運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-05-25 第145回国会 参議院 法務委員会 第13号

恐らくこのような作業の中から、以下は私の全くの私見でありますけれども、例えば裁判官不足の問題であるとか、あるいは裁判所の中に根強く存在している裁判官に対する統制の問題であるとか、あるいは被疑者国公選弁護制度の欠如の問題でありますとか、法律扶助制度の貧弱さの問題だとかが、緊急に解決を要求する問題、しかも個別的に解決することの可能な問題として意識されていくことになるだろうというふうに思われます。

小田中聰樹

1999-04-27 第145回国会 衆議院 商工委員会 第11号

一方では、日本は恒常的に裁判官不足でございまして、一人の裁判官が何百件という案件を抱えてやっているという実情がございます。そういう意味では裁判官の数の充実ということも、特許にかかわらず、民事、刑事にかかわらず、裁判官の方の数の充実ということもこれからまた必要になってくると思っております。  

与謝野馨

1999-03-30 第145回国会 衆議院 法務委員会 第5号

まず第一に、民事裁判の時間と費用の問題が、直接的には裁判官不足財政基盤の脆弱さによって生み出されていることは、先述もいたしたところでございます。  しかし、十分に余裕のある裁判官数を確保できず、不十分な財政的基盤しか持ち得なかったのは、司法ないしは司法の機能が政治的に軽視され、場合によっては敵視されてきたからでもあると言わざるを得ません。その歴史は、明治時代にまでさかのぼると考えられます。  

大出良知

1999-03-30 第145回国会 衆議院 法務委員会 第5号

ここのところ、裁判官不足にもかかわらず、百四十数人が、法務省が一番多いんですけれども、各省庁あるいは特殊法人に出向しているという事実が明らかになってまいりました。なかんずく、その法務省の百人の中の五十七人でしょうか、そのぐらいの方が訟務検事として、いわば行政訴訟の折には国を背負って法廷に出る。

保坂展人

1998-12-03 第144回国会 参議院 法務委員会 第1号

この二つの問題を念頭に置きながら質問したいわけですけれども裁判官不足だという現状にありながら裁判官事務総局へ五十一人も行っているわけです。そして、各行政機関へは百四十一人も行っている。大変な矛盾なわけですけれども、これはただ勉強のためだとかいろいろ事情があってというような説明ではちょっと国民は納得できないと思うんです。  ほかの機関への出向は、各行政機関要請がある。

中村敦夫

1996-05-17 第136回国会 衆議院 法務委員会 第9号

また、裁判官不足の実態も日弁連法曹養成問題委員会意見書資料で知っているはずであります。にもかかわらず、裁判官については、「積極的に増員を図る」が、「事件数動向等を踏まえて」という条件がついたのは残念であります。  新潟地検は、昭和六十年の十名体制平成八年には七名となり、新潟地方裁判所は六十年の十二名体制平成八年の十・五名体制となりました。

今井敬弥

1996-04-12 第136回国会 衆議院 本会議 第17号

仮に最高裁判所裁判官不足ないし負担減理由とするものであれば、上告制限に賛成することはできません。法による適正な紛争解決必要性は今後ますます増大するでしょうし、国民司法への期待もこれに伴って拡大すると思います。法改正の目的が、訴訟手続時代要請にこたえるためであるならば、司法の規模・容量を人的、物的に拡大することこそ正しい法改正の方向というべきではないでしょうか。  

貝沼次郎

1995-03-10 第132回国会 参議院 法務委員会 第4号

昨日来、いろいろ最高裁から資料を取り寄せて見ておるわけでございますけれども一つ、根本的に疑問に思いましたことは、我々といいますか私などは、もう裁判官不足ということは一つの所与の前提として議論をしてきたわけでありますけれども、果たして最高裁はこの現状を、裁判官が不足しているんだ、そういう認識を本当にしているんだろうかというふうに思ったわけなんですね。  

