運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-21 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

また、当事者が希望する場合には裁判外紛争解決機関紹介を行い、中央当局がその費用を一定の限度額の範囲内で負担するなど、当事者双方面会交流の実施に関する合意等を形成できるよう支援を行ってきております。  他方、当事者裁判手続利用した解決を望む場合には、法律専門家紹介証拠書類等翻訳支援等を行っております。

能化正樹

2014-06-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

現在、厚生労働省では、医療裁判外紛争解決機関連絡調整会議という議論のフォーラムが設けられていますが、今後、ADRの人員や財政、さらにはその制度化なども含めて、ADR充実を図っていく施策が求められるところであります。  以上で私の意見の陳述は終わりたいと思います。  御清聴どうもありがとうございました。

山本和彦

2008-05-29 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

なお、この金融ADRにつきましては、平成十二年の金融審議会の報告におきまして、統一的、包括的な金融ADR、これは中長期的には一つの理想型として評価すべきとされた一方、既存裁判外紛争解決機関との関係の整理、あるいは統一的、包括的制度設立主体費用の問題、あるいは専門性の確保といった問題が指摘されまして、導入の是非につきましては意見の一致には至らなかったところでございます。

三國谷勝範

2005-06-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

さらに、不幸にして、そういう契約をしたけれども違ったと、事実が違ったという場合には、これはある意味では請負契約による紛争というふうに申しますか、そういうことになろうと思いますが、司法的な解決を求めるというのも一つの方法でございましょうけれども、私どもでも、ADRといいますか、裁判外紛争解決機関として建設工事紛争審査会というのがございまして、そちらの活用を図っていただくというようなことも必要かと思っております

中島正弘

2005-03-22 第162回国会 衆議院 法務委員会 第6号

三 筆界特定制度が、より利便性の高いものとなるよう、裁判外紛争解決機関等の関係団体との効果的な連携に、十分に配慮すること。  四 筆界特定制度が、登記所備付地図整備事業の一端を担うものであることにかんがみ、その申請手数料及び手続費用の決定に当たっては、国民利用し易いものとなるよう、公費負担も含め、十分な検討を行うこと。  

津川祥吾

2004-05-25 第159回国会 参議院 法務委員会 第19号

そこで、総合法律支援構想中核となる運営主体としましても、日本司法支援センターを設けまして、このセンター既存各種相談窓口弁護士会裁判外紛争解決機関などと連携協力しながら、まず第一に、法による紛争解決制度の有効な利用に資する情報提供充実強化業務、また民事法律扶助事業関係業務、これまでもやってきたところでございますが、これを取り込んで進めてまいりますし、それから国選弁護人選任に関する業務

野沢太三

2004-05-25 第159回国会 参議院 法務委員会 第19号

総合法律支援構想におきましては、その中核となる運営主体といたしまして日本司法支援センターを設けまして、この支援センター既存各種相談窓口弁護士会、あるいは裁判外紛争解決機関等と連携協力しながら、法によります紛争解決制度の有効な利用に資する情報提供充実強化業務又は民事法律扶助事業関係業務、更には国選弁護人選任に関する業務、いわゆる司法過疎地域におきます法律事務に関する業務犯罪被害者支援

実川幸夫

2004-05-11 第159回国会 衆議院 法務委員会 第23号

○房村政府参考人 御指摘のように、現在、愛知、大阪、東京、福岡、この順番で各土地家屋調査士会境界紛争解決センターを設立いたしまして、弁護士会の協力も得て、民間の裁判外紛争解決機関として、当事者から境界問題に関する相談を受け、また当事者合意による紛争解決を促進する、こういう機能を果たしていると承知しております。これは非常に貴重な試みだと思っております。  

房村精一

2004-04-23 第159回国会 衆議院 法務委員会 第19号

総合法律支援構想におきましては、その中核となる運営主体として日本司法支援センターを設け、このセンターが、既存各種相談窓口弁護士会裁判外紛争解決機関などと連携協力しながら、まず第一に法による紛争解決制度の有効な利用に資する情報提供充実強化業務二つ目民事法律扶助事業関係業務三つ目国選弁護人選任に関する業務四つ目がいわゆる司法過疎地域における法律事務に関する業務五つ目犯罪被害者

野沢太三

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

境界確定訴訟という訴訟ですべてやらなければいけないような仕組みになっておりますが、これでは地図整備に伴って起こる境界に関する紛争を迅速に解決できませんので、いわゆる裁判外紛争解決機関、ADRと申しておりますが、これを法務省に設けまして、地図整備に伴って生ずる紛争を迅速に解決する。

房村精一

1999-03-30 第145回国会 衆議院 法務委員会 第5号

これまで申し上げました、紛争の予防、当事者間の交渉による解決裁判外紛争解決機関による解決裁判による解決及び権利義務の実現、そのいずれの局面をとりましても、法律専門家としての法曹の質的及び量的な強化が望まれるところでございます。  量的強化につきましては、法曹人口の増加、端的には司法試験合格者枠の拡大などの意見が唱えられてまいりました。私自身も量的強化必要性は強く認識しております。

伊藤眞

  • 1