運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

人工呼吸器装着者は更に五百円自己負担が増えると。入院中の食費負担も現在の自己負担なしから二分の一負担になると。同じようにやっぱり負担増なんですね。  ですから、今回、難病などに関して拡大するという点は、もちろんこれは本当に超党派議員連盟超党派のみんな、それから政府自身も努力したと思うんですが、やっぱりこの負担増はいかがなものかと。これ細かく見ると、やはりすごい負担増なんですね。  

福島みずほ

2014-04-16 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

その上で、ALS患者等人工呼吸器装着者については、持続的に常時、生命維持装置装着しており、日常生活動作が著しく制限されているという状況に鑑み、さらに軽減策を講じることとして、負担限度額を月額千円に設定したものであります。  難病医療費助成につきましては、治療研究としてスタートした経緯もありまして、これまで低所得者重症者については医療費負担をいただいておりませんでした。

赤石清美

2014-04-11 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

その上で、ALS患者等人工呼吸器等装着者につきましては、行動や意思疎通に著しい制限があること、また介護者負担も著しく重いことという状況に鑑みまして、軽減策を講じることとして、その負担限度額を千円に設定したところであります。  難病医療費助成については、治療研究としてスタートした経緯もあり、これまでは低所得者重症者については医療費負担をいただいておりませんでした。

赤石清美

2014-02-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

筋肉を動かそうとするときに脳が発生する微弱な電気信号を読み取って、装着者身体機能を改善、補助するロボットということで、どうしてそんなことが可能なのかと、ただただ感心をしながら見ておりました。  ところが、その際の山海先生お話では、日本では薬事法の壁が高く、実用化が難しいということをおっしゃっていました。  

青木愛

2011-05-24 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

結論ですけれども、在宅における喀たん吸引等実施につきましては、特に登録については安全体制などがあるんですけれども、実施に伴う安全管理が非常に重要であるということ、それから、在宅における人工呼吸器装着者、気管カニューレ吸引については特定の人が行う、そして特定の者を対象とした研修で対応すべきではないかということです。  

佐藤美穂子

2011-05-20 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

この現実に対し、国として、人工呼吸器装着者等に対するレスパイト目的でのベッド確保を全国にバランスよく点在している特定機能病院に義務づける施策が必要と思っておりますが、見解をお伺いしたいと思います。  あと、最後の点なんですが、介護保険における医療的ケアが必要な方のショートステイについてお伺いしたいと思います。  

斉藤進

2005-10-12 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

第二の要望として、独り暮らしの重度障害者人工呼吸器装着者進行性の神経・筋疾患などで介護が大変に困難なケースなど、生存のために二十四時間不断の介護が必要になる場合は、十分な介護保障市区町村障害福祉計画に位置付け、国庫補助の仕組みを整えてください。  独居の重度障害者生存のみならず、家族と同居をしなければ呼吸器装着してもらえないALS患者介護の問題も大変に深刻しています。

橋本操

2003-07-15 第156回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

阿久津委員 厚生省研究班報告書によりますと、ALS患者さんの生存率についてなんですけれども、人工呼吸器装着者では二・五年で死亡率が約五〇%に達し、七年後には九五%の患者が死亡される、人工呼吸器装着者でも八年で死亡率が五〇%に達し、十年後には七五%の患者が死亡するというふうに、大変進行度の強い病気だと聞いております。  

阿久津幸彦

2002-02-27 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

そして、恐らくその例示は、この前の局長答弁がありましたように、精神結核、あるいは難病患者人工呼吸器装着者などなどが並ぶんだろう。そして、今の御説明では、最後に、その他前各号に準ずる状態にある者という、最後の落としどころといいますか、整理をする。では、その準ずるというのはどういうものかということは、またこれは議論があるんだろう。

桝屋敬悟

2002-02-27 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

先日の予算委員会局長答弁を聞いておりまして、社会的入院という表現をされながら、精神病床あるいは結核病床難病患者人工呼吸器装着者等については継続して医療を給付するという、やはり継続して、これは特定療養費化するのではなくて、医療を給付しなきゃならぬ、こういう具体的なお話があったわけでありますが、この考え方ですね。

