運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1862件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

その後の三位一体改革におきましては、国庫補助負担金改革と国から地方への税源移譲地方交付税改革が行われたところであります。  さらに、平成十八年からの第二次分権改革におきましては、地方分権改革推進委員会の勧告を踏まえた第一次から第四次までの地方分権一括法により、国から地方及び都道府県から市町村への権限移譲、義務付け、枠付け見直しを行ってきたところであります。  

宮地俊明

2020-03-26 第201回国会 参議院 総務委員会 第8号

また、事務権限移譲に伴う財源措置につきましては、地方公共団体において移譲された事務権限を円滑に執行することができるよう、地方税地方交付税国庫補助負担金等により確実な財源措置を講ずる旨閣議決定した上で取り組んでいるところでございます。  今後とも、平成二十六年度から導入しております提案募集方式を通じ、権限移譲推進等に取り組んでまいりたいと考えております。  以上でございます。

宮地俊明

2020-01-30 第201回国会 参議院 総務委員会 第1号

○副大臣御法川信英君) 今のしゅんせつ事業の件ですけれども、これ、以前は都道府県補助制度ございましたが、骨太の方針二〇〇三というところで、三位一体改革において国庫補助負担金の改革ということで平成十七年度にこれは廃止になっておりまして、現在国からの補助がないということで、先ほど総務大臣の方からお話のあった方向に行っているということでございます。

御法川信英

2019-12-03 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

しましては、首都圏近畿圏及び中部圏近郊整備地帯等整備のための国の財政上の特別措置に関する法律第四条及び第五条等に基づきまして、昭和四十一年度から平成十九年度までの各年度におきまして、既成市街地等で進んでいた急激な人口集中に対処し、その受皿を整備するため、関係市町村近郊整備地帯整備計画等に基づいて行う一定の補助事業又は直轄事業につきまして、その負担額の水準、財政力の状況に応じまして、国の通常補助負担

谷史郎

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

今回、この提案募集を契機に事務権限移譲が行われる場合には、特に地方公共団体移譲された事務権限が円滑に執行されるように、地方税地方交付税国庫補助負担金などによる確実な財源措置を講ずることや、マニュアル整備、技術的なアドバイス、それから研修職員派遣など必要な支援を実施する旨を閣議決定させていただく対応方針に明記の上に取り組んでおるところでございます。  

片山さつき

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

先ほど片山大臣からも政府対応方針という御説明がございましたけれども、平成三十年の地方からの提案等に対する対応方針、これは昨年末の閣議決定でございますが、これにおきましても、地方税地方交付税国庫補助負担金等により確実な財源措置を講ずると、このようにされているところでございます。  

古賀友一郎

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

三十年の地方からの提案に対する対応方針の中でも、事務権限移譲に伴う財源措置については、地方公共団体において移譲された事務権限を円滑に執行できるよう、地方税地方交付税国庫補助負担金等により、確実な財源措置を講ずるとともに、マニュアル整備技術的助言研修職員派遣など、必要な支援を実施するとしています。  

太田昌孝

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

投資的経費の方の補助における文教施設でございますけれども、投資的経費補助は、これは国の予算に計上されました投資的経費に係る国庫補助負担金等基礎として算定した経費を計上しているところでございます。  今年度、全体としては一兆円ほどふえているかと思いますけれども、防災・減災国土強靱化のための三カ年緊急対策によりまして、各事業増加傾向にあるというふうに全体の姿としてはなっている中でございます。  

林崎理

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

さらに、一般行政経費伸びの中心を担っているのは、社会保障経費、わけても、国庫補助負担金を伴う経費伸びによるものです。  一般行政経費のうち、国庫補助負担金を伴うものは、今年度四・一%、来年度も二・三%ふえます。一方、国庫補助負担金を伴わない、いわゆる地方単独事業経費は、今年度マイナス〇・一、来年度ふえるとはいえ、率にして〇・三%にすぎません。

吉川元

2018-02-20 第196回国会 衆議院 総務委員会 第2号

ただ、一方で、国庫補助負担金につきましては、これまで、各省庁の関与が地方団体の知恵や創意を生かした自主的な行財政運営を阻害しがちでありますとか、細部にわたる補助条件や煩雑な交付手続などが、行政簡素効率化財政資金の効率的な使用を妨げる要因となっているといった弊害が指摘をされているところでございます。  

小倉將信

2017-04-06 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

そういう意味では、平成二十六年からやっております地方に対する権限移譲規制緩和に関する提案募集方式を導入して、地方創意工夫を生かすという取り組みを進め、地方分権改革を推進しているところでありますが、その際には、移譲された事務権限に伴う財源措置について、地方税地方交付税国庫補助負担金等により、確実な財源措置を講ずることとしております。

山本幸三

2017-04-06 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

政府は、事務権限移譲に伴う財政措置については、地方公共団体において移譲された事務権限を円滑に執行することができるよう、地方税地方交付税国庫補助負担金等により、確実な財源措置を講ずるとしておりますが、私の市長当時の記憶では、事務権限移譲によって新たに発生した事務負担に対しましては当初の三年間のみの財政措置でありまして、結局は、事務負担財政負担がそのまま残って、ふえてしまったというふうに

坂本祐之輔

2016-12-12 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

国民の負担については、平成二十三年十二月十三日に東京招致についての閣議了解がありまして、これは招致段階でつくったものでございますが、大会の開催に係る施設については既存の施設の活用を図る、また、新設、改善その他の公共事業については、必要性等について十分検討を行って、多様な財源確保に努めつつ、その規模を通常公共事業費の中での優先的配分により対処し得るものとし、国庫補助負担率等国財政措置通常のものとすること

丸川珠代

2016-11-09 第192回国会 参議院 本会議 第9号

さらに、小泉政権三位一体改革によって、国から地方への税源移譲をはるかに上回る国庫補助負担金と地方交付税の削減が行われ、地方自治体財政危機を一層深刻にしたことも重大です。  このように、歴代自民党政権の政策が長年にわたって地方財政を悪化させてきた根本要因だという自覚と反省はありますか。高市総務大臣、そして、三位一体改革当時の総務大臣だった麻生財務大臣の答弁を求めます。  

山下芳生