運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

十 消滅時効制度見直し法定利率の引下げ、定型約款規定創設、また、個人保証契約に係る実務の大幅な変更など、今回の改正が、国民各層のあらゆる場面と密接に関連し、重大な影響を及ぼすものであることから、国民全般事業者各種関係公的機関各種裁判外紛争処理機関及び各種関係団体に早期に浸透するよう、積極的かつ細やかな広報活動を行い、その周知徹底に努めること。  

真山勇一

2016-05-20 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第11号

一、本法及び消費者契約法内容について、具体的にどのようなものが取消や無効の対象となるのか、法律の専門的な知識がない者にとっても理解しやすいよう、消費生活相談事例事業者実務実態を踏まえた上で、逐条解説等において丁寧に解釈明確化を図るとともに、消費者事業者地方公共団体における消費者行政担当者及び消費生活相談員並びに各種裁判外紛争処理機関等に十分周知し、消費者事業者の混乱を招かないようにすること

森本真治

2009-04-21 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

一つは、裁判外紛争処理機関についてでございますが、やはりこれまでの論議を踏まえても、業態にかかわらず、金融商品に係るADR機能については将来は一元化すべきだという強い指摘がありますし、委員会の中での論議でもございます。当面はこういう形にするということでありますけれども、一つの道筋としてこれを強く打ち出すことが私は必要だと思います。  

大畠章宏

2007-05-10 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そこで、ことし四月から施行されました裁判外紛争解決手続利用促進法、いわゆるADR法活用して、日本知的財産仲裁センターなどの裁判外紛争処理機関活用するということも考えていいのではないかというふうに思いますけれども、農水省の認識及びこの点についての対応をお伺いしたいと思います。

井上義久

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

続きまして、裁判外紛争処理機関いわゆるADR制度に関しまして質問したいと思います。  この裁判外紛争処理といいますのは、何か金融商品を購入しますと、トラブルがありますと、そういった場合に、いわゆる仲介者制度でありまして、裁判所にわざわざ行かなくても何とか紛争処理しましょうと。特に、一般個人にとりましては裁判を起こすというのは大変なことです。時間、さらには精神的な負担若しくは時間的な問題。

大久保勉

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

国務大臣与謝野馨君) ADRという言葉裁判外紛争処理機関と、こういうふうに訳されていますけれども、実際の語源的には裁判を代替する紛争仲裁ということが本義であると思っております。そういう意味では、各業界団体においていわゆる裁判外紛争処理機関設置され、利用者からの苦情相談等に応じ、又は紛争処理のためのあっせん等を行っている、そういうことは承知をしております。  

与謝野馨

2004-11-30 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

国務大臣伊藤達也君) 今委員からその統一的、包括的な裁判外紛争処理制度創設についてお尋ねがあったわけでありますけれども、この点につきましては、平成十二年、金融審議会第一部会ホールセール・リーテイルに関するワーキンググループの報告におきまして、既存の裁判外紛争処理機関との関係をどのように整理をしていくか、あるいは統一的、包括的制度の設立に際してはその主体や費用というものをどうしていくのか、さらには

伊藤達也

2004-11-16 第161回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

この法文を見ても暴力団みたいな話はまるでないわけでございまして、今法案審議してあります例えばADR裁判外紛争処理機関に関する法律についてもやっぱりこの暴力団紛争関与については排除しようという趣旨でやっているところでございますが、こういうような住宅のこの性能評価というところに、建設は金額でかいですから、そこに暴力団が絡んでくることがあるんではないかなというふうに考えるところでございます。  

魚住裕一郎

2004-05-14 第159回国会 衆議院 法務委員会 第25号

国民財産をしっかり守っていく、そして財産権を保障していくというような観点に立てば、国としてこの境界確定というものは相当重要な、そして最大の関心を持って取り組むべき問題だろうと私は思うのですが、裁判外紛争処理機関法務省設置するとか、あるいは土地家屋調査士によるADR法務省が支援すること、こういうことを通じて迅速で安価な境界紛争解決手段制度として持つべきだと私は思うのですが、省の考えはどうでしょうか

山内おさむ

2003-05-30 第156回国会 衆議院 法務委員会 第20号

そこで、これは、仲裁に限らず裁判外紛争解決手段、いわゆるADRと広くとらえているわけでございますが、ADRまたは裁判外紛争処理機関という言葉について見聞きしたことがなかったというふうに回答した者は五八%、見聞きしたことはあるが内容はよく知らなかったとする回答、これを含めますと、九二%はそういう状況である、八%の方は知っていた、こういうような状況でございます。  

山崎潮

2002-11-13 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

知的財産権をめぐる紛争の適正迅速な処理のためには、産学ともどもでございますが、いわゆるADR裁判外紛争処理機関における、訴訟手続によらない柔軟な解決がかなり重要な要素を占めてくると考えられます。  本年三月に閣議決定されました司法制度改革推進計画におきまして、裁判外紛争処理機関全般の拡充、活性化につきまして定められております。

平井敏文

2000-04-27 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第13号

一 消費者契約に係る紛争簡易・迅速な解決を図るため、裁判外紛争処理機関充実強化を図るとともに、その積極的な活用に努めること。    特に、都道府県及び市町村設置された消費生活センター苦情処理委員会等について、専門家派遣等を含め、その支援に努めるとともに、紛争解決機能充実する観点からセンター等役割明確化消費生活相談員の育成及び人材の確保を図ること。  

