運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

人員補助体制が組まれているか、経産省からの要望等に迅速、柔軟に対応できる体制が整っているか、これに対しては十七点しか配分がされていないと。  どう思おうが、もう御自由であります。しかし、これを見て実際に応募しようという人たち、これに対して伝わっていなかったら意味がない。  5G法案の中でもサプライヤーデマンドサイドで分けて議論しましたが、どうしてもサプライヤーロジックに寄り過ぎている。

小沼巧

2018-05-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

また、医療従事者負担軽減や働き方改革を推進する観点から、医師事務作業補助体制加算、いわゆる医療クラークでございますが、その評価引上げ、また小児科などの医師常勤要件専従要件緩和などの見直しを行ったところです。  厚生労働省としては、このような取組を通じて、引き続き小児がん診療に従事する医師育成確保の支援に努めてまいりたいと考えております。

高木美智代

2018-05-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

また、平成三十年度の診療報酬改定におきましては、医師が行う事務作業補助者配置しております体制評価する医師事務作業補助体制加算評価引上げ等を行いました。  厚生労働省といたしましても、過酷な勤務実態を解消するために、こうした対策について医療機関へ周知して、速やかな実行を促すことを含めて取り組んでまいりたいと考えております。

大沼みずほ

2016-11-17 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

また、診療報酬におきましても、医療従事者負担軽減取組評価するという観点から、医師事務作業を補助する医師事務作業補助体制加算ということが算定できることになっておりますが、その平成二十六年度の検証調査におきましては、約九割の医療機関勤務医負担軽減に一定の効果があったというふうに回答しております。  

神田裕二

2014-06-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

そういう中で、例えば医師事務作業補助体制、補助員の方の加算につきまして、二十四年のときに検証調査を行っておりますが、この事務補助体制を組まれた、加算を取られたところと取られなかったところを比べまして、効果があった、あるいはどちらかといえば効果があったというお答えをいただいたところというのは約八割に上っております。

木倉敬之

2011-05-17 第177回国会 衆議院 法務委員会 第11号

てをしなくても済むようなことにしよう、あるいは、審理官という新しい審査をするための機関を設けて、そこが独立して職権行使を行うようにしよう、また、国民申し立てる場合の申立人適格を拡大したり、不服申し立て前置という、訴訟する前に必ず不服申し立てをしなさいということを見直して、訴訟との自由な選択を可能にしたり、あるいは、申し立てをする国民にとってなかなか申し立て手続というのはなじみがないものですから、補助体制

階猛

2011-05-17 第177回国会 衆議院 法務委員会 第11号

総務省で今検討している「行政不服申立制度改革方針」という資料一なんですが、今回総務省で検討するに当たって、幾ら制度はよくしたとしても、それを使ってもらわなくては意味がない、だから、申立人をちゃんとサポートする仕組みをつくるべきではないかということで、この資料一でいいますと、一番下段の真ん中の楕円のところに「申立人補助体制整備手続を自ら進行できるよう助言)」、これも大きなポイントとして掲げているわけであります

階猛

2010-03-31 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

病院においては医療クラークというものが導入され、二〇〇八年の診療報酬改定では医師事務作業補助体制加算施設基準が示され、そういう補助者には補助金というものが給付されているというふうに聞いております。  文書提供を義務化するということは、もちろんそれは十分認識もしておりますが、医療機関事務負担軽減できるような対応がこれからぜひ必要だというふうに思っております。

水野智彦

2009-04-03 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

また、ハローワーク窓口体制の問題でございますけれども、これにつきましては、この強化を図るために、総務部門等から助成金部門への応援をする、また、労働局からハローワークへの応援も行うといった、部門を超えた形での応援体制を確立いたしますとともに、既存の予算の範囲内でございますけれども、賃金職員事務補助体制これを、全国に二百六十三名配置し、当たらせるというような緊急的な対応を行っているところでございます

大槻勝啓

2008-05-23 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

つまり、自分が一人でやっているというときに例えば風邪を引いちゃったりすると、子供は待ってくれませんから、代替要員を探さなければならないんですが、その代替要員について、自治体によっては補助体制みたいなものをつくっていて、欠員、穴があきそうなときにすぐそこから派遣してもらえるという仕組みなどをつくっているところもあるようなんですけれども、補助者を御自分でお雇いになって、そして、その人にかわって来てもらうということをやっておられる

西村智奈美

2007-10-31 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

どうしても頼れるのは間伐をした森林になっていくんですが、先ほど来からずっと伺っていますと、長官には大変失礼なんですけれども、間伐を今、国、県、市町村で補助すると大体その森林所有者負担というのは一割以内で済むかもしれませんけれども、市町村がそういう補助体制を、制度をつくっていないところでいきますと大体一ヘクタール当たり四十万ぐらい掛かるんですよね。

牧野たかお

2006-05-30 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

水岡俊一君 そうすれば、気持ちはあるけれども何かが付いてこないということになってしまっては、それは空約束になりますから、制度的に職員をどのように配置をしていくのか、あるいはそのことについてどのような補助体制を組んでいくのか、そういったことを早急に検討していただきたいと、こういうふうに思っております。  

水岡俊一