運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1979-02-08 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

このほか、(4)の裁判所分交通事件裁判処理体制整備に要する経費七千百万円、(5)の法務省分交通事件処理体制整備に要する経費十二億三千九百万円、(6)の運輸省沖繩開発庁分自動車運送事業者等監査指導経費等一億八千六百万円、(7)の運輸省分自動車検査施設増設民間車検を行う指定整備工場監督体制強化等に要する経費二百九十三億一千八百万円、(8)の労働省分自動車運転者労務改善対策経費一千五百万円

三島孟

1978-02-10 第84回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

このほか、(4)の裁判所分交通事件裁判処理体制整備に要する経費七千万円、(5)の法務省分交通事件処理体制整備に要する経費十一億四千三百万円、(6)の運輸省沖繩開発庁分自動車運送事業者等監査指導経費等一億八千百万円、(7)の運輸省分自動車検査施設増設民間車検を行う指定整備工場監督体制強化等に要する経費等二百五十七億二千万円、(8)の労働省分自動車運転者労務改善対策経費一千四百万円

室城庸之

1978-02-09 第84回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

このほか、(4)の裁判所分交通事件裁判処理体制整備に要する経費七千万円、(5)の法務省分交通事件処理体制整備に要する経費十一億四千三百万円、(6)の運輸省沖繩開発庁分自動車運送事業者等監査指導経費等一億八千百万円、(7)の運輸省分自動車検査施設増設民間車検を行う指定整備工場監督体制強化等に要する経費等二百五十七億二千万円、(8)の労働省分自動車運転者労務改善対策経費一千四百万円

室城庸之

1977-03-02 第80回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

このほか、(4)の裁判所分交通事件裁判処理体制整備に要する経費七千三百万円、(5)の法務省分交通事件処理体制整備に要する経費十億七百万円、四ページに移りまして、(6)の運輸省沖繩開発庁分自動車運送事業者等監査指導経費等一億七千六百万円、(7)の運輸省分自動車検査施設増設民間車検を行う指定整備工場監督体制強化等に要する経費等二百二十九億一千六百万円、(8)の労働省分自動車運転者

室城庸之

1977-02-25 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

このほか、(4)の裁判所分交通事件裁判処理体制整備に要する経費七千三百万円、(5)の法務省分交通事件処理体制整備に要する経費十億七百万円、四ページに移りまして、(6)の運輸省沖繩開発庁分自動車運送事業者等監査指導経費等一億七千六百万円、(7)の運輸省分自動車検査施設増設民間車検を行う指定整備工場監督体制強化等に要する経費等二百二十九億一千六百万円、(8)の労働省分自動車運転者

室城庸之

1976-03-05 第77回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

(4)の交通事件裁判処理体制整備裁判所分)は、前年度より若干減少しておりますが、交通事件裁判処理体制充実を図るための増員経費等八千四百万円となっております。  (5)の交通事件処理体制整備法務省分)は九億三千八百万円、対前年度比五・二%増となっております。捜査公判等検察活動経費、その他各種検察充実強化経費でございます。  

室城庸之

1976-03-03 第77回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

(4)の交通事件裁判処理体制整備裁判所分)は、前年度より若干減少しておりますが、交通事件裁判処理体制充実を図るための増員経費等八千四百万円となっております。  (5)の交通事件処理体制整備法務省分)は九億三千八百万円、対前年度比五・二%増となっております。捜査公判等検察活動経費、その他各種検察充実強化経費でございます。  

室城庸之

1975-02-19 第75回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

四ページに移りまして、(5)の交通事件裁判処理体制整備裁判所分)は、一億九百万円、対前年度比二・七倍となっておりますが、これは交通事件裁判処理要員といたしまして十三名増員する等、交通事件にかかわります裁判処理体制充実強化するための経費でございます。  (6)の交通事件処理体制整備法務省分)は、八億九千二百万円、対前年度比八・八%の増となっております。

竹岡勝美

1975-02-05 第75回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

四ページに移りまして、(5)の交通事件裁判処理体制整備裁判所分)は一億九百万円、対前年度比二・七倍となっておりますが、これは交通事件裁判処理要員を十三名増員する等、交通事件に係ります裁判処理体制充実するための経費でございます。  (6)交通事件処理体制整備法務省分)は八億九千二百万円、対前年度比八・八%増でございますが、交通事件検察処理要員五十人の増員等に要する経費でございます。  

竹岡勝美

1973-02-23 第71回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

(4)は、裁判所の「交通事件裁判処理体制整備」でございまして四百万の増、四千四百万円。  (5)は、法務省の「交通事犯処理体制整備」でございまして、七千三百万円増、八億一千四百万円でございます。  (6)の「自動車事故防止対策等」は、自動車運送事業者鉄道事業者等監査指導等を行なうものでございまして、一千三百万の増、一億一千六百万円でございます。  

神戸芳郎

1971-02-19 第65回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

それから四番目が交通事件裁判処理体制整備、これは裁判所所管でございまして、四十六年度の予算額が二千五百万円、前年度が千六百万円でございますので、九百万円の増ということになります。内容は、交通事件裁判処理要員定員増十四人)の増員等交通事件裁判処理体制充実強化をはかるというものでございます。  

須藤博忠

1971-01-27 第65回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

4が交通事件裁判処理体制整備所管裁判所でございまして、四十六年度が二千五百万円、前年度が千六百万円でございましたので、九百万円の増ということになります。これは、交通事件裁判処理要員定員増十四人の増員等交通事件裁判処理体制充実強化をはかるというものでございます。  

須藤博忠

1970-03-06 第63回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

それから(4)といたしまして、交通事件裁判処理体制整備でございますが、これは裁判所最高裁関係でございまして、二千六百万円。これは人件費の増の経費でございます。  それから(5)といたしまして、交通事犯処理体制整備でございます。これは法務省関係でございまして、六億一千八百万円を計上しております。これは検察体制人件費の増の経費でございます。  

平川幸藏

1970-03-05 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

それから次は交通事件裁判処理体制整備でございます。これは人件費の増に要する経費でございます。  次に、交通事犯処理体制整備でございます。これは検察関係定員増に要する経費でございます。  次に、自動車事故防止対策費でございます。運輸省といたしまして一億計上しております。これはダンプカーに対する立ち入り検査を行ないまして交通事故を防止したい、こういうための経費でございます。  

平川幸藏

1969-02-21 第61回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第3号

それから、次の(4)は交通事件裁判処理体制整備でございまして、(5)が交通事犯処理体制整備でございます。(4)は裁判所関係、(5)は法務省関係でございまして、それぞれ定員増が主たる内容になっておりますので、一括御説明申し上げます。まず裁判所のほうでございますが、四十四年度は八千四百万円で、ここにございますように百十二名の定員増をはかることにいたしております。

宮崎清文

  • 1
  • 2