運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-10-16 第116回国会 衆議院 予算委員会 第4号

さらに、財源措置に伴いまして、無利子貸付いわゆるABCタイプでございますけれども、これを他の財源で賄うのでございますれば、特にBタイプ等公共事業でございますけれども、補助率カット等を、この際地方団体との信頼関係にも準拠して見直して、復元をしていただくべきではなかろうかと思うのでございますけれども、そのお考えをお伺いをいたしたいと思うのであります。

野中広務

1988-03-22 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

○津田政府委員 補助率カット等の問題に絡みます法定加算暫定加算の数字は委員御指摘のとおりでございます。この問題は、これも予算委員会等でも議論がございますが、補助率カット内容投資的経費経常経費それぞれその性格にかんがみて補てん措置ということも考えるべきじゃないか、基本的にはこの問題から出発しておるわけでございます。

津田正

1987-04-27 第108回国会 参議院 予算委員会 第3号

今までいろいろ歴代の大蔵大臣が苦労されて、補助率カット等が行われておりますが、もうこれは限界に来ております。その辺についてのシーリングの見直し。それから財投金利及び政策金融金利引き下げ等についてのお話をお伺いしたい。  それから天野建設大臣でございますが、大型補正が仮に五兆円以上ということになった場合に、消化の可能性があるかどうかということが第一点。  

坂野重信

1987-03-25 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ところが内容は、補助率カット等によって地方公共団体負担が二二・九%増で、国費の方はマイナス一・九%ですよ。そうしたら、第七次の総額一兆四千百億円を五年間平均で見ると二千八百二十億円ですから、二千四百五十億円というのをふやしていかなかったら第七次計画達成にならぬでしはう。二千四百五十億円のままであったならば達成できませんわ。

寺前巖

1986-03-05 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

佐竹政府委員 財政上の理由につきましては、それはそれとしてということでございますのであえて御説明いたしませんが、特に農業基盤整備事業の場合、他の公共事業と違っておりますのは、一般会計事業事業を施行していたために、国費を一定にしてその事業費を伸ばすという目的で行われた補助率カット等が有効に働かなかったということが一つ挙げられるわけでございます。  

佐竹五六

  • 1