運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-05-15 第104回国会 参議院 文教委員会 第8号

政府委員加戸守行君) 従来から著作隣接権といたしましては実演家レコード製作者並び放送事業者の三者を保護しているわけでございますけれども、今回は、有線放送事業者のうち、放送を受信してスルーで流す有線放送を除きまして、具体的に申し上げますれば自主制作あるいは番組の提供を受けてオリジナルに発信をする有線放送、つまり、自主放送と呼んでよろしいと思いますけれども、そういった自主有線放送につきまして著作隣接権

加戸守行

1986-05-13 第104回国会 参議院 文教委員会 第7号

さて、今回御審議のプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律案でございますけれども、私ども日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会は、ソフトウェア製作者並びに販売する者の立場から、この法案に基本的に賛成するものでございます。これまで法的保護の及ばなかったいわゆるコンピューターを利用する技術、これが無体財産として著作保権法保護される。

清水洋三

1985-06-04 第102回国会 参議院 文教委員会 第10号

政府委員加戸守行君) 隣接権条約の内容といたしておりますのは、実演家レコード製作者並び放送事業者、この三者の権利保護するということでございまして、具体的には例えば実演複製あるいはレコード複製あるいは放送複製といったような基本的な権利もございますけれども、経済的な意味で一番大きな意味が出てまいりますのが、日本の場合外国のレコードにつきましても原則的にはレコード保護条約によるもの以外は隣接権条約加盟国

加戸守行

1965-02-25 第48回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

どうかひとつ、この点は直ちに結論の出る問題でもございませんが、やはりどこかでそういう世論を喚起すると同時に、製作者並びに企画をされる人々の側においても、もう少し何といいますか、社会が望んでいることにマッチするような方向で、映画の製作というものを進めてもらいたいという点から、これは文部省だけではありませんけれども御配慮願いたい、わずらわしたいということを痛切に感ずるわけであります。

辻原弘市

  • 1
share