運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-05-11 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

いろいろ経過はありますが、国の制度として、こういうADHD子供さんたちが二人以上そういう教室に入ったときには、いわゆる補助教員の、補助指導員の加配というのが認められてきたということですが、ADHD子供さんというのはやっぱりその状態にいろいろ差がありまして、必ずしも二人で一人の補助指導員ということではなくて、どうしてもそれは一人でも大変だと、もうその子供に掛かり切りにならなきゃいけないと、こんなような

谷博之

1983-03-24 第98回国会 参議院 文教委員会 第4号

いをいたしまして、極力そういう御希望の方が希望がかなえられるような形で努力をしておるわけでございますが、まことに申しわけないのですが、全国的な統計がございませんので、いずれ早い時期にそういう調査をいたしましてまた先生の方に御報告に参りたいと思いますが、東京都の事例をちょっと、これは全部じゃないと思いますけれども、一部聞いてみたのでございますが、社会福祉施設に現在入っておられる方、職種は用務員とか補助指導員

森山喜久雄

1955-12-15 第23回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

しかるに自分らが全国に千七百の指導員をかかえており、特に今度の問題のときには四十町に一人というにかかわらず、六十五町に三人の指導員、しかもそのほかに三人の補助指導員すら出しており、そういうような関係においてこれを現地解決融資でしてしまって、あとの融資の後始末はどうするか、相当問題があると思います。

鈴木強平

  • 1