運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

私ども、党として、既に農水省の方に、発生要因感染経路早期解明に全力を挙げること、これ以上感染を拡大させないために国が防疫措置に全面的に責任を持ち、あらゆる人的資源を集中して徹底的な防疫を行うこと、そして、感染被害農家の皆様を始め、損失が出た農家さんへの全額補償、全額補償することはもちろんのこと、畜舎など消毒経費などの費用支援をして、営農が続けられるように、営農が再開できるように万全の支援を行うことということを

本村伸子

1981-04-21 第94回国会 参議院 内閣委員会 第4号

つまり国家補償、全額国庫負担だと、また、いまは財政危機なんだというようなことが連動して考えられますから、いま言ったような他の制度との格差が生まれてくると思うんです。むしろ、ですから私は、これもこれまでここでずいぶん意見が出されました、恩給というような名前それ自体を変えたらいいじゃないかと。やっぱり恩給というところの印象からいま申し上げましたような多少遠慮があるんじゃないか。

片岡勝治

1973-04-20 第71回国会 衆議院 法務委員会 第21号

○田中(伊)国務大臣 先生の御主張になる点を一口に申し上げますと、一体公務員の行為によって損害を受けたという場合、刑事補償法もそうろうもないのでありまして、お説のとおり補償全額国家補償すべきものであります、原則は。刑事補償法というわずかな金額に限定しておるという意味ではないのでございます。国家全額補償をする義務はあるんだ。

田中伊三次

1958-10-03 第30回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

もちろん、補償全額は、最終的には農林省並びに道路公団で折衝してきめるんでありましょうけれども、いずれにしても、そういう順序、手続になりはしないかと、こう思います。従って、関係地区の農民の側からいけば、そういう問題が起った場合には、これらは、窓口は、道路公団もしくは建設省ではなくて、どこまでも農林関係の機関に窓口が一本になる、こういうことに了承していいですか。要するに、手段の問題です。

河野謙三

1956-03-27 第24回国会 参議院 建設・商工委員会連合審査会 第3号

またもう少し大規模にやろうというならば、政府の予算において補助金を出して、既設の工場試験研究をやらせる方が、もっと私は早くいい結果を得られるのじゃないか、こう思うので、試験研究、実験というようなことは、国家損失補償、全額損失補償までして、そうしてこれだけ二十万トンというような相当大規模工場では、生み出すには少し冒険過ぎやしないかと、こう思うのですが、高碕長官、その点はいかがですか。

河野謙三

1948-12-09 第4回国会 参議院 法務委員会 第3号

從いましてこの場合には一人に対して補償全額を拂う、後は内部的に同順位の遺族の者がこの規定によつて分けて貰うという考え方を取つたのであります。  第十八條は、現行法の十四條に相当する規定でありまして、すでに確定いたしました補償の拂渡の請求権でありましても護渡はできない。一身専属権であるということを明らかにいたしてあるのであります。  

宮下順吉

  • 1