運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-04-16 第63回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

いまお話のように、辺地のほうは、御承知のようにいまそういう算入率の現状は、補助災害復旧事業費が九五%、一番上の補助災害復旧費、その次が辺地同和が八〇%でございまして、同和のほうは三十七年からずっと五七でございましたが、去年八〇になったわけです。同和は今度八〇になり、辺地債のほうは七年たって八〇まで上がってきたわけです。こういう場合を除きましては五七%。

古屋亨

1964-11-25 第47回国会 衆議院 本会議 第5号

なお、補助災害復旧事業費につきましては、公共土木施設費地方負担額は一〇〇%これを認めることにいたしまして、農業関係地方負担分は七〇%を認めることにいたしまして、本年度補正予算予備費で五十五億円を予定しておるのであります。  なお、原形復旧は原則としてとっておりまするが、必要に応じましては改良事業費も認めることにしておるわけであります。  

吉武恵市

1964-08-03 第46回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

政府資金による短期財政資金融資はすでになされたとのことでありますが、補助災害復旧事業費地元負担部分に対する低利融資実施、その他小規模災害等各種復旧事業起債適用についての要望であります。  第五は、農林漁業資金特別措置についてであります。自作農維持資金天災資金は別ワク融資とし、現在融資を受けているものも対象とし、あわせて借り入れ中の資金返済延長等を要望するものであります。  

稲浦鹿藏

1962-01-30 第40回国会 参議院 建設委員会 第3号

そこで昭和年度以降昭和三十六年度に至る毎年度の一、直轄及び都道府県河川維持修繕費、二、直轄及び都道府県砂防維持費、三、災害費、四、直轄及び補助災害復旧事業費中に占める改良費関連事業費を含む)、五、直轄及び補助河川改修事業費、六、直轄及び補助砂防事業費、いずれも各都道府県別で出していただきたい。これはせめて四日ごろまでに、ひとつ出していただきたいと思います。  以上です。

内村清次

1961-12-08 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

次に各省別に申しますと、まず自治省関係としては、一、補助災害復旧事業費地方負担額及び単独災害復旧事業費全額に相当する起債ワクを確保すること、二、農地、農業用施設の小災害に対する起債については満度に認めること、三、起債特例法による元利補給率伊勢湾台風よりも低いので、同等以上に引き上げることなどであります。  

太田一夫

1961-10-10 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

並びに、補助災害復旧事業費地方負担額及び単独災害復旧事業費全額に相当する起債ワクを確保すべしとの要求であります。  第三は、厚生関係の問題であり、一として、災害救助法の県の財政負担を軽減してほしいということであります。二、応急仮設住宅坪単価及び住宅の補修に対する補助基準が低過ぎるので、これを引き上げてほしいということであります。

濱地文平

1961-08-03 第38回国会 衆議院 災害対策協議会厚生等小委員会 第2号

それから、特別交付税の方は、従来の制度のままでやるわけでございますが、一応当該年度補助災害復旧事業費補助対策事業費を基礎にいたしまして、各団体におきますところの災害にかかるいろいろな財政需要が増加して参ります、あるいは財政収入が減少して参ります、それらの穴埋めにするということで、その補助災害復旧事業費補助対策事業費合計額の二%を特別交付税でもって交付する、それから、もう一つは、都道府県災害救助

茨木廣

1959-11-16 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会厚生労働等小委員会 第1号

奥野政府委員 前年災害に対応いたします国庫補助災害復旧事業費その裏になります地方負担額、これに充てられるものとして五十五億円を考えております。それから災害関連事業でありますとか、緊急治山緊急砂防という仕事に対応します地方負担額といたしましては、二十四億円を考えておるわけでございます。

奥野誠亮

1959-11-09 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第7号

また、発行のできる地方公共団体は、災害を受けた地方公共団体のうち政令で定めるものとしておりますが、政令指定基準といたしましては、昭和二十八年、二十九年、三十年及び昨年の前例に準じまして、当該地方公共団体区域で行なわれる公共土木施設等直轄及び補助災害復旧事業費合計額当該団体標準税収入をこえる場合か、または災害救助法による救助に要した費用当該市町村標準税収入の百分の一に相当する額をこえる

石原幹市郎

1959-11-09 第33回国会 参議院 風水害対策特別委員会 第6号

また、発行のできる地方公共団体は、災害を受けた地方公共団体のうち、政令で定めるものとしておりますが、政令指定基準といたしましては、昭和二十八年、二十九年、三十年及び昨年の前例に準じまして、当該地方公共団体区域で行なわれる公共土木施設等直轄及び補助災害復旧事業費合計額が、当該団体標準税収入をこえる場合か、または災害救助法による救助に要した費用が、当該市町村標準税収入の百分の一に相当する額をこえる

石原幹市郎

1954-03-09 第19回国会 衆議院 建設委員会 第10号

次の補助災害復旧事業費百一億、過年度災七十八億、現年度災二十三億合せて百一億でありますが、これは過年度災負担額が七十八億、それから現年度災二十三億であります。過年度災は従来通り九〇%の充当率ではじいております。七十八億の現年度災は一〇〇%の充当であります。  それから単独事業費でありますが、単独災害復旧事業費地方負担は百二十八億であびます。

後藤博

  • 1