円より子

2000-04-27 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第13号

そこで、経済企画庁といたしましては、消費者契約法実効性確保という点からも、消費者事業者との間の取引に関する紛争について相談あっせんを行うADR裁判外紛争処理機関としての役割がますます重要になってきているということにつきましては、この点も再三お伝えしているとおりでございます。

小池百合子

2000-04-25 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第12号

また、取引現場で実際にトラブルが発生した場合に、裁判外紛争処理機関などでも円滑な解決が図られることが重要でありますけれども、その指針を明確に示すといった意味でも予見可能性の高さが求められると思います。  四番目でございますけれども、消費者契約法包括的民事立法としての性格ということでございまして、御承知のとおり、消費者契約法取引形態の異なる消費者契約のすべてを対象とする法律でございます。  

角田博

2000-04-21 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第12号

その中で、イギリスの場合と同じように、自主規制機関の中に裁判外紛争処理機関を設ければ自主規制ルール実効性を持つようになるでしょうし、自主規制機関それ自体が紛争を通じて問題の所在をいち早くキャッチして、ルールがおかしい場合にはルール改正し、個別会社の営業がおかしい場合にはその会社を指導するといったような形で、単に紛争ミクロ的解決というものにとどまらない機能を発揮できるのではないかというふうに考えておりますので

石戸谷豊

2000-04-20 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第11号

特に、消費者団体などからは裁判外紛争処理機関充実についての期待を寄せられております。  そこで、私はまず、この苦情処理相談の最前線で頑張っておられます消費生活センター、これは先ほどからお話がありますように、広島県とか神奈川、若干後退したような話を聞きますが、むしろこのような時期に当たっては消費生活センター充実させる方向で、前向きに大臣の決意を最初にお伺いしたいと思います。

梶原敬義

2000-04-19 第147回国会 参議院 本会議 第18号

最後に、消費者契約法実効性を持つためには、国民生活センター消費生活センターを初め、裁判外紛争処理機関体制強化が必要であります。  悪質な事業者に対抗するには個人では限界があります。いつでも相談できる窓口が近くにあることは、消費者の利益を守る上で大変重要です。しかし、地域の相談員は臨時や期間採用の待遇が多く、相談窓口も毎日開設している行政はわずかです。

西山登紀子

2000-04-14 第147回国会 衆議院 商工委員会 第10号

一 立法趣旨や各条項の解釈等、当委員会審議を通じて明らかにされた本法内容について、消費者事業者各種裁判外紛争処理機関、都道府県及び市町村自治体における消費者行政担当者等に十分周知徹底すること。  二 消費者契約に係る紛争簡易、迅速な解決を図るため、裁判外紛争処理機関強化を図ること。    

吉田治

2000-04-14 第147回国会 衆議院 商工委員会 第10号

それから、幾つか今御質問がまとめてあったのでお答えしておきますけれども、ADR裁判外紛争処理機関整備、これについても重要であるということ、その整備充実が必要であるということを認識いたしております。  こういうことで、消費生活センター、そして弁護士会仲裁センターなどのいわゆるADR裁判外紛争処理機関充実有効活用は望ましいというふうに考えております。  以上です。

小池百合子

2000-04-12 第147回国会 衆議院 商工委員会 第9号

金子政府参考人 委員指摘のように、消費者苦情というのは、必ずしも金額が多くないということ、あるいは裁判に持っていくのはなかなかなじみにくいということがありますから、裁判外紛争処理機関が十分に整備されるということが、この消費者契約法ができて、それが実効性を上げていくためにも非常に重要ではないか、こう考えております。  

金子孝文

2000-04-12 第147回国会 衆議院 商工委員会 第9号

消費者団体の代表であります日和佐事務局長さんの意見の中で、裁判外紛争処理機関設置についての検討が必要ではないかということが指摘されましたし、また、事務局長さんは、都道府県設置されている苦情処理委員会にも言及され、案件を付議する手続が不明確であるから、その手続を透明化するように求められました。  

知久馬二三子

2000-04-05 第147回国会 衆議院 商工委員会 第8号

ぜひ、消費生活センター国民生活センター等を含めて、それらの事後チェック機関というもの、消費者情報提供機関裁判外紛争処理機関というものを充実するようにしていただきたいと思いますし、消費者の自立ということのための消費者教育とか事業者への周知徹底等も図っていただかなければならないと思いますし、法律施行後どのように施行されるかということを、しっかりと施行状況のフォローアップも国会はもとより行政府においても

及川昭伍

2000-04-05 第147回国会 衆議院 商工委員会 第8号

枝野委員 確かに裁判の件数でクレーマーの話がどうなっているかということはなかなか分析はしにくいんだろうと思うんですが、まさにPL法のときは裁判外紛争処理機関法整備と同時に充実させて、したがって、消費者PL被害に遭ったときにそういうところへ駆け込める、一方でクレーマー的な話で困ってしまった事業者もそういうところに駆け込めるということで、裁判のようにお金もかからずに、出るところに出ていけば、いわゆる

枝野幸男

  • 1
  • 2