運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

高波の影響護岸壁が崩れて亀裂などが生じた箇所は十二か所から三十五か所、三倍に、被災区間の総距離は千九十二メートル、一キロから、二千七百九十四メートル、二・七キロ、約二・五倍に増えたと。放置をしてきたために被害が拡大をして、土砂が流出をする。タコ漁ですとか昆布漁被害が出ているとか、国道の浸食や、あるいは背後地にある事業所への影響なども懸念をされております。  

山添拓

2004-11-12 第161回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

地震後は、こういう被災区間は停止した状況でございます。  JR貨物では、現在、迂回輸送、それからトラック代行、こういうことによりまして、本来の輸送力の八五%の確保をやっております。ほぼ顧客の輸送依頼には対応できるような状況であるというふうに聞いております。  ただ、かなりの減収になっておりますので、私どもといたしましては、できるだけこの貨物輸送影響を小さくしたいというふうに考えております。

梅田春実

1998-12-03 第144回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

青山政府委員 今お話がございましたように、災害復旧原形復旧が原則ではございますが、堤防決壊とか護岸がかなり長い区間倒れてしまうとかいった、被害が甚大であって、通常の災害復旧事業では再度災害の防止に十分な効果は期待できないという場合には、未被災区間を含めたある程度の一連区間につきまして、堤防のかさ上げ、河道の拡幅など、河川の流下能力等の機能を大幅に向上させることができる改良復旧事業を実施するというふうにいたしておりまして

青山俊樹

1995-02-02 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府委員戸矢博道君) 先ほどの木片の関係でございますが、実は八本と申しましたが、六甲トンネルの入り口まで約十六キロの被災区間を調べたところではこの八本だけから見つかっておりまして、そのほかのところからは木片は見つかっておりません。  いずれにいたしましても、この問題も含めまして、先ほど申し上げました検討委員会においていろいろ御検討をお願いしようと思っているところでございます。

戸矢博道

  • 1
share