運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-12-03 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

谷博之君 重ねてお伺いしたいと思いますが、先ほどの朝日委員の方の質問でも出ておりましたけれども、いわゆる副作用の情報については、いろんな製薬メーカー等から厚生労働省に入ってくる、あるいは医療現場からもそういうものが入ってきて、年間数万件、三万件云々と言われましたけれども、そういうふうな件数が上がってきていると。  

谷博之

2000-11-16 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第4号

それから、医師会とか製薬メーカー等もいろんな価格制度を提案しておりましたですね。それらが白紙に戻された経緯というのは何なのかということ。そして、厚生省は今後この日本型参照価格制度の導入というのはもう出さないのか、あきらめたのかどうか、どういう方向づけを考えていらっしゃるのか、お尋ねしたいと思います。

清水澄子

1984-04-06 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

政府委員吉村仁君) 一つは、医師の倫理あるいは製薬メーカー等の守るべき社会的な責任というようなものからの逸脱であろうというように思います。それから、もちろん現在の医療制度というのは一応現物給付で出来高払い方式というもので運用をしておるわけでございますが、その制度欠陥というものがこれはございます。その制度欠陥がそういう面にあらわれておるということも一つの原因であろうと思います。

吉村仁

1983-10-06 第100回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

菅委員 この分野というのは、一般的に製薬メーカー等がかなり新しい薬の開発に関連して実験をしているというふうに伺っているわけですけれども、そうしますと、たとえば製薬メーカーなんかに関しては、関係大臣ということですから、科学技術庁が直接やられるのではなくて、厚生大臣監督責任を持っているというふうに理解をしていいのですか。  

菅直人

  • 1