運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-05-09 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

国務大臣下村博文君) まず、食品の安全については、厚生労働省の定める基準値に基づいて行われる出荷段階での放射線検査により確保されておりまして、保護者等の不安も踏まえ、文部科学省では、更により一層の安全、安心を確保する観点から、これまで、二十三年度補正予算福島県の原子力被害応急対策基金等により、事前検査機器整備給食一食全体の検査支援を行ってきたところでございます。  

下村博文

2013-03-25 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

学校給食食材安全性につきましては、厚生省の定める基準値に基づきまして行われる出荷段階での検査により確保されているところでございますけれども、保護者等の不安も踏まえまして、文部科学省では、これまで、より一層の安心を確保するという観点から、平成二十三年度補正予算あるいは福島原子力被害応急対策基金等によりまして、検査機器整備あるいはモニタリングの支援等を行ってきたところでございます。  

山口敏

2013-02-20 第183回国会 参議院 予算委員会 第4号

民主党政権においても、これまで、二十三年度第二次補正予算福島原子力被災者子ども健康基金平成二十三年度予備費原子力被害応急対策基金というものを活用しましてサマーキャンプ、リフレッシュキャンプというのを行ってまいったところでありますが、これは休みの日を使った一時的な対策ということでありました。  

金子恵美

2013-02-01 第183回国会 参議院 本会議 第3号

このため、平成二十三年度予備費で県に設置された福島原子力被害応急対策基金を活用し、福島県が自然体験活動等を行う団体に対し、宿泊費活動費交通費を補助するなどの被災地における取組支援してまいります。  今後とも、福島子供たちへの支援をしっかりと行ってまいります。  地域医療についてのお尋ねがありました。  

安倍晋三

2012-03-28 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

また、文部科学省が安全・安心のための学校給食環境整備事業によって整備する検査機器が五台、そして福島原子力被害応急対策基金を活用して整備する検査機器二百六十台がございますけれども、これを自治体の判断によって保育所給食用食材検査に充てることも可能でございます。  しかし、県内保育所の独自の取組支援をする観点から、厚労省といたしましてもこの間検討を進めてまいりました。

藤田一枝

2012-02-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第3号

また、権限財源執行体制の確保ということでは、さらなる規制緩和のために復興大臣勧告権限を与える、あるいは、復興基金復興交付金原子力被害応急対策基金、こういったものを積み増す、あるいは弾力的運用を行う。  こういう提言をさせていただいておりますので、これはぜひ政府には積極的に受けとめていただきたいと思います。  

石井啓一

2012-01-27 第180回国会 衆議院 本会議 第3号

県民に分け隔てなく支援が行き渡るよう、復興交付金復興基金原子力被害応急対策基金積み増し、また、その弾力的運用も検討すべきです。  総理、以上の提案について、福島県民安心と希望を届ける明確な答弁を求めます。  次に、除染について質問します。  放射性物質汚染対処特措法が今月全面施行しましたが、地元住民からは、既に、除染の大幅なおくれを危惧する声が相次いでいます。  

井上義久

2012-01-27 第180回国会 衆議院 本会議 第3号

続いて、復興交付金復興基金原子力被害応急対策基金積み増しなどについてのお尋ねがございました。  福島復興に向けては、復興交付金のほか、福島原子力災害等復興基金など必要な予算措置を講じてきたところであり、平成二十四年度予算にも必要な経費を盛り込んだところでございます。また、その運用については、被災地復興に効果的に活用できるよう努力をしてまいります。  

野田佳彦

2011-10-26 第179回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

今回、震災後の経済戦略に関する特命委員会というものが党内にありまして、私どもから、迅速な仮払い支払いについて千七百億円、そして原子力被害応急対策基金として三千億円、四千七百億円を要望したわけなんですね。ところが、三次補正の案を見ておりますと、どこを見てもたった二百六十四億しかついていないんです。  

