するのじゃあるまいか、こういうことを申し上げたんでありますが、実はまことに申しわけないんでありますが、第四次不況対策効果浸透というのにかなりのずれがあるわけです

福田赳夫

1975-12-11 第76回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

そういう中で、私が問題にしておる企業操業度、これは製造業稼働率指数で見ると、七七から、九月期これは八四まで改善をされておる。しかし、望ましい操業度というのは九五と、こういうふうに見ておるわけですから、まだなおずいぶん開きがあるのです。でありますけれども、だんだんと操業率が上がってきておる。これは企業内容がそれだけ改善されておるという傾向にあると思うのです。

福田赳夫

1975-12-11 第76回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

製造業稼働率指数について言いますと、ことしの三月が底でありまして、七七ポイント、これがだんだんと改善されまして、この九月には八四というところまで来ておるわけであります。これをこれから一年半かけまして大体九五、つまり望ましい製造業稼働率指数というところまで持っていくように経済諸政策を誘導したい、かような考えをいたしておるわけであります。  

福田赳夫

1975-12-11 第76回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

福田(赳)国務大臣 大体、製造業稼働率指数鉱工業生産傾向を同じくする、そういう性質のものでありますが、五十二年三月の時点における製造業稼働率指数これが九五である、こういうふうに申し上げましたが、その時点における鉱工業生産指数は大体一三〇ポイントという程度になろうか、かように考えます。

福田赳夫

1975-12-10 第76回国会 衆議院 商工委員会 第7号

かなり設備の遊びがありましても、それを稼働する設備活動で補っているという状態であれば、これはもうそれで結構だと思うのですが、私どもは、製造業稼働率指数から見てそれが大体九五、いまから言いますと大体一〇ポイントまた上げていかなければならぬ、その辺を目安といたしまして経済運営をしていく、こういう考えでございます。

福田赳夫

1975-12-10 第76回国会 衆議院 商工委員会 第7号

福田(赳)国務大臣 金額につきましては政府委員から申し上げますが、金額よりはもっと端的に操業度で言いますと、九月の水準で、製造業稼働率指数で申しまして大体八四でございます。これが大体九五までいきませんと正常な経営がなし得るという状態にならぬ、こういうふうに見ておるのです。  それで、ことしの段階で八四まできた。これは底は七七であったわけです、この三月。

福田赳夫

1975-11-13 第76回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

そして、企業操業度、これは製造業稼働率指数でいうと九〇に接近する、こういうふうに思うわけです。ですから、望ましい稼働率は九五というふうに言われておりますが、そこにはまだいかないのです。いかないのですが、まああと一年たてばその辺にいくだろうなという実感を企業に持っていただけるような状態下半期においてはなっていくだろう、こういうふうに確信をいたしております。

福田赳夫

1975-11-13 第76回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

いま操業率を測定する基準といたしまして、製造業稼働率指数というのがある。これがことしの三月では七七であったものが、生産のなだらかな上昇とともに逐次改善されまして、いま八三というところまで来ておる。これを上げていきたいと思っているのです。それで今度財政を中心とする第四次対策をとりましたが、その結果、年度末、来年の三月の時点ではこれが九〇に近い水準までいくであろうし、持っていきたい。

福田赳夫

  • 1