運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-10-05 第101回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

同じ事故で、運転の乗務員に聞きましたら、私は仙台とか秋田とか裏日本、北陸を歩いて、特急列車ブレーキがきかないというんです。これは常務ね、乗務員にとっては本当に針の上を歩くよりおっかないことですよ。きょうは言いません、この前レクチャーで言いましたから。このブレーキ、特に冬期間新型車特急電車、これのブレーキがきかないというのは、これは私は聞いて本当に自分自身もはらっとします。

目黒今朝次郎

1966-05-12 第51回国会 参議院 建設委員会 第16号

第二は、「中部圏」とは富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県及び滋賀県の区域一体とした広域をいうものといたしまして、先進中京地区過密化傾向先行的予防措置を講ずるとともに、その一環として、裏日本北陸一円に連なる外延的開発を総合一体的に推進し、健全なる中部経済圏広域的発展を遂げしむることをねらいといたしまして北陸地方開発促進法近畿圏整備法適用地域たる富山県、石川県、

増田甲子七

1966-05-11 第51回国会 衆議院 建設委員会 第24号

第二は、中部圏とは富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県及び滋賀県の区域一体とした広域をいうものといたしまして、先進中京地区過密化傾向先行的予防措置を講ずるとともに、その一環として、裏日本北陸一円に連なる外延的開発を総合一体的に推進し、健全なる中部経済圏広域的発展を遂げしむることをねらいといたしまして北陸地方開発促進法近畿圏整備法適用地域たる富山県、石川県、福井

増田甲子七

1952-12-03 第15回国会 衆議院 建設委員会 第5号

この地方は幅が広いだけに内部には非常に資源もゆたかである、また昔から中部地方といいまして、日本海岸太平洋海岸一体となつての行政区画でもあり、文化、経済も大体において密接な関連を持つていたのでありますが、今日までこの中部地方におきまして、いわゆる表日本東海方面が非常に発達して、裏日本、北陸方面は比較的恵まれなかつた。というのはいろいろの理由もありましようが、結局交通が不便であつた。

武部英治

1947-12-03 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第40号

伊藤恭一君 岐阜市を起點といたしまして富山に通じております高山線の中間にある下呂驛から、中央線坂下驛を通じまして長野縣飯田驛に通ずるところの道路は、裏日本、北陸方面東海地方静岡方面とを結ぶところの最短距離の路線でありまして、中部地方の最も重要なる道路の一つと信ずるものでありますが、從來トラックバス等運轉状況はきわめて振わない。

伊藤恭一

  • 1