菅原一秀

2011-09-28 第178回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣枝野幸男君) 今のお尋ねは、いわゆる仮払い法第十四条に基づく基金という趣旨であるとすれば、この基金については、これは法律上も御理解いただいているというふうに思いますが、原発事故による被害について地方公共団体が行う応急対策に関する事業のために原子力被害応急対策基金を設けることができるという内容になっておりますが、この基金については、先ほど御答弁申しましたとおり、立法当初、地方公共団体が行

枝野幸男

2011-09-28 第178回国会 参議院 予算委員会 第2号

この法律の十四条によりますと、地方公共団体が行う応急対策に関する事業のため原子力被害応急対策基金を設けることができるということになっておりまして、これについては、立法当初、地方公共団体が行う健康管理調査事業除染事業風評被害対策等のための基金として想定されていたものと認識をしております。

枝野幸男

2011-08-01 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第13号

国務大臣高木義明君) 今御審議をいただいております平成二十三年原子力事故による被害に係る緊急措置に関する法律においては、地方公共団体は、その設ける原子力被害応急対策基金によって、除染活動など原子力事故被害防止緩和、回復のために行う緊急対策に対して費用を支弁することができるとされております。

高木義明

2011-07-28 第177回国会 衆議院 本会議 第35号

つまり、居住者等被曝放射線量の測定、放射性物質による汚染除去等応急対策など、東京電力による仮払いだけに任せておいたのでは原発被害に対して十分な対策をなし得ないのではないかという懸念があるため、仮払い法案には、これをカバーするために、原子力被害応急対策基金を設けることにしております。  

吉野正芳

2011-07-28 第177回国会 衆議院 本会議 第35号

次に、平成二十三年原子力事故による被害に係る緊急措置に関する法律案、いわゆる仮払い法案は、東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電施設事故による災害が大規模かつ長期間にわたる未曾有のものであり、これによる被害を受けた者を早期に救済する必要があることにかんがみ、事故による損害を迅速にてん補しようとするもので、その主な内容は、  国が仮払金支払いを行うこと、  原子力被害応急対策基金を設ける地方公共団体

黄川田徹

2011-07-26 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第16号

原子力被害応急対策基金を設ける場合には、国は、予算の範囲内において、その財源に充てるために必要な資金の全部又は一部を当該地方公共団体に対して補助することができる。」とあるが、なぜ全部または一部なのか。先ほど来、十分の十という言葉が聞こえてきますけれども、なぜこの一部という言葉があるのか、伺います。

高橋千鶴子

2011-07-25 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第15号

私は、きょう、この仮払い法案に関して質問させていただきますけれども、まず、この法案の三点の趣旨、今回の原発事故が、我々がかつて経験したことのない非常に大きなものであって、被害者の皆さんの早期の救済が何よりも必要であること、二点目に、東電が本来行うべき損害賠償が始まるまで時間がどうやらかかりそうだということ、それから三点目の、原子力被害応急対策基金を設けるために地方自治体に対して補助が必要だ。

村越祐民

2011-07-25 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第15号

村越委員 最後の質問になろうかと思いますが、原子力被害応急対策基金に関してちょっとお聞きをしたいんです。  十四条の二項に、東電に対する求償について「妨げるものではない。」というふうに書いてあります。その文言の意味についてお聞きをしたいんですけれども、つまり、東電に請求せよとは書いていないわけですね。東電に請求するなとは言わないよというふうに読めるんですけれども、どういう意味なんでしょうか。

村越祐民

2011-07-15 第177回国会 参議院 本会議 第26号

原子力発電施設事故による災害が大規模かつ長期間にわたる未曽有のものであり、これによる被害を受けた者を早期に救済する必要があること、これらの者に対する特定原子力損害賠償支払に時間を要すること等の特別の事情があることに鑑み、当該被害に係る対策に関し国が果たすべき役割を踏まえ、当該被害に係る応急対策に関する緊急の措置として、当該事故による損害を迅速に填補するための国による仮払金支払及び原子力被害応急対策基金

柳田稔

  • 1
  • 2