運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
245件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-24 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

一方で、阪神淡路大震災以後に発生しました災害に係る災害援護資金についても、さまざまな事情により返済が滞っていらっしゃる方がいらっしゃることは認識しておりますが、被災者生活再建支援制度が設けられていること、税金を原資とした公的融資であることを踏まえると、償還免除対象拡大することは適切でないと考えております。  

海堀安喜

2019-04-11 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

去年十一月に全国知事会被災者生活再建支援制度拡充政府提言をいたしました。この一番目の項目は、支援法半壊世帯に適用するということでもありました。  この提言は非常に重要な提言だということで、私も去年十二月の本委員会で、政府がこれを重く受けとめて支援制度拡充すべきだということで求めたところであります。

田村貴昭

2019-02-15 第198回国会 衆議院 本会議 第6号

被災者支援金を支給する被災者生活再建支援制度は国と都道府県が費用を折半する制度ですが、全国知事会は、みずからの負担増を覚悟の上で、支給対象を大規模半壊以上から半壊以上まで拡大することを国に提言しています。これを受けて、被災者生活再建支援法を改正し、支給対象半壊以上に拡大する考えはありませんか。総理に伺います。  今回の災害河川氾濫の大きな原因となったのがダムの放流でした。  

高井崇志

2019-02-07 第198回国会 参議院 総務委員会 第1号

国務大臣石田真敏君) この問題についての御質問は本会議でもなされまして、この被災者生活再建支援制度趣旨からすれば、支給対象拡大については、国や都道府県財政負担等課題があり、慎重に検討すべきものと考えるが、現在、制度所管官庁である内閣府において検討が進められていると私も承知いたしております。

石田真敏

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

先生御指摘被災者生活再建支援制度でございますが、著しい被害を及ぼす一定規模以上の自然災害が発生した場合、全壊や大規模半壊などの重大な被害を受けた世帯に対して、全都道府県相互扶助と国の財政支援により支援金を支給するものでございます。  先月、全国知事会から、この制度について、支給対象半壊までの拡大、基金の追加拠出に当たっての財政措置等について御提言をいただいたところでございます。  

海堀安喜

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

○田村(貴)委員 それで、支援法半壊への適用拡大の件なんですけれども知事会被災者生活再建支援制度見直し検討結果報告、ここには、半壊世帯損害を算出すると一千万円程度の損害が発生している状況にある、データに制約があるものの、少なくとも二百万円から三百万円の修繕費等がかかっている実態があるというふうに述べられています。  

田村貴昭

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

十一月九日に、全国知事会被災者生活再建支援制度充実と安定を図るための提言を出しました。お手元に資料をお配りしています。一枚目であります。「被災者生活再建支援制度支給対象半壊まで拡大すること。」四項目、大きく述べられています。  まず、内閣府にお尋ねします。  この全国知事会提言を受けて、内閣府としては実務的にはどういう対応をされていくんでしょうか。

田村貴昭

2018-11-28 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

指摘被災者生活再建支援制度につきましては、著しい被害を及ぼす一定規模以上の自然災害が発生した場合に、生活基盤である住宅全壊や大規模半壊等の重大な被害を受けた世帯に対しまして、全都道府県相互扶助及び国による財政支援により支援金を支給するものでございます。被災者生活再建支援するものとなってございます。  

米澤健

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

山下芳生君 十一月九日、全国知事会が、被災者生活再建支援制度充実と安定を図るための提言を発表されました。その土台となったワーキンググループの見直し検討結果報告を見ますと、同制度適用開始二十年を迎え、同制度において支障となった事例が出てきている、そのため支援対象拡大する検討を行ったとあります。  

山下芳生

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

国務大臣石田真敏君) 被災者生活再建支援制度は、阪神淡路大震災を踏まえて、著しい被害を及ぼす一定規模以上の自然災害が発生した場合に、住宅全壊や大規模半壊等の重大な被害を受けた世帯に対しまして、全都道府県相互扶助及び国の財政支援を行うため、平成十年度に議員立法により制定されたと承知いたしておりまして、制度創設から二十年を迎えまして、近年大規模災害が続いている状況を受けて、被災者支援に向き合う

石田真敏

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

次は、被災者生活再建支援制度これは、大規模半壊全壊の場合だけ今支援金が出るという制度でありますが、これは、実はその半分を全国知事会が、それから半分を国が負担するという制度ですが、全国知事会が十一月九日に提言を出しておりまして、これは半壊対象にすべきだと。半分出す全国知事会からそういう提案が出たんですね。

高井崇志

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その格差拡大を防ぐために、この被災者生活再建支援制度拡充のための財源に先ほどの法人二税なども使えばいいのではないかというふうに考えます。  こうした国民民主党が立案し、野党六党で共同提出した被災者生活再建支援法なんですが、残念ながら、今なお審議に入れない状況です。皆さんに協力をいただけないと審議に入れない。  そこで、総理にお願いです。  

