運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
383件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-10-26 第176回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そして、十月の二十一日には、被害農林漁業者に対する資金の円滑な融通、あるいは既に、貸付金償還猶予等が図られるよう、株式会社日本政策金融公庫あるいは農林中央金庫等に依頼を通知いたしておるところであります。  これからも、県を初め関係機関と緊密に連携をとり、災害復旧事業等対応については万全を期す、こういう気持ちのもとに対応してまいりたいと思います。

鹿野道彦

2006-11-09 第165回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

さて、農作物や水産物などの被害見込み額が甚大な県にとりましては、水産施設あるいはまた激甚災害指定による災害激甚災害法第八条に規定をいたしております天災による被害農林漁業者に対するいわゆる資金融資制度が受けられることになっておりますけれども、これはあくまでも本激の指定が前提でございまして、今回のような、特に我が県のように局地的な被害という場合には、残念ながら指定基準がないような状況でございまして、

秋葉賢也

2005-03-17 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

しかしながら、同種のほかの資金、例えば天災資金天災による被害農林漁業者への災害資金とか、あるいは国際漁業協定に伴う操業規制が強まることによる緊急融資とか、こういうような資金は、やはり災害でもあり、国際協定絡みでもあり、国の関与が必要な資金ではないか、事前に予測することも困難だという技術的側面もあるのではないかということで、これは税源移譲にふさわしくないだろうと。  

須賀田菊仁

1998-09-24 第143回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府委員竹中美晴君) 天災融資法でございますが、そもそもこの法律の目的なり資金内容につきましては、天災による農林水産物被害が著しく、かつ国民経済に及ぼす影響が大きい場合に、被害農林漁業者経営の安定に資するために農業資材等の購入に必要な経営資金低利融通するというものでございまして、実際に天災融資法発動に当たりましては、それぞれの天災の都度、農林水産物被害の規模とか被害の広がり、さらにはその

竹中美晴

1997-02-21 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

一方で、一般的な制度といたしまして、天災による被害農林漁業者等に対する資金融通に関する暫定措置法というのがございまして、天災の場合に農林漁業者等が非常に大きな被害を受けたときに資金融通するという法律がございますが、先ほどのような大きな被害で、これは激甚災害指定されるためには非常に厳格な要件があるわけでございますが、その厳格な要件に合致して激甚災害指定された場合と比較してみますと、その激甚災害

相原力

1997-02-21 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

それから、激甚災との関係での御質問でございますが、激甚災指定された場合、これは一般的には天災による被害農林漁業者等に対する資金融通に関する特別措置法というものがございますが、その災害激甚災害指定される場合は非常に厳格な要件があるわけでございます。その激甚災指定された場合の制度の御質問かと思いますが、激甚災の場合は運転資金が対象にはなっておりません。

相原力

1995-08-08 第133回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

それから、被害農林漁業者等に対する既貸付金条件緩和等措置につきまして関係機関等を指導しているところでございます。  次に文教関係でございますが、国立学校が四、公立学校施設が五十二等、そこにございますような被害が出ているところでございます。  次に運輸省関係でございますが、そこにございますように、港湾施設被害が出ております。  

村瀬興一

1993-09-28 第128回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

また、八月二十五日には奥尻町及び島牧村に中小企業に関する特別の助成措置内容とする局地激甚災害指定が行われ、さらに、これに追加して九月十日には、天災による被害農林漁業者等に対する資金融通に関する暫定措置特例及び共同利用小型漁船建造費補助適用激甚災害指定が行われました。  それでは、調査の順を追って御報告申し上げます。  

石橋大吉

1991-10-17 第121回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

次に、天災による被害農林漁業者等に対する資金融通に関する暫定措置法早期発動措置を講じられたいということ、また自作農維持資金融資枠の拡大と貸付限度額引き上げ措置を講じられたいということが今度要望されているわけですが、このことについてどのような御所見を持っておられるか、お伺いします。

菅原喜重郎

1991-10-16 第121回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

このような状況を踏まえました場合、被害農林漁業者不安感を一日も早く解消し、農業に対する次なる意欲を失わせないことが政治に課せられた大きな責務ではないか、こう思われるわけでございます。そのためには、農水省ではいろいろな支援措置が行われるわけでございますが、殊に天災融資法発動激甚災害法早期発動が急務である、そう患われます。この点につきましても特段の御配慮をお願いしたいと考えております。  

二田孝治

1991-10-03 第121回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

農林水産省としましては、これらの災害の重大さにかんがみ、十月一日に農林水産省災害対策本部を設置したところであり、今後関係地方自治体とも連携しつつ、被災農地農業用施設等早期査定早期復旧を含め、迅速かつ適切な対応を講じ、被害農林漁業者の救済に万全を期してまいる考えであります。  以上であります。

馬場久萬男

1987-11-10 第110回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

なお、さきの委員会で御報告申し上げました昭和六十二年梅雨前線豪雨及び台風第五号による災害につきましては、激甚災害として指定し、農地等災害復旧事業等に係る補助特別措置等適用したところであり、また、昭和六十二年台風第十二号及びその後の低気圧による災害については、激甚災害として指定し、天災による被害農林漁業者等に対する資金融通に関する暫定措置特例適用したところでございます。  

三木克彦

1987-11-06 第110回国会 参議院 災害対策特別委員会 第1号

また、昭和六十二年台風第十二号及びその後の低気圧による災害につきましては、激甚災害として指定し、天災による被害農林漁業者に対する資金融通等に関する暫定措置特例適用したところでございます。  以上でございますが、今後とも関係省庁と密接な連絡をとりまして、対策に万全を期してまいる所存でございます。  報告を終わります。

三木克彦

1987-09-17 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

それから、第三にお尋ねの、天災融資法発動の際に貸付金利の引き下げを図るべきではないかという御趣旨でございますが、御指摘のとおり、天災資金関係被害農林漁業者被害の程度に応じまして、一番被害の大きい特別被害農林漁業者の場合は三分、その上が五・〇五、六・〇五という形に現在なっていることはそのとおりでございます。

青木敏也

1987-09-17 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

保利委員 政務次官から、既に天災融資法早期発動について検討中であるというお話がございましたが、改めましてこの被害について、いわゆる天災融資法、正式には天災による被害農林漁業者等に対する資金融通に関する暫定措置法という法律があるわけでありますが、これの早期発動をぜひお願い申し上げたいと思いますし、とりわけ、後ほど長崎県下の被害につきましては同僚の松田議員から御質問申し上げるわけでありますが、長崎

保利耕輔

1986-12-04 第107回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

青木政府委員 今回の災害によります被害農林漁業者につきましての具体的な被害額の精査は、現在のところできない状況にございます。しかし、ただいま先生のお話のありました地域におきます花卉等、そういったものの出荷時期を失ったとかそういうことによる損失、これは当然被災者被害額ということでカウントして今後の対策を考えるべきもの、こういうふうに理解しております。

青木敏也

1986-03-28 第104回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

それから次には、災害融資関係でございますが、農林水産省における被害農林漁業者に対します災害融資、通商産業省の被災中小企業者に対します災害融資に関する経費が計上されております。  それから、厚生省の欄をごらんいただきますと、災害救助法の施行に関する経費災害弔慰金に関する経費、これがそれぞれ計上がなされております。  

杉岡浩