運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-05-21 第174回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ただ、さすがに主権の問題がありますので、日本の裁判所に係属している事件を外国の裁判所移送するというのは、これは国内の裁判所同士であればもちろん今できているわけでありますが、それはなかなかちょっとハードルが高いのかなというふうには思いますが、中止する等々の規律は設けるべきではないかという御意見は承っております。  

加藤公一

1992-03-26 第123回国会 参議院 法務委員会 第3号

最高裁判所長官代理者上田豊三君) 浄書事務を担当しておりますタイピストの削減ということでございまして、これは上級庁に対する報告事項を整理するとか、あるいはそれぞれの下級裁判所同士連絡事項等を整理する、あるいは行政文書取扱事務改善等を図る、OA化を図る、そういった観点から削減するわけでございます。

上田豊三

1976-07-08 第77回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第14号

もっとも、利害関係人は私ども法務検察当局でございますので、それなりの考え方を持ってまいったわけでございますが、しかしながら、嘱託尋問主体は両国の司法裁判所同士でございますので、これはわれわれの問題であると同時に裁判所の問題でもあるので、大いに裁判所としてもお考えいただきたいということで、一応われわれの方から案を持ってまいっておりまするけれども、その内容等につきましては、何分当委員会の論議というものは

安原美穂

1976-05-12 第77回国会 衆議院 法務委員会 第9号

安原政府委員 先ほども申しましたように、この取り決めはわが法務省と向こうの司法省との取り決めでございますので、まさに司法共助主体である裁判所同士取り決めではございませんので、そういうことが実現できるように、可能な範囲において司法省なり法務省としては努力をいたしますという努力目標をここに約束をいたしたわけでございます。

安原美穂

1964-03-05 第46回国会 衆議院 法務委員会 第10号

と言って、全部について一々触れてはおりませんけれども門田判決につきましては最高裁判所が、結局は上告を棄却しておりますけれども、この上告裁判所が、この門田判決に対して疑いというか、オーバーな表現であるということを示した判示もあるわけでございまして、これは裁判所同士意見食い違いでございます。

竹内壽平

1960-04-07 第34回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

そうすると、そこに高等裁判所同士判決食い違いというものが生じますが、そういう場合には、それを統一するのが結局最高裁判所、そういうことになるわけであります。そういう意味合いにおきまして、高等裁判所とかその他下級裁判所は、最高裁判所の判例というほど最終的の権威というものはないのではないかと存ぜられます。

野木新一

1948-11-26 第3回国会 衆議院 法務委員会 第9号

つまり下から上に判事を持つて來て職務を行わしめるという規定であつて、同法第二十八條は同樣の趣旨ですが、これは横の線になつて、同一の高等裁判所管内の地方裁判所同士の、いわゆる差迫つて必要があつたときは、甲という地方裁判所判事に乙という地方裁判所判事職務を行わしむる、こういう規定でありますが、これ以外に、つまり違つた高等裁判所管内に、事務の取扱いに関する差迫つたことが起つた場合のことを予想されておられないのであるかということなのです

中村俊夫

1948-06-09 第2回国会 参議院 司法委員会 第38号

政府委員岡咲恕一君) 一点御注意願いたいのは、十九條一項によりまする移送は、第二條の規定によりまして土地管轄を持つておりまする裁判所同士移送でありまするので、或いは本人の犯罪地或いは住所地被告人居所地或いは現在地等移送するということになりますから、自由奔放にどこの裁判所へも移送するということは考えておらないのであります。

岡咲恕一

  • 1