階猛

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

○安倍内閣総理大臣 被災者生活再建支援制度は、自然災害によりその生活基盤に著しい被害を受けた方に対し、全都道府県相互扶助及び国による財政支援により最大三百万円の支援金を支給するものであります。  もちろん、被災された方々は大変困難な生活の中で生活再建する、それは本当に大変だと思います。ですから、できる限り多くの額を支援したい、これは同じ気持ちでございます。  

安倍晋三

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

被災者生活再建支援制度は、あくまで自然災害により被害を受けた世帯対象としており、賠償すべき原因者がいる事故等により被害を受けた世帯対象にはなりませんが、平成十年の制度創設以降、御指摘のような、この総社市のケースでございますが、返還請求を行った事例はないものと承知をしております。  この答弁から、どうか我々の意思、考え方をお酌み取りいただきたいと思います。

安倍晋三

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

被災者生活再建支援制度は、自然災害によりその生活基盤に著しい被害を受けた方に対し、全都道府県相互扶助及び国による財政支援により支援金を支給するものです。このような制度趣旨からすれば、支給対象拡大支給額引上げについては、国や都道府県財政負担等課題があり、慎重に検討すべきものと考えます。  

安倍晋三

2018-10-30 第197回国会 衆議院 本会議 第3号

被災者生活再建支援制度は、自然災害によりその生活基盤に著しい被害を受けた方に対し、全都道府県相互扶助及び国による財政支援により、最大三百万円の支援金を支給するものであります。  このような制度趣旨からすれば、支給対象拡大支給額引上げについては、国や都道府県財政負担等課題があり、慎重に検討すべきものと考えております。  

安倍晋三

2018-07-19 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

そこで、必要十分条件にするために私どもの方から提案したいのが、被災者生活再建支援制度見直しということであります。  私も何度も取り上げさせていただいておりますけれども資料の三ページをごらんになってください。資料の三ページには、岩手県、宮城県の住宅工事単価ということで、最近の数字を出しております。

階猛

2018-07-19 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

○米澤政府参考人 被災者生活再建支援制度見直しにつきましては、ただいま吉野大臣から御答弁をいただいたことに尽きるわけでございますけれども、私どもといたしましては、平成十九年の法の改正に際しまして、法施行後四年を目途として制度見直しを行うという附帯決議を踏まえまして検討を進めてまいったところでございます。  

米澤健

2018-07-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第29号

被災者生活再建支援制度、自然災害によりその生活基盤に著しい被害を受けた者に対し、被災者生活再建支援金を支給することにより、その生活再建支援し、もって住民の生活の安定と被災地の速やかな復興を手助けするという制度。簡単に言うと、自然災害で十世帯以上住宅全壊被害が出た市町村で使える制度だと。  

山本太郎

2018-07-19 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

小此木国務大臣 今の委員の御質問は、この委員会でもたびたびお話をされる方がいらっしゃいますけれども被災者生活再建支援制度は、著しい被害を及ぼす一定規模以上の自然災害が発生した場合に、住宅全壊や大規模半壊等の重大な被害を受けた世帯に対して、全都道府県相互扶助及び国による財政支援により支援金を支給するものであります。  

小此木八郎

2018-07-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

昨日、衆議院の議論でも、我が党の宮本岳志議員が、被災地の地方自治体始め、自治体などの関係団体弁護士会など有識者も含めて、この間の災害を踏まえた被災者生活再建支援制度見直しに関する検討会設置を求めたわけですが、大臣検討するという答弁でございました。  もう一度、大臣、この検討なんですが、是非前向きに検討会設置検討していただきたいんですけど、いかがですか。

辰巳孝太郎

2018-07-05 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

小此木国務大臣 委員はもう御案内だと思いますけれども、今お話しされている被災者生活再建支援制度これは、著しい被害を及ぼす一定規模以上の自然災害が発生した場合に、住宅全壊や大規模半壊等の重大な被害を受けた世帯に対して、全都道府県相互扶助及び国による財政支援により支援金を支給するものであります。  

小此木八郎

2018-07-05 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

最後に、被災者生活再建支援制度におきましては、全壊そして半壊、こういう部分に関しましては支援金が出る、これは議員立法であったと思いますけれども、というような制度になっていますが、例えば高槻では、全壊が三軒、半壊が六軒に対して、一部損壊が七千軒というような形で、その中には、その家では暮らしにくい状況にあるというような方もいらっしゃいます。  

森山浩行

2018-07-05 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

小此木国務大臣 先ほどの議論もありましたが、被災者生活再建支援制度は、著しい被害を及ぼす一定規模以上の自然災害が発生した場合に、住宅全壊や大規模半壊等の重大な被害を受けた世帯に対して、全都道府県相互扶助及び国による財政支援により支援金を支給するものであります。委員案内のとおりです。  

小此木八郎