運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

工場の一階も全て水につかっておりまして、一階にある裁断機CAD等機材が浸水によって全く使えない、生地も九百本が全く使えないということで、大変大きな被害が出ておりました。これは、それ以外の広島県でも、例えば自動車整備業経営者であるとか散髪屋さんとか、もう一階にある機械機材、これが全て壊れておりますから、今後の事業運営に大変心配されている状況が、たくさんいらっしゃいました。  

山本博司

2009-06-23 第171回国会 参議院 内閣委員会 第9号

海上自衛隊艦船航泊日誌は、一年間は艦船内に据え置く、その後の三年間は当該艦船の在籍する地方総監部に保存されるべきものが裁断機で廃棄されてしまったということであります。  まず、防衛省はこの事案について、なぜこのような事案が起こってしまったのか、原因をどのように分析をされたのでしょうか。

徳永久志

2007-10-30 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

ちょっと恐縮ですが、総理シュレッダー裁断機ですよね、シュレッダー、これは多分事務所にもあると思いますが、総理みずから最近お使いになったかどうかわかりませんが、シュレッダーをお使いになったことがおありになるか、それから、そのときはどんなものをシュレッダーされましたか、教えていただければと思います。

伴野豊

2007-10-25 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

そして、保存すべき期間であるのに、また航泊日誌裁断機に掛けて、後、焼却処分をしていくと。これも昨日聞きましたら、そういうシステムになっておると、こういうことを事務方は言っていました。私はそうかなと思ったんです。したがいまして、このことにつきましては、防衛省責任の取り方、それについて大臣は、機構とか組織、思い切ってそこら辺から検討せぬといかぬだろうと、こういうふうにおっしゃっておりました。  

山内徳信

1986-04-21 第104回国会 衆議院 決算委員会 第6号

とか、「結果は織機、ねん糸機は言うに及ばず、板より、Wツイスター、合ねん機、レース編機丸編横編、トリコット、ミシン、仕上機、裁断機、染色精練機、サイジング、組紐、細巾織機など、五十八条適用外機種買い上げ決定は快挙であった。」そして、「業界救済に果した稲村先生の役割は大変大きかった。」  

中川利三郎

1982-02-10 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

それから、先ほど先生が御指摘のございました機種でございますが、全部がちょっと聞き取れずに失礼いたしましたが、チェーンソーモノレール裁断機、動力整枝機等は入っております。それから、もみすり機製縄機等につきましては、いわゆる事故件数がほとんどないということから指定機種に入っていないということでございます。なお、動力カッターにつきましても対象機種となっておるわけでございます。

松居努

1981-11-24 第95回国会 参議院 文教委員会 第7号

手づくり給食の中身でございますが、やっぱり野菜一つを切りますにも、時間に追われますと裁断機という機械使いますから、やっぱりくずはたくさん出ます。タマネギなどを切りますと水分のいいところは全部落ちてしまいます。それから、形はいつも均一のために、見た目にも美的感覚はどんどん損なわれていきます。

西山千代子

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

したがって、労働省としては、たとえばいま話にありましたチェーンソー、それから樹園モノレール農用裁断機あるいはもみすり機製縄機乾燥機定置式動力防除機あるいは背負い式動力防除機、また動力整枝機定置式運搬機械、こういったものについて拡大をする考えがあるかどうか、この点が一点。  

貝沼次郎

1978-04-27 第84回国会 参議院 商工委員会 第12号

具体的には、ゴム履物産業の場合、設備の廃棄、長期の格納もしくは休止ということに関して申しますと、ゴム履物の主たる製造設備としてはゴム練りロール裁断機、作業台加流かん等がございますが、ゴム練りロール加流かんといったものは一台で相当な能力があり、全工場閉鎖とか休止とかという場合はともかく、何割かを廃棄するというような措置にはそぐわない実情がございます。  

西松義夫

1977-10-25 第82回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

これは機械が故障したとか放射線が漏れたというものではございませんで、核燃料裁断機で切る工程でございますから、それの切れたものを受けるホッパーがございます。この中に、切った使用済み燃料破片セルと申しておりますが、セルが詰まってしまった。そのためにその工程を一時ストップさせたということがございます。

牧村信之

1974-03-11 第72回国会 衆議院 予算委員会 第30号

ところが、十五日から十八日にかけて、いま言う販売第一部長の武田君、エネルギー計数部長の町田君等がいわゆる指導を受けて、そして、いままで存在していたその会社の正直ないわゆる統計資料を、全部、通産省へ提出した資料に合わせるようなうその資料をつくるための作業をやって、その作業ができ上がると、十九日夜間、粛々として裁断機を動かして、その正しい資料を全部裁断をしてしまったというこの事実であります。  

小林進

1972-05-19 第68回国会 衆議院 商工委員会 第23号

岡本委員 そうしますと、私どもの調べによると、通産省設備買い上げ計画による縫製ミシン、それから仕上げ機裁断機こういうものを合わせて約三十五億円相当、約一万七千台、こういうようになっておるのですが、これはすでに六月中に破砕あるいは買い上げの支払いが行なわれる予定になっておるということを聞いておるのですが、こういうことになっておりますか。

岡本富夫

1957-03-29 第26回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

しかしながら、図書館の館内の一部分に、図書館の経費をもちまして、たとえば裁断機でございますとか、あるいは何と申しますか、本を圧縮してのりをつける機械、そういう機械類につきましては、図書館自身が備品として持ちまして、それによって製本職を入れまして、予算の範囲内で製本を請け負わしておる。そういう方法によりまして、それらの新しい製本並びに破損した図書館資料の修繕のための製本を現在やらしております。

中根秀雄

1954-05-29 第19回国会 参議院 文部委員会 第38号

それからその他設備といたしましては、これは食器類或いは鍋釜調理台、流しとか或いは野菜裁断機、食器洗滌消毒器とか、そういつたものが一応設備と考えております。或いは粉乳の攪拌機とか、そういつたものでございます。給食設備は大体そういつたものを考えておりますが、その補助金の額でございますが、これは大体一校当り二十万円程度を予想しております。

近藤直人

1954-02-18 第19回国会 参議院 厚生委員会国民生活改善に関する小委員会 第1号

よく現在でもいろいろな施設いたしまして、例えば調理具を買う、或いは裁断機を買う、洗滌機を買うというようなことがございましても、果してこういう施設をしても、来年これが使えるか使えないかというような不安が先ず先に立ちますために、こういう施設の点におきましてもなかなか思い切つた施設ができないのが現在の状態でございます。

塩沢常信

  • 1