運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-22 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

それから、地域特産物でございますので、被害発生態様保険設計に必要な過去の何年間かのデータが整備されているかどうかということがあるわけでございます。  それから、地域農業共済としてどういうふうにして仕組むのかということで、現行の六共済事業と同じように国に再保険を掛けさせるかどうか。それから、地域の実情がまた違うわけでございますので、どういうふうに国と地方の関係を整備したらいいのか。

眞鍋武紀

1993-04-22 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

それから、さらに申し上げますと、販売を目的として栽培が開始されてから日が浅いということで、これは保険を仕組むには何年間かの危険率といいますか被害率、そういうふうなデータが、品種なり栽培方法ごと被害発生態様等の基礎的なデータが要るわけでございまして、そういうものがまだそろっていないという事情もございます。  

眞鍋武紀

1985-05-23 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

特定危険方式共済掛金率見込みにつきましては、この特定危険ごと被害発生態様共済目的の種類なり地域によりましてかなり違いがありまして、またセットの仕方でも違ってくるということが考えられますので、調査結果が完全にまだまとまっていない現時点で、明確なことはちょっと細かい数字では申し上げにくいわけでございますが、今の掛金率よりも著しく高率になるというようなことはないと考えておりまして、半相殺の減収総合方式

後藤康夫

1980-03-25 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

また、蚕繭共済につきましては、収繭量建て制の採用のほか、共済金支払い開始損害割合の引き下げ、共済事故拡大等によりまして、近年の養蚕経営規模拡大養蚕技術向上等による被害発生態様の変化に対応しまして、十分な補償を図ろうとするものでございます。  家畜共済については、大臣から御答弁になったとおりでございます。

松浦昭

1978-10-12 第85回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

また、それ以外にその樹種地域による加入率の差というのは、やはり被害発生態様がそういうものによってかなり異なっておる、あるいは産地間であるいは農家間の栽培形態とか栽培技術に格差がある、こういったようなことがかなり影響をしておるのではないかというふうに考えておるわけでございます。  

佐々木富二

1978-05-09 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

具体的に申しますと、組合等の区域または組合等単位では引受見込み棟数が少なくて十分な危険分散が図れないような場合には、被害発生態様が似ております組合等地域グループ化をいたしまして、その引受見込み棟数が一定の規模以上となるような地域ごとにその地域被害率を基礎として掛金率を算定したいと思っております。  

今村宣夫

1976-05-18 第77回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

しかしながら、近年における水稲被害発生態様を見ますと、耕種技術改良風水害減少により、その被害量は全体としてかなり減少しているものの、病虫害による損害は相対的に増大する傾向にあること等にかんがみ、従来から、本制度における病虫害防止機能を拡充強化すべきである旨の強い要請があったのであります。

吉岡裕

1976-05-11 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

しかしながら、近年における水稲被害発生態様を見ますと、耕種技術改良風水害減少により、その被害量は全体としてかなり減少しているものの、病虫害による損害は相対的に増大する傾向にあること等にかんがみ、従来から、本制度における病虫害防止機能を拡充強化すべきである旨の強い要請があったのであります。

吉岡裕

  • 1