荒木清寛

1995-02-17 第132回国会 衆議院 法務委員会 第2号

最高裁は、現在の裁判官不足今回は判事補だけを補充されるわけですが、どう考えておられるのか、お伺いしたいと思います。  ちなみに申し上げますと、これまでの国会での審議で最高裁は、判事増員が進まない理由として、充員の可能性と質の高さが求められるという制約があるからだというように言っているわけですが、その見解は変わらないわけですか。     〔委員長退席、中島(洋)委員長代理着席

正森成二

1993-03-29 第126回国会 参議院 法務委員会 第3号

竹村泰子君 こうした裁判官不足の解消に向けて、司法制度においてさまざまな改革が行われてきた。その一つ司法修習生の数の増加、すなわち従来より段階的に二百人ふやして来年度から七百人にするという点が挙げられておりますけれども司法修習生のうちの裁判官志望者の割合は、多少年度によってばらつきがあるものの、ここ二十年ぐらいはずっと一〇%あるいは二〇%ぐらいの範囲内で推移していますね。

竹村泰子

1991-04-16 第120回国会 参議院 法務委員会 第7号

参考人(中坊公平君) 確かに橋本先生指摘のとおりでありまして、この司法試験法を改正いたしまして二百人増加いたしましてもそれが直ちに検察官不足問題あるいは裁判官不足問題に寄与するところはあるいは少ないのではないか。その意味では裁判所あるいは検察庁といったものの体質そのものの改善が必要である、このような指摘はもっともではないか、このように考えております。  

中坊公平

1991-03-15 第120回国会 衆議院 法務委員会 第7号

おくれの原因裁判官不足にあるという言い方は、当たっていないところが多いという趣旨のことだけを申し上げまして、やはりもう少しゆとりも持って、そして負担がもう少し軽い形でいろいろなところに、御指摘のように最近の社会情勢の変化に伴いまして、裁判所に来る事件複雑化、多様化いたしております。

金谷利廣

1987-10-26 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

片上公人君 司法試験改革に当たりましては、目先の検事、裁判官不足にとらわれまして若くて優秀な者ばかりを追い求めるという姿勢であってはこれはならないし、企業が求めるビジネスロイヤーなどへの対応を急ぐ余りに、基本的人権擁護社会正義実現を目指す弁護士の役割を軽視することがあってはこれはならないと思います。

片上公人

1986-03-25 第104回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そういうふうにいろいろな原因があるわけでございまして、裁判官不足ということになりますと、裁判所に起因する原因増員によってカバーできるわけでございますが、当事者に起因する原因あるいは事件そのものに起因する原因につきましては、裁判官増員によってはなかなかカバーし切れない面もございます。私ども裁判官の数が今で十分だというように考えているわけではございません。

山口繁

1979-02-27 第87回国会 衆議院 法務委員会 第3号

しかも、二五六もの裁判官不在庁がありながら、欠員が慢性化しているという状況では、裁判官不足は明らかな事実なのです。   民事事件労働事件などで、半年に一回ぐらいしか証人尋問が行われないというようなところもあり、権利救済が実際上非常に遅れている。それこそ遅過ぎた裁判です。しかし一方、たとえば交通事件などでは三〇分刻み、一時間刻みというような形で審理を全部終結していく。

沖本泰幸

1977-03-23 第80回国会 衆議院 法務委員会 第5号

その障害になっているのは、裁判官不足ということのほかに、わざわざ収入の多い医者に証人として出てきてもらっても十分なことができない金額ですね、三千五百円では。そういうことから、実際にできるだけむずかしい専門的内容についての証人調べというのが裁判所で行われなくなってきてしまっている原因一つに、この証人の旅費、日当というものが絡んでいるのじゃないかという気もするのです。

加地和

1977-03-15 第80回国会 衆議院 法務委員会 第3号

私の調査では、資料によると、これは日本評論から出ている日弁連の編んだもので、「公正な裁判裁判官不足というものの資料の九十九ページ以下に出ているのですが、最初の段階では、裁判所から法務省へ転出するのは非常に少なくて、後からだんだんふえてきていますね〇四十六年が十一人、四十七年が十二人、四十八年が七人、四十九年が十六人ですか、こういうふうにふえてきておるわけですが、その後のふえてきておるものもある、

稲葉誠一