運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-01-29 第186回国会 衆議院 本会議 第3号

このことは、元請、下請中小企業は、この分だけ原材料価格が上昇して、製造単価当たりの利益が減少しているのです。  このように、中小企業原材料高に泣いています。したがって、輸出大手は、元請、下請に、円安のメリットを工賃として支払うべきであります。そうでなければ、中小企業従業員給料は上がりません。総理は、政労使会議での給料アップのみならず、中小への工賃アップを要請していただきたい。  

鈴木克昌

2005-03-16 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

大型店の出店の影響売り上げが減少し、存続の危機にさらされている小規模の小売店、低料金チェーン店が進出してきて顧客が激減してしまった理髪店、災害や豪雪の影響観光客スキー客が減少し、売り上げが落ち込んでいる旅館や飲食店製造単価の引き下げや省ロット化の要求が強く、転業や廃業を考えている零細な製造業者、親会社からの支払いサイトの延長や手形の増加によって資金繰りが悪化してしまった中小建設業者などなど

村井宗明

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

集約していかなければならない、そのためには世界にないものを、つまり特許がとれるような技術を取得していかなければならないというような状況の中において、会社としてはどんどん特許をとっていってほしいけれども、それを、今回特に特許法等の一部改正等があるやに伺っておりますけれども、それとの絡みにおいて、そうすると、その後に、変な言い方ですね、後に生ずるであろう社員とのトラブルの額をコストに算入しながら製品製造単価

長浜博行

2004-02-27 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

さて、もう一つのエネルギー問題で、原発問題とあわせてクリーンエネルギーという形で、風力発電を初めとする太陽光やバイオの問題があるわけでありますけれども、この位置づけというものはやはりこの原発とあわせて、今後まだまだ、製造単価におけるキロワットアワーの採算性がまだ合わないわけでありますけれども、トータルエネルギーとしてそれをどのような位置づけをされようとしているのか、お聞かせをいただきたいと思います。

田中慶秋

2001-06-05 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

特に、ガイアックスは製造単価が高いわけでありますから、そういう意味からも税を納めればさらに割高になる、こういう事情もありますので、ぜひグリーン税制というような観点から一定の配慮が下されるべきではないかというふうに思うんですが、経済産業省としてはどんなお考えを持っておられましょうか。

藁科滿治

1998-03-18 第142回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

同時にまた、使用される原材料も関税のかからない原材料を使用するわけでありますから、その製品製造単価は非常に安くなる。いわゆる安い製品がつくられるということになるわけであります。  しかし、これらの製品市場はどこか。沖縄県を含む国内がその市場になるのか、あるいは国内ではだめだということになるのか。

仲村正治

1996-05-28 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

あるいは、外資系企業が、もともと製造単価アメリカ血液を使っていれば安いものですから、その安い製造単価のもののところで、外資系血液製剤メーカー日本市場の中で極めて厳しい値引き合戦をして、その中にミドリ十字も巻き込まれていたのではないかというような御指摘もありますけれども、こういう御認識は当時ございましたのですか。

山本孝史

1984-07-10 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

あるいは製造単価大体総額二千二百億かかる、あるいは人件費はこれも二千二百億かかっておる。そして一兆八千億ぐらいを国に納めている、さらにこれから法人税がかかってくる。そうして輸入価格と競争していきますと、どうもどこかにしわ寄せが来そうだ。きょうお並びになっておられる皆さん方の立場から見ると、どれも傷つくのは嫌だ、こう思っておられるのだと思うのですね。

沢田広

1978-04-25 第84回国会 衆議院 商工委員会 第23号

東芝からの委託を受けて生産する製品の比率は約八〇%に及ぶわけで、完全に東芝が支配する会社と言ってもいいわけですけれども、ここの主力商品である小型モーターについて見ますと、ある商品の場合、北芝製造単価が四千五百六十円、これを東芝に納入する単価が四千五百円。製造単価が四千五百六十円の物を東芝に納入する単価が四千五百円、こういうことになっている例がございます。

安田純治

1976-05-07 第77回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

すでに御承知のように、予算委員会証人喚問その他も行われましたけれども、この製造単価の問題について、国民理解を得るということの一つとして、先ほど言われた制度的に理解を得る方法を考えたいと言われたわけですが、その中に、こういった単価の問題、これは金額的にも査定のいかんによって非常に大きな違いがあると思うのですけれども、これがたとえばよそに比べてなぜこんなに違うかということがわかる程度国民理解を得

荒木宏

1970-04-10 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第8号

さような意味において、いわゆる積み荷制度というものによって、それだけのものはやるからなるべく運賃が安く——しかし関係者に聞いてみますと、必ずしも単価が安いから運賃が安い、単価がある程度高いから運賃を高くできるということではないようですが、やはりこれは製造単価に伴って、もちろん不当なものはいかぬでしょうけれども、当然料金もきめられるので、国際基準がもし高度化されたところで、造船は全世界一緒なんでありますから

橋本登美三郎

1970-03-12 第63回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

それから配備完了の時期ですが、これはなるたけ早くやりたいということで努力いたしますが、何ぶんにも区分機は非常にデリケートな機械でありまして、製造単価も高いし、一台完成しますのに相当時間がかかるというのと、目下の段階では、ソフトウエアの段階でもう少し改善をし、性能をもう少し高める余地も残されておるということで、あわてて大量生産するということはどうかと思われる節もございますので、そういうことも兼ね合わせて

竹下一記

  • 1
  • 2