運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

DV被害相談件数は年々増加をして、年間十万件を超えて、警察における配偶者暴力事案等相談件数も六万件を超えているという実態があります。DVは、残念ながら、減るどころかふえているというのがこの相談件数にもあらわれているというふうに思います。その上で、やはり初期の対応が私は非常に重要だというふうに考えております。  

斉藤和子

2004-11-30 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

一方で、直接の因果関係があるかどうかは分かりませんけれども、被害相談件数といったものも激増をいたしております。独立行政法人国民生活センターによりますと、二〇〇〇年わずか四件であったものが二〇〇三年には二百九十九・五倍の千百八十二件にも達しております。外国為替証拠金取引を含めた金融先物取引活性化投資家保護というものはいかに両立させていくのかが問われています。

広田一

2004-04-09 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

いわば、この石油市場取引金額の急増とあわせて被害相談件数もふえているとも言えるような数字にもなっている。  私、率直に、委託者保護が改善されていないもとで経済産業省が許可をして、石油を新たな対象品目に加えたことがさらに被害を拡大させたことになったんじゃないのか、経済産業省の責任じゃないのか、この点をお聞きしたい。いかがですか。

塩川鉄也

1987-05-15 第108回国会 衆議院 法務委員会 第3号

これを買えば霊を慰めることができる」というようなことで高額の印鑑、つぼ、多宝塔、高麗ニンジン濃縮液、こういうので都道府県の消費者センターに寄せられた苦情、被害相談件数は五十九年から六十一年の三年間で計七千二百十九件、計九十六億円に上っていることが大体わかった、こう言っているわけであります。

坂上富男

  • 1