運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
389件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

法案では、国や地方公共団体事業者とが協定を締結し、協定事業者支援する仕組み、これを設けるとともに、設計施工に係る先進的な技術普及人材育成強度等に優れた建築用木材製造技術製造コスト低廉化技術開発普及促進等施策を規定をしております。これらを通じて、民間建築物も含め広く木材利用促進が図られることを期待しています。

鈴木憲和

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

そして、具体的な施策といたしまして、強度又は耐火性に優れた建築用木材製造技術及び製造コスト低廉化技術開発普及促進等を行うといった内容を盛り込んでおります。  また、本法案は、国、地方公共団体事業者等による建築物における木材利用促進のための協定制度を創設をしまして、そこに対して支援をするということになっております。

鈴木憲和

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

じゃ、なぜチャンスなのというときに、主原因というところに書いてあるんですけれども、設計製造コストが増えるし、難度も増えるし、それに対応する投資額も並のものじゃない。  今、半導体の工場を新しく一個造るのに、恐らく一兆五千億円ぐらいかかるんじゃないですかね、工場だけでということだと思うんですけれども。

中馬宏之

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

実際に、製造コストの何倍の価格で販売できているかを示すマークアップ率を見てみますと、企業寡占度を見る指標としても使用されますけれども、マークアップ率投資の関係を分析したIMFの研究によりますと、マークアップ率が低過ぎても高過ぎても投資が減少する、マークアップ率が二程度の場合に投資が最大になると指摘をされております。  

梶山弘志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

具体的には、水素コスト水素製造コスト低減していくというために、水電解装置コスト低減に向けた大型化とかモジュール化、こうした技術開発を進めてまいりますし、それから、再エネの、余剰再エネ活用した柔軟な運転技術実証制度整備、こういったものも進めていきます。  また、供給と併せまして、利活用のサイドということで、発電や輸送や産業などの技術実証、こういうのも進めてまいります。  

茂木正

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

竹内真二君 今、御答弁にありましたように、事業者によっては製造コストを約一割程度引き下げられるということも想定されているということですけれども、ここで渡辺副大臣にお伺いしますけれども、よろしくお願いします。  今回のこの政策パッケージのスキームによって日本のこの造船業をどのように強化をされていくのか、副大臣の見解をよろしくお願いいたします。

竹内真二

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

環境負荷という意味では、例えば太陽光太陽光発電をすると、必ず太陽光パネルの、多分これからその廃棄の問題なんかは大きな課題になっていくと思いますし、電気自動車で、その排出、要は、CO2の排出削減のために触媒を使うとかいろんな問題があって、やっぱりそこにも目を向けていかないと、クリーンだからよかっただけではないのかなというふうに思いますので、そういった再エネに伴っての様々な製造コストそういったところも

舟山康江

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

他方、コストという面では、大変大きなポーションも占めておりますので、今回、この法案に基づき講じる予算税制財政投融資等支援措置活用によりまして、造船事業者事業再編ですとか生産性向上等を強力に推進し、コスト面競争力強化を図るということで、事業者によっては製造コストを約一割程度引き下げられるものというふうに想定をしているところでございます。

赤羽一嘉

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

その際、学習指導要領の改訂に対応した新しい教科書定価改定においては、学習指導要領内容を反映したページ数の増による製造コストの増加を反映しております。例えば、令和三年度から実施された新学習指導要領に対応した中学校用教科書定価価格においても、物価変動を加えてプラス三・三%としております。  

萩生田光一

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

ということは、やっぱり海外の褐炭から水素を取り出して輸入していきますではなくて、やっぱり再生可能エネルギーから水素作り出すということが大事であって、国内の再エネ発電コストをやっぱり十分に下げて、そして水素製造コストも引き下げる、それが第一義にあると私は思うんですけれども、さきの予算委員会でも、重点的に予算配分は費用対効果に基づいてやるという御答弁でありましたが、CCS、CCUS、そして水素、特にブラウン

河野義博

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

一つは、福島県の浪江で再エネからの水素製造技術実証しておりまして、装置大型化したり、あるいは耐久性向上をさせることによって水素製造コスト低減を目指していきます。  また、海外から、化石燃料から水素を分離して水素を海上輸送してくる、そういう大きなプロジェクトも今実施しております。

茂木正

2020-06-16 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

コロナ禍資材費人件費も高くなっているということも聞いておりますし、製造コストが上がり配合飼料より価格が高くなればエコフィードは続けられないという声も聞こえています。離農を考えている農家もあるとも聞いています。  私たちは、家伝法の改正のときに、農家における飼養衛生管理基準遵守徹底のための財政支援の裏付けとして養豚農業振興法の一部を改正する法律、これを全会一致で成立させた経緯があります。

徳永エリ

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

こうした取組を通じて水素製造技術は確立しつつありまして、今後は、水素技術社会実装水素社会の更なる形成推進に向けて、水素製造コスト低減が重要なポイントとなります。是非、触媒の低コスト等、政府は更なる水素イノベーションのための予算をしっかり確保するべきと考えますが、いかがでしょうか。

若松謙維

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

課題は二つあると私は認識しておりまして、一つは、やはり水素製造コストが高いということなんですね。今、太陽光だとかそういった再生可能エネルギー発電コストより水素を製造するコストが高い、これをいかにコストを下げていくかというのが普及に向けての一つポイント。  もう一つは、いかに水素を多く使っていくかということなんですね。

浜口誠

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

一方、用途拡大を図っていくためには製造コストを下げていくことが必要ということで、経済産業省では、二〇一五年度から民間企業研究機関に対して開発支援を行っておりますけれども、今後とも、量産化を実現するための低コスト化技術に重点を絞り、必要な研究開発を進めてまいりたいと思っております。

梶山弘志

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

このため、経済産業省としましては、無電柱化に必要となるコストを大幅に引き下げていくことが重要である、こう考えてございまして、各電力会社のケーブル、変圧器といった器材の仕様、これはサイズなどですけれども、仕様の統一を推進することで、量産効果により製造コスト低減を図っていきたいというふうに考えてございます。  

覺道崇文