桝屋敬悟

2000-08-09 第149回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

 (電子署名並びにハッカー対策国際的枠組み  の確立に関する件)  (情報地域間格差の解消に関する件)  (鉄道事故調査のための常設組織の設置に関す  る件)  (路面電車の現状と活性化方策に関する件)  (郵便物海上運送委託契約に関する件)  (運輸大臣政治献金に関する報道問題に関す  る件)  (生活路線維持に向けた運輸省の取組に関す  る件) ○理事補欠選任の件 ○ペースメーカー装着者

会議録情報

2000-08-09 第149回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

第一〇号ペースメーカー装着者のための公共交通機関における携帯電話使用規制等に関する請願を議題といたします。  この請願につきましては、理事会において協議の結果、保留とすることに意見が一致いたしました。  以上のとおり決定することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

齋藤勁

2000-08-04 第149回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

運輸大臣官房長)    小幡 政人君    政府参考人    (運輸省運輸政策局長)  岩村  敬君    政府参考人    (運輸省鉄道局長)    安富 正文君    政府参考人    (運輸省自動車交通局長) 縄野 克彦君    政府参考人    (運輸省航空局長)    深谷 憲一君    運輸委員会専門員     長尾 正和君     ————————————— 八月四日  ペースメーカー装着者

会議録情報

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

ですから、ペースメーカー装着者方たちへの身体的な影響というのをもっと科学的に調査をしまして、具体的にこういうふうに危険があるということならば、その科学的なデータを前提に、公共機関での取り締まりですとか、それを一層強化することもできると思いますので、医学的にそのようなことを調べていくというお考えはおありでしょうか。局長で結構ですが、お願いします。

中川智子

1997-04-09 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

それで、私どもといたしましては、先ほど先生も御指摘なさいましたように、先般の指針の中でその指摘をしておりまして、満員電車等ペースメーカー装着者の方と近接した状態となる可能性がある場所においては、無線機の電源を切るよう配慮することが望ましいということを書いておりまして、やはりこういうことが起こり得るということを広く世の中の方々に理解をしていただいて、わざわざそういうことをされるという方はいらっしゃるとは

谷公士

1997-03-18 第140回国会 参議院 労働委員会 第4号

その中に書かれております装着者に対する留意事項でございますが、ペースメーカー装着部位から二十二センチ以上離して使用した方がいいとか、あるいは本人以外に携帯電話使用する人がいるわけでございますから、そうした本人の近くで携帯電話使用される可能性のある混雑する場所では十分注意しなさいとか、そのような留意事項が示されているところでございます。

滝澤秀次郎

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

そこで、ちょっともう時間がございませんので、ごく簡単に数字的なことを押さえておきたいのですが、今この人工肛門ないしは人工膀胱をつけていらっしゃるストーマの方、オストメートと言いますけれども、患者さんは一体何人ぐらいで、身障手帳保持者は何人なのか、そして身障手帳を保持していらっしゃらない方もいるのですが、それはなぜなのか、毎年このオストメートという人工肛門人工膀胱装着者は何人ぐらいふえているのか

土肥隆一

1993-02-12 第126回国会 参議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第1号

これによりまして、シートベルトを着用した者が死亡した場合、座席ベルト装着者特別保険金ということで、高速道路等事故の場合には保険金額の三〇%に相当する額、上限三百万円でございますが、これが保険金とは別に支払われるという制度がございます。一般道路におきましては一〇%に相当する額、上限が百万円というものでございます。  

関根謙一

1985-06-11 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

説明員鏡味徳房君) ただいま先生からお話がございましたように、現在任意の自動車保険におきましては、高速道路等座席ベルト装着者事故により死亡した場合には搭乗者に対する死亡保険金のほかに特別保険金が支払われる制度になっております。  高速道路等に限定いたしましたのは、現在高速道路等において自動車を運転する場合には座席ベルト装着が義務づけられておる。

鏡味徳房

1980-11-13 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

政府委員山下眞臣君) 先ほど触れましたようなことで、現在身体障害者福祉審議会の第二部会におきましてこの障害の範囲、等級等検討を続けているわけでございますが、その中におきましてただいま先生指摘ございました人工肛門人工腎臓、この装着者につきましても議論になっております、現在、鋭意検討中ということでございますので、御了承いただきたいと思います。

山下眞臣